goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良まほろばソムリエ検定(第10回)の申込締切は、11月30日(月)です!(2015 Topic)

2015年11月18日 | お知らせ
今朝(11/18)の奈良新聞に「奈良まほろばソムリエ検定 来年1月10日に 奈良と東京2会場で」という記事が出ていた。そういえば申し込みの締め切りは、11月30日(月)に迫っている。忘れている人がいてはいけないので、主催者(奈良商工会議所)のHPから、実施要項を紹介しておく。

 改訂新版 奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック
 網干善教 監修
 山と溪谷社

実 施 要 項 (第10回)

「奈良まほろばソムリエ検定」とは
奈良ファンや奈良に精通している方々を認定するための検定です。価値ある観光資源を持つ奈良をより多くの人に理解していただく一方、奈良を訪れる皆さんに、そのすばらしさを伝えることができる人材の育成を目指します。

受験資格
指定する会場で受験可能な方であれば、学歴、年齢、性別、国籍等の制限はありません。
但し、「奈良通1級」、「奈良まほろばソムリエ」受験には次の条件が必要です。

奈良通1級 「奈良通2級」合格者であり、一定の指定体験学習を受講した者
奈良まほろばソムリエ 「奈良通1級」合格者

出題範囲
歴史、自然、神社仏閣、史跡・名所、年中行事、伝統文化、伝統工芸、観光見所など、
奈良県の歴史や文化、観光に関する事項全般


特集問題 ※第10回より事前にテーマを公開する特集問題を出題します。
奈良通2級:「春日大社」10問
奈良通1級:「法隆寺」 10問


申込期間
平成27年11月1日(日)~11月30日(月)※郵送は12月1日(火)必着

試験日
平成28年 1月 10日(日)

試験会場(予定)
●奈良会場
帝塚山大学 東生駒キャンパス 奈良市帝塚山7-1-1
近鉄東生駒駅よりバス5分「帝塚山大学」下車すぐ
●東京会場(奈良通1級・奈良通2級のみ)
お茶の水女子大学 東京都文京区大塚2-1-1
地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」駅下車 徒歩7分

試験結果発表
●2月22日(月)(「奈良まほろばソムリエ」受験の方は3月22日(火))に試験結果・認定証(カード)を発送いたします。


 きょうの奈良―まほろばの国の365日
 小野久仁子
 紫紅社

『きょうの奈良』は、奈良通1級および奈良まほばソムリエ受験対策に最適!

今回は10回目(10周年)にあたるので、奈良商工会議所のPRにも力が入っている。私は常々「奈良検定2級は、奈良県民必修です」と申し上げている。すると奈良ファンのIさん(姫路市在住)から、「奈良ファンも必修です」というご指摘をいただいた。なので「奈良検定2級は、すべての奈良ファンおよび奈良県民必修の資格です」と申し上げることにしている。

2級を受験される方は、「ズバリ!奈良検定2級の要点整理」や過去問を勉強して、一発合格をめざしていただきたい。締め切りは11月30日(月)ですので、即お申し込みを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする