ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
鳥瞰ニュース
空にいるような軽い気分で・・・
スズメバチ・トラップの成果2020
2020年07月04日 06時48分06秒
|
養蜂
5月下旬に仕掛け、1ヶ月あまりで、およそ50匹くらいの成果は上々。
オオスズメバチが10匹以上いて、残りはコガタスズメバチがほとんど。
尻が黒い珍しいスズメバチが生きたまま掛かっていて、調べてみたらチャイロスズメバチ。
コガタスズメバチ2匹とオオスズメバチの最大級女王蜂も生きていたのが1匹いた。
トングでガラス瓶に入れてからメジャーを置いて見ると、だいたい50mm。
今朝見たら、意外に根性がなく、みんな死んでしまっていた。
以前飼った時のように蜂蜜を入れてやったら、かなり長生きしたのに残念。
コメント (4)
«
恋人の聖地に猿が出没するらしい
|
トップ
|
生家の周りにいる虫たち・・①
»
このブログの人気記事
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
寒波襲来
冬の蛾
採血の痕
訳ありチョコつかみ取り
何ものかに刺される
宇治は『しかぞすむ』処
銀苔(ぎんごけ)か何ゴケか
排水枡の修理
根粒菌による根瘤?
最新の画像
[
もっと見る
]
様々な告知
11時間前
様々な告知
11時間前
様々な告知
11時間前
様々な告知
11時間前
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
1日前
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
1日前
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
1日前
訳ありチョコつかみ取り
2日前
訳ありチョコつかみ取り
2日前
寒波襲来
3日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
翡翠
)
2020-07-04 08:47:44
おはようございます(*^_^*)
以前の職場で、スズメバチが
店内に侵入して、大騒ぎしました。
でかい蛾が飛んできた~と
眺めていて、止まった瞬間
スズメバチで、固まりました(◎_◎;)
1匹だけでしたが、自分たちでは
どうにも出来ず、役所に電話して
駆除して頂きました。
50匹って、パニックになりそうです
Σ( ̄□ ̄|||)
返信する
翡翠さんへ
(
とんび
)
2020-07-04 10:05:56
翡翠さん山翡翠さんのカワセミさんですか?
ありがとうございます。
>でかい蛾が飛んできた~と
たしかにスズメガに似た雰囲気とスピード感がありますよね。
私はスズメバチとみれば、虫取り網はないかと探し、なければ一髪必殺の何かを探して興奮します。
じつは厚いゴム手袋をして、つかんだところ、手袋を透して刺されたことがあります。
けっこう痛くて、治るのに1週間ほどかかりました。
医者にはかかりませんでしたけど・・。
スズメバチは巣の近くでない限り、私のように向かっていかない限り、ほぼ刺しに来たりしないのでだいじょうぶなんですけどね。
これでウチのニホンミツバチは、スズメバチによる集団攻撃に遭わなくてすみそうです。
返信する
ムサシ
(
sukebo
)
2020-07-04 20:03:59
二ホンミツバチは入ってこないのですか?
返信する
sukeboさんへ
(
とんび
)
2020-07-04 20:44:25
酢を入れているので、ニホンミツバチは入らないことになっているのですが、けっこう入ってしまっています。
あと少ししか命のない働き蜂が、間違って入ってしまうのではないかと考えています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
養蜂
」カテゴリの最新記事
鴨長明の方丈石まで
日没を撮ろうと散歩
初めて作った料理 その②
晩秋の蜂達 その②
晩秋の蜂達
思わずパシャ
花の中の狩
希少価値 その③
久々に宇治で散歩してみると
初生り
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
恋人の聖地に猿が出没するらしい
生家の周りにいる虫たち・・①
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥瞰目線で好き勝手・・・
連絡先:tonbimawareba@gmail.com
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
養蜂
(157)
農事
(192)
身の周りの植物
(584)
仕方
(211)
散歩は夢中
(403)
虫
(410)
イレギュラー
(37)
ざんねん
(65)
懐疑・猜疑・疑義
(222)
アングル
(513)
食べ方
(247)
静物の写真
(8)
身の回りの生き物のこと
(150)
詩・文芸・作品
(16)
鳥
(17)
日記
(119)
ウチで咲いた花
(82)
盲亀カメリアの近況
(44)
カメ、メダカ、水槽ペット
(26)
インポート
(7)
ギャグネタ
(6)
随筆或いはエッセイ
(122)
健康ネタ
(211)
言葉の世界
(87)
個人的主張など
(83)
勝手に応援
(98)
テレビ・ネット・映画
(25)
旅行
(159)
グルメ
(112)
最新記事
様々な告知
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
訳ありチョコつかみ取り
寒波襲来
宇治は『しかぞすむ』処
コメダ珈琲店デビュー
ケーキを買いに行く
鐘楼に夕陽
修道院の裏口など
華僑の豪勢な墓など
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
2,407,451
PV
訪問者
1,005,068
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
とんび/
寒波襲来
sukebo/
寒波襲来
とんび/
累宝塔とは何だろう
翡翠/
累宝塔とは何だろう
とんび/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
Lune/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
とんび/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
sukebo/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
とんび/
拒否するだけで善後策を示さず
Lune/
拒否するだけで善後策を示さず
ブックマーク
tonbimawareba You Tube
原発問題
地震対策好きブログ
ハッピーライフイン沖縄
旅々、沈々。
もったいないとらんど
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
以前の職場で、スズメバチが
店内に侵入して、大騒ぎしました。
でかい蛾が飛んできた~と
眺めていて、止まった瞬間
スズメバチで、固まりました(◎_◎;)
1匹だけでしたが、自分たちでは
どうにも出来ず、役所に電話して
駆除して頂きました。
50匹って、パニックになりそうです
Σ( ̄□ ̄|||)
ありがとうございます。
>でかい蛾が飛んできた~と
たしかにスズメガに似た雰囲気とスピード感がありますよね。
私はスズメバチとみれば、虫取り網はないかと探し、なければ一髪必殺の何かを探して興奮します。
じつは厚いゴム手袋をして、つかんだところ、手袋を透して刺されたことがあります。
けっこう痛くて、治るのに1週間ほどかかりました。
医者にはかかりませんでしたけど・・。
スズメバチは巣の近くでない限り、私のように向かっていかない限り、ほぼ刺しに来たりしないのでだいじょうぶなんですけどね。
これでウチのニホンミツバチは、スズメバチによる集団攻撃に遭わなくてすみそうです。
あと少ししか命のない働き蜂が、間違って入ってしまうのではないかと考えています。