鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

3群目分蜂群入居

2023年05月10日 09時22分55秒 | 養蜂


昨日は良い天気になり、何年も続いているニホンミツバチの群からの分蜂があって、ここに入って欲しいと仕掛けた飼育箱のうちの1つに蜂球を作った。
外に突き出した巣門と金稜辺のネットに固まり、入居行動に入らないまま安定してしまったのは先日と同じ。
先日に強制捕獲を試みた分は、元に戻り、蜂球が徐々に小さくなり、分裂したりしてほぼ消滅なのか雲散霧消なのか完璧失敗に終わった。
そういうわけで、期待はしつつただ見守ることにして手出しは一切せず、どうにでも好きなようにということに決めた。
以前、インド旅行中の国内線で予定の飛行機が飛ばないことがあり、『私にはパイロットの気持ちが分からない』とガイドが言い訳にならない理由を言っていたことを想い出した。
気にせず他のことをしようと、蜂球群が目に入らない場所でのひと仕事を終えた半日後に、観たのがわんわんと低く群れ飛ぶミツバチの群。
竹藪にある杉の木下の待ち箱に集まり、ぞろぞろと巣門に入っていくのが観られたので、4m程離れてずっと観続けた。
午前中に分峰した群なのか、それともそれらは私の思惑通りに入居して、新たな1群だとして2群一度の入居なら最高なのだが。
安定入居中の状況を確認できたので、午前の分を観にいくと蜂球は10数匹居残っていただけで箱の中にも居なかったから、これがあれかと納得した。
これで一応、今春目標である、わが飼育ニホンミツバチ倍増計画が達成された。
そうなると、さらに欲のでるのが人の常、わくわくは続く。
この杉の上方に仕掛けた鳥の巣箱には、まったく小鳥のやってくる気配はない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨後の筍とフクラギ(福来魚... | トップ | 寄り添う2匹のカタツムリ(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄タイム (sukebo)
2023-05-10 19:48:35
6時の呑み会には、シャワーに入って、その後出発する。集合場所では6時も過ぎて、早く来た人?たちが乾杯しながら、待つ。
来ない人にも、なぜ来なかったのかとも責めない。
ジャパンのアメリカの時間とは違う時間?を共有する。
それなりに、そのような時間もあることを、体験するそうです。インドもですか?
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2023-05-10 20:09:06
>ジャパンのアメリカの時間とは違う時間?を共有する。
意味がイマイチ分かりかねます・・・
約束の時間は有って無いようなもので、それぞれがそれぞれの時間感覚で行動して、それを認め合っている・・というような意味でしょうか?
アメリカは時間厳守なんですか?

私がインドのことを想い出したのは、私にはどうしたって蜜蜂の行動予測はできないという諦めでした。

沖縄タイムというのは、決められた時間があっても、遅刻当たり前の緩やかさという意味???

私の属している或る会は、13時からという始まりが決められているのに、会の正式な始まりは13時半からという、暗黙の了解になっています。
それぞれのやって来る時間はそれぞれの都合と性格が表れます。
私は13時15分頃に行くようにしています。
返信する

コメントを投稿

養蜂」カテゴリの最新記事