K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大 Q&A集23・24

2025-02-12 02:00:00 | 条文&通達の紹介

Q 特定の月の所定労働時間に例外的な長短がある場合とはどのような場合
 か。また、そのような場合は 1週間の所定労働時間をどのように算出すれば
 よいか。

☆☆====================================================☆☆

夏季休暇等のため夏季の特定の月の所定労働時間が例外的に短く定められて
いる場合や、繁忙期間中の特定の月の所定労働時間が例外的に長く定められ
ている場合等は、当該特定の月以外の通常の月の所定労働時間を12分の52
で除して、1週間の所定労働時間を算出します。

☆☆====================================================☆☆

Q 所定労働時間が1年単位で定められている場合、1週間の所定労働時間
 をどのように算出すればよいか。

☆☆====================================================☆☆

1年の所定労働時間を52で除して算出します。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徴収法<労災>R元-9-E | トップ | 徴収法<労災>H23-9-E »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

条文&通達の紹介」カテゴリの最新記事