tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

西山厚が読む春日権現験記/最終回は9月24日(土)100年会館で!(2016 Topic)

2016年08月18日 | お知らせ
昨年(2015年)1月からほぼ隔月で開催されてきた「一話完結!西山厚が読む春日権現験記」。全20巻を1回につき2巻を読み解いてきたこの講座も、次回で第10回の最終回を迎える。最終回は会場を「なら100年会館 中ホール」に移して行われる。

参加は無料だが申し込みが必要。定員は400人で、申し込み多数の場合は抽選となる。すでに奈良の情報ブログ「鹿鳴人のつぶやき」に掲載されているが、以下、奈良市生涯学習財団のHPから抜粋しておく。

春日大社第60次式年造替記念 一話完結!西山厚が読む春日権現験記(10)
内容 春日大社で行われる第60次式年造替を記念し、「春日権現験記」を読み解く講座を開催します。「春日権現験記」とは、鎌倉時代の1309年(延慶2年)に左大臣西園寺公衡が春日大社に奉納した、全20巻からなる長大な絵巻物です。

春日明神の霊験の数々が描かれているだけでなく、春日大社や興福寺の社殿・伽藍の様子や、中世のさまざまな風俗が描写されており、美術的にも歴史的にも価値ある貴重なものです。この絵巻は、1人の主人公を中心に展開する物語ではなく、春日の神を信仰する人々の物語や生活、風俗が集成されたものであり、1講座で2巻分、1回ごとに完結させる形で開催します。今回は19・20巻を学習します。

日  程 2016年9月24日(土)
時  間 13時30分~15時30分(終了予定)
講  師 帝塚山大学文学部文化創造学科教授の西山厚さん
主  催 (公財)奈良市生涯学習財団 春日大社第六十次式年造替記念奉祝行事実行委員会
後  援 奈良市、朝日新聞社
特別協力 春日大社
会 場 名 なら100年会館 中ホール(奈良市三条宮前町7番1号)
対  象 成人
募集人数 400人
料  金 無料
申込方法 「参加申込」フォームまたは往復はがき・FAX(講座名・〒住所・名前・ふりがな・電話番号・年齢をご記入)でお申込ください。申込多数の場合は抽選、定員に満たない場合は、締切後、先着順で受付します。
締切日 2016年9月8日
交通案内 近鉄線・新大宮駅から徒歩15分・奈良駅からバスで約5分 徒歩約20分、JR線・JR奈良駅西口から徒歩約5分、奈良交通バス・「JR奈良駅」停留所で下車。JR奈良駅西側より徒歩約5分。

※メールでの申込は受付できません。必ず「参加申込」フォームか往復はがき、FAXでお申込ください。また、おひとりに付き1回(往復はがきの場合は1通)お申込ください。連名での申込や重複申込はご遠慮ください。
※一話完結ですので、今まで受講されていない方でも本講座にお申込いただけます。

「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日翌日以降に通知メールをお送りします。お使いのメールソフトによっては、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、chubu@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめご設定ください。9月13日(火)を過ぎてもメールが届かない場合は、お手数ですが、中部公民館(電話:0742-26-6506)までご連絡ください。

※会場は、中部公民館ではなく、なら100年会館です。お間違いのないようご注意ください。
※講座のお問合せは、中部公民館(0742-26-6506)にお願いします。なら100年会館へはしないでください。


毎回好評のこの講座、1話(1回)完結なので、連続して参加していなくてもちゃんと分かる仕組みになっている。今まで参加されなかった方も、最終回はぜひ「なら100年会館」でお聞き下さい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする