ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
鳥瞰ニュース
空にいるような軽い気分で・・・
男の病 その7(自動再来受付機)
2016年07月26日 05時08分58秒
|
健康ネタ
自動支払機から呼び出されるのを待っている間に撮ったのが、この画像。
診療カードを入れて、タッチ画面で所定の手続きをすると受付完了のしるしに、右側の男性の横を見るとわかるように、呼出受信機がせり上がってくる仕掛け。
左側の夫婦連れとおぼしき夫の方は、初めて見るのか『ほーほー』という感じ。
待ち時間に、十分観察出来てよかった。
次回の生検に来る折の私は、ベテラン患者のように自動再来受付機から呼出受信機を受け取り、キョロキョロすることもなくまっすぐ進むはず。
コメント (2)
«
男の病 その6(弱乳糜)
|
トップ
|
男の病 その8(自動支払機)
»
このブログの人気記事
まだまだと思っているうちに春はそこまで
冬の蛾
傷んだサツマイモ
【盲亀カメリアの近況】その43(最終回) 春を...
斜に構えた鳥居の神社
雪の下で冬越しした銀杏(ぎんなん)
日本蜜蜂の垂れ蜜と濁り蜜
【盲亀カメリアのこと】その45 墓をあばく
下あご無し顔も欠けて片目の亀(その2)
盲亀カメリアの近況(その18) 《下あご無し顔...
最新の画像
[
もっと見る
]
都会的アングル
13時間前
都会的アングル
13時間前
まだまだと思っているうちに春はそこまで
2日前
まだまだと思っているうちに春はそこまで
2日前
斜に構えた鳥居の神社
3日前
斜に構えた鳥居の神社
3日前
斜に構えた鳥居の神社
3日前
斜に構えた鳥居の神社
3日前
小商いなど
4日前
小商いなど
4日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
sukebo
)
2016-07-28 20:53:51
昨年の今頃、まったくタダで泳いでシャワーも
タダという仕組みに感動して、ANAのホテルのプールじゃなく、「真栄里ビーチ」で避暑地の思い出を作った。
右肩に違和感を持って県立病院へ行った。
初めてだったから、あらゆる手続きをして外科で待っていると、あなたの症状は「整形外科」だから明日来てくださいと、言われたが民間の病院へ行った。そこから独立した先生が建ってたクリニックだった。・・・つづく。
返信する
sukeboさんへ
(
とんび
)
2016-07-28 21:34:57
>避暑地の思い出
石垣に避暑地なんてあるんすか?
どこもくそ暑いんじゃなかですと!?
すみません。
チャチャ入れました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
健康ネタ
」カテゴリの最新記事
内視鏡予約日を目前にしてぎっくり腰になっていた
内視鏡で胃にポリープが2,30個あることが判明
補聴器専門店 その⑨
補聴器専門店 その⑧
補聴器専門店 その⑦
補聴器専門店 その⑥
補聴器専門店 その⑤
補聴器専門店 その④
補聴器専門店 その③
補聴器専門店 その②
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
男の病 その6(弱乳糜)
男の病 その8(自動支払機)
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥瞰目線で好き勝手・・・
連絡先:tonbimawareba@gmail.com
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
養蜂
(157)
農事
(192)
身の周りの植物
(586)
仕方
(211)
散歩は夢中
(406)
虫
(410)
イレギュラー
(38)
ざんねん
(65)
懐疑・猜疑・疑義
(222)
アングル
(515)
食べ方
(247)
静物の写真
(8)
身の回りの生き物のこと
(150)
詩・文芸・作品
(16)
鳥
(17)
日記
(119)
ウチで咲いた花
(82)
盲亀カメリアの近況
(44)
カメ、メダカ、水槽ペット
(26)
インポート
(7)
ギャグネタ
(6)
随筆或いはエッセイ
(122)
健康ネタ
(211)
言葉の世界
(87)
個人的主張など
(83)
勝手に応援
(98)
テレビ・ネット・映画
(25)
旅行
(159)
グルメ
(112)
最新記事
都会的アングル
まだまだと思っているうちに春はそこまで
斜に構えた鳥居の神社
小商いなど
柳が萌え始めていた
春の萌しを探しに
気になるアングルなど
気になる鳥など
様々な告知
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
2,411,869
PV
訪問者
1,008,041
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
とんび/
寒波襲来
sukebo/
寒波襲来
とんび/
累宝塔とは何だろう
翡翠/
累宝塔とは何だろう
とんび/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
Lune/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
とんび/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
sukebo/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
とんび/
拒否するだけで善後策を示さず
Lune/
拒否するだけで善後策を示さず
ブックマーク
tonbimawareba You Tube
原発問題
地震対策好きブログ
ハッピーライフイン沖縄
旅々、沈々。
もったいないとらんど
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
タダという仕組みに感動して、ANAのホテルのプールじゃなく、「真栄里ビーチ」で避暑地の思い出を作った。
右肩に違和感を持って県立病院へ行った。
初めてだったから、あらゆる手続きをして外科で待っていると、あなたの症状は「整形外科」だから明日来てくださいと、言われたが民間の病院へ行った。そこから独立した先生が建ってたクリニックだった。・・・つづく。
石垣に避暑地なんてあるんすか?
どこもくそ暑いんじゃなかですと!?
すみません。
チャチャ入れました。