日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2015年6月16日 【物欲】今度こそ「ガラホ」?

2015-06-22 19:21:02 | 各種物欲
 外観ボロボロのMYガラケー、メールする分には不都合ないけど写真が粗かったりSNS投稿が不便だったり、特に少し前にSSLのセキュリティホール対策だかでファームウェアのアップデートが行われてからは動きがもっさりして電話とメール以外には使いたくない。それでこそガラケーですが(苦笑)。

 少し前に「ガラホ」なる製品が発売になった。スマホと同じAndoroid OSで動くフィーチャーホン、ちょっと関心を持ったがスマホと同じ料金プランになっちゃう割には特段の進歩は見られず、開発費節約のため作ったとしか思えないシロモノだった。

 今般その「2代目」が発表され[au SHF32]、本体だけでなく料金プランも大幅に改善されるようで、再び関心。聞きかじった範囲では、自分にとってのメリットは以下3点。
・料金プランが従来のガラケー並となる
 これが最大の理由。スマホと同じ料金ならスマホを持てば良いのだから。
・テザリング可能
 パケット数による速度制限がどうなるか分からないが、格安SIMで通信している タブレットをテザリング接続にして格安SIMを解約すれば月1,000円浮く。 ちょっと使ってみて電池の減りも考慮してから判断することになるだろう。
・micro USBコネクタで充電可能
 旅行にガラケー用充電器を持ってゆく必要がなくなる(USBケーブルも買ってみたが電池が劣化しているためかそちらでは充電できない…)

 他にもVoLTEになるから音声品質が上がるとか幾つか特長があるようだけれど、とりあえず上の3点だけでも「買い」かなと思うのであります。昼休み、会社近くのAuショップを通りがかったら珍しく空いていたので入って予約しちゃいました。実際にはキャンペーンで買わず、オークションで出てくる新同品を待つかもしれませんが…ちなみにシャープが倒産しそうだとか、そういうのは気にしないタイプです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年6月13日~14日 大人の社会科見学・相模原市と桧原村

2015-06-22 06:51:05 | ノンジャンル
 

(1)相模川ふれあい科学館(アクアリウムさがみはら)
 コミック「げんつき」(アキヨシカズタカ)作中に登場していたので知り、この界隈を通る時に寄ろうと思っていた施設。そこそこ大きく、中でも水槽展示がバラエティに富んでいる。ちょうど給餌の時間で魚たちのバシャバシャぶりを堪能できた。小さな子連れの来園者が殆どだが大人でも楽しめる展示内容。今日の陽気で建物前の噴水はプールと化していた(笑)。

(2)宮が瀬湖
 ノーマークだったが施設がありそうなので立ち寄り。そっかここか!ダム建設で使われたインクライン(ケーブルカー)を観光用に運行しているのは…もちろん乗車(写真)!一般的なケーブルカーと違い全線複線なのはさすが元建設資材(ダンプカー)運搬用。下から見上げるダムの威容、人間って凄いもの作るねぇ…再び上ったあとは「水とエネルギー館」を見学。

(3)津久井湖記念館
 ここは「関東ふれあいの道」を歩いた時に気付いていたが寄らなかった。津久井湖ができた時に沈んだ集落を記憶に留めると同時に(たぶん)住民の雇用先として開館したのだろう。展示は古くリニューアルする内容もなさそうで、今後どうなるのだろうか。とは言えダムが作られる以前の山村の様子が見られたのは興味深かった。

(4)神戸岩
 「こうべ」でも「かんべ」でもなく「かのと(いわ)」と読む。泊まった宿のご主人のクルマで10分弱、背後の山がご神体、その入口に立つ狭い隙間(沢)のある巨岩。そりゃこういう伝説もできるよなぁって感じ。ちなみに今は岩の横にトンネルが穿かれ、鋸山林道が奥多摩町まで通じている。全線舗装のようだし、走ってみようかなぁ。

(5)桧原村郷土資料館
 到着時に訪問しようとしたが時間切れ、翌朝の訪問となった。展示内容はまぁ山村の民具道具に動植物そして民俗芸能の展示と言うことで目新しさには欠けるが仕方ないか。

 今回は何ヶ所も見学し、充実した週末でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする