goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

長谷寺(桜井市初瀬)で紅葉ライトアップ 11月21日(土)と23日(月・祝)の2日間!(2015 Topic)

2015年11月21日 | お知らせ
ウチの会社のT嬢(桜井市初瀬在住)が、「長谷寺でライトアップがありますよ」と教えてくれた。これは耳寄りな話だと早速お寺のHPを開いたが、情報が出ていないので、そのままになっていた。ところが昨日(11/20)になって、朝廣佳子さん(読売奈良ライフ)がご自身のFacebookで紹介された。
※トップと次の写真は長谷寺のHPから拝借(ただし大晦日の万燈会の写真なので、ご注意を)



長谷寺で史上初のライトアップがあります!とっておきのニュース。桜井の長谷寺で、11月21日と、23日の2日間のみ、17時~20時、紅葉を含めたライトアップがされます。一般も、昼と同様の拝観料金で入れます。

今は本堂の外舞台も修理中で、その様子も見られます。昨日試験点灯がありました。長谷寺でのライトアップは、創建以来初めてとのことです。21日と23日のみで、22日はありません。長谷寺と、30日まで開催の室生寺のライトアップ、ご一緒にどうぞ。



この写真は11/19の試験点灯の様子。朝廣さんのFacebookから拝借した

さすがはプロ、簡潔明瞭な文章だ。長谷寺では、大晦日の万燈会(まんどうえ)で回廊や五重塔がライトアップされるが、今回のような大規模なものは初めてである。長谷寺のほか、以下の社寺でも紅葉ライトアップを実施中だ。

■室生寺「国宝五重塔と紅葉ライトアップ」
日程:11月14日(土)~11月30日(月)
時間:17時~20時 ※入山は19時30分まで
拝観料:大人500円 小人300円

・混声合唱団コ―ロ・Guiによるコンサート
日程:11月29日(日)
時間:18時~   於 潅頂堂(本堂)
・その他各種イベントがあります。
※ライトアップ中はお堂の開扉はいたしません。



写真は室生寺のHPから拝借

■等彌神社「献灯紅葉ライトアップ」11月20日(金)~26日(木)
21日(土)オープンカフェ(有料)
21日(土)ソラ本町フェスタ開催
22日(日)午後6時 大根炊き
22日(日) 邦楽の夕べ(お能謡又は狂言等奉納)
22日(日) 「古代へ誘う光りの道」同時開催
23日(月)午前11時 等彌神社新嘗祭
23日(月)(午前11時~午後4時 古本市「とみ山さんぽ」【於図書館】)
23日(月)午後5時~ 青年部 屋台村
23日(月)午後6時  衣冠束帯装束公開着装



この写真は等彌神社のHPから拝借

「ウエディングイベント in 等彌神社」
24日(火)午後2時~ 花々のアート展示会
 花のセラピスト・デザイナーによる、神社婚をイメージした「花のアート」を展示。
24日(火)午後3時~ 花婿・花嫁のお披露目
24日(火)午後6時~ 黄昏時の花嫁行列
24日(火)午後7時~ 江戸時代末期から明治初期の模擬挙式
※当時の様式に近づけてはいますが、一部簡略化しているところがあります。地域により違いはあると思いますが一般的な様式とさせていただいております。

24日(火)午後7時半~ 餅投げ・お花のプレゼント
※「花々のアート」で使用した花のプレゼントとなりますので、数に限りがございます。
25日(水)午後7時 拝殿 土舞台ユーラシアアンサンブル
26日(木)午後6時 和太鼓大美和奉納 第二鳥居前


紅葉もそろそろピークを迎える。この貴重なチャンス、ぜひお見逃しなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする