![]() | 人脈の教科書~図解フジマキ流シビれる人生をつくる~ |
藤巻幸夫 | |
インデックス・コミュニケーションズ |
7/7(土)14:00~15:30、「なら青丹彩(あおにさい)」(奈良市下三条町)3階のイベントスペースで、私が「スキルアップ☆人脈力」という90分の講話をさせていただきます。「地域プランナー・コーディネータ養成塾2012」(第6期)の授業の1コマですが、主催者のご好意により「公開講座」として、10名様限定で、無料で聴講していただけることになりました。お申し込み先は吉田遊福さん(yufuku2010@gmail.com)。
※トップ画像は、私の愛読書『人脈の教科書』(藤巻幸夫著)
「地域プランナー・コーディネータ養成塾」とは、以前当ブログでも紹介させていただきましたとおり、地域おこしを支援する人材を養成するための講座です。一般社団法人地域づくり支援機構(NAED)が主催しています。20日間(1日3コマ)、授業や実習がビッシリと詰まっています。7/7(土)は、その第7日目として実施されるものです。詳しいスケジュール表は、こちらです(当初、私の講話は11:00開始の予定でしたが、14:00開始に変更されましたのでご注意ください。また開催場所も「なら青丹彩」に変更されました)。以下、今回のセミナーの概要を再掲しておきます。
演 題 「スキルアップ☆人脈力」(人脈を作り広げるための方法を、私がコンパクトに解説します)
日 時 2012年7月7日(土)14:00~15:30(質問タイムを含め90分)
場 所 奈良三条通り工房「なら青丹彩」(奈良市下三条町2-1)3階イベントスペース
定 員 先着10名(「公開講座」として)
参加料 無料(「公開講座」として。ただし資料配付なし=スクリーンのみ)
お申込 吉田遊福さんにメールをお願いいたします。メルアド yufuku2010@gmail.com
以上です。地域おこしや観光まちづくりに関わる方には、人脈づくりが必須です。人脈のパイプを広げ、いろんな人からノウハウを学ばなければなりません。私が経験してきたことや、これまでに学んできたことを「人脈力を高める5か条」としてまとめ、分かりやすく紹介いたします。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください!
