goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

まなび処 結 で寄席と食事の会、11/23開催!(2011Topic)

2011年11月16日 | お知らせ
ヒューマンヘリテージ株式会社(代表取締役 山本善徳さん)は、全国でも珍しい介護タクシーを利用した旅行・観光サポート事業を手がける会社である。同社は、県下初の介護サービスつき高齢者向けカルチャーセンター「まなび処 結(ゆい)」を運営している(講座プログラムなどは、こちら)。これは県の「公募提案型奈良まほろばふるさと雇用再生特別対策事業」の一環として、県の委託を受けて運営しているものである。

「まなび処 結」は、時事通信社が発行する「厚生福祉」誌(11/1号)の「地域を支える」欄で、「居場所、生きがいづくりをサポート」というタイトルで、1ページにわたって紹介された。山本さんの「高齢者の方の居場所づくり、生きがいづくり、仲間づくりをサポートさせてもらう。これからの超高齢社会に向け、自分のこととして考えていかないといけない」というコメントが紹介されていた。11/12(土)、そんな山本さんから、こんなメールをいただいた。

(「まなび処 結」は)現在9つの講座を開講しており、65歳以上の高齢者の方々が、本当に楽しく参加してくださっています。

(そこで11/23に)「第3回みあと寄席」を開催いたします。今回のゲストは、奈良市都跡地区出身の桂文鹿さんはじめ、森乃石松さん、露の雅さんの3名の噺家さんで、大いに笑っていただこうと考えています。つきましては、お忙しいこととは思いますが、ぜひぜひお知り合いの方お誘い合わせのうえ、ご参加いただきたくご案内させていただいた次第です。

またみあと寄席終了後は、「秋の夜長のお食事会」と題しまして、恒例となりました噺家さんを囲んだ交流会を、以下のとおり開催いたします。前回同様、異業種交流のような会になると思いますので、こちらのほうにも奮ってご参加いただければうれしいです。なおどちらにも定員がございますので、お越しいただける方はお早めにお申込み、ご予約いただければ幸いです。

◆第3回みあと寄席
日 時  :2011年11月23日(水・祝) 14:00~16:00(開場13:30)
場 所  :まなび処 結 (コーナン三条大路店北側)
木戸銭 :1500円(お茶付)
定 員  :50名
ゲスト :桂文鹿、森乃石松、露の雅

◆秋の夜長のお食事会
日 時  :2011年11月23日(水・祝) 16:30頃~20:00
場 所  :まなび処 結 (コーナン三条大路店北側)
参加費 :2000円(アルコール別)
定 員  :30名


「まなび処 結」のスタッフブログには《今回は格段に良い寄席になるだろうと自負しています。落語をこよなく愛しております僕自身が、時間を見つけてちょくちょく地域寄席に足を運んでいるのですが、客としての目線で何度も素晴らしい寄席と、そうでない残念寄席を体験してきました》《今回は出演者と密に連絡を取り合い、互いの希望や注文を妥協なく話し合うことが出来ていますので、当初予定していなかった嬉しい誤算(おまけ)が幾つか生じております》。

《その中でも僕自身が1人の落語愛好家として喜んでいるのは、前回までの全二席から倍の四席になることと、そして、噺家さんたちからサインやグッズを提供していただき抽選会を催せることです。このどちらも「結」から頼みに頼んだ結果ではなく、出演者側を取り仕切ってくださっている桂文鹿さんからの提案なのです》。

そして、《やることはやりました! 準備は上々、後は結果をごろうじろ! 皆様のご参加お待ちしております!!》。ぜひ皆さん、ご参加ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする