ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
鳥瞰ニュース
空にいるような軽い気分で・・・
ジャガイモの花
2019年06月23日 05時41分41秒
|
農事
ジャガイモは花を付けたら摘んでしまう。
以前は花が咲いて、それからミニトマトみたいな実がなっても放っておいたけれど、花や実に養分がいくから摘んだ方が良いという記述を読んでしまったからには摘まないではいられない。
3種類の種芋を植えたので、花も三者三様。
白いのがトヨシロ、濃い紫がメイクイーン、合わせたような薄い紫がキタアカリ。
名前と色の関係が分かりやすい。
7月の半ばには新ジャガとして掘り上げることができるはず。
イモの見た目も味も区別できるかどうか掘って比較してみないとわからない。
コメント (4)
«
乗用草刈り機
|
トップ
|
ユキノシタ(雪の下)
»
このブログの人気記事
訳ありチョコつかみ取り
寒波襲来
天ヶ瀬ダムは放流中
雪の下で冬越しした銀杏(ぎんなん)
冬の蛾
精米機を餌場と決めたスズメ達
傷んだサツマイモ
オニゲシ(鬼罌粟)
(続々)男の病 その1 手術前の低残渣食
コスモスも太陽を向く
最新の画像
[
もっと見る
]
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
8時間前
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
8時間前
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
8時間前
訳ありチョコつかみ取り
1日前
訳ありチョコつかみ取り
1日前
寒波襲来
2日前
寒波襲来
2日前
寒波襲来
2日前
寒波襲来
2日前
寒波襲来
2日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
翡翠
)
2019-06-24 09:53:03
馬鈴薯の花咲く頃と
なれりけり
君もこの花好きたまふらむ
啄木
ワンカップに挿しこんだ三種の馬鈴薯花、
とんび兄さんらしいなあ…
返信する
Unknown
(
sukebo
)
2019-06-24 10:42:35
作物に癒されて、夢と期待を実践して
充実した生活には、花と酒が似合います。乾杯!
返信する
翡翠さんへ
(
とんび
)
2019-06-24 10:59:58
>とんび兄さんらしいなあ…
いや、あの〜捜せば、花にふさわしいのがあると思うんですけど、手近にあったのがこれでして・・
馬鈴薯という言葉を失念しておりました。
馬鈴薯の花三種としただけで、格がちょびっと上がったかもしれないのに残念!
返信する
sukeboさんへ
(
とんび
)
2019-06-24 11:03:56
>充実した生活には、花と酒が似合います。
これで良いのか、良かったのかといつも惑いつつ動き回って、疲ればかりが溜まります。
今朝は筋肉痛でダメかと思いましたが、ノロノロ動いているうちにシャカシャカ動けるようになるから不思議です。
冷たいウーロン茶が一番おいしいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
農事
」カテゴリの最新記事
ヤーコンをどうしたものか
ピーマン時々パプリカ
そんなバナナ
タカノツメ(鷹の爪)をうっかり収穫
出荷者組合畑視察研修会
雨待ち台風頼み
畑を深くほじくる事など
私の大根など
おら出荷するだ その2
ヤーコンを収穫
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
乗用草刈り機
ユキノシタ(雪の下)
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥瞰目線で好き勝手・・・
連絡先:tonbimawareba@gmail.com
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
養蜂
(157)
農事
(192)
身の周りの植物
(584)
仕方
(211)
散歩は夢中
(402)
虫
(410)
イレギュラー
(37)
ざんねん
(65)
懐疑・猜疑・疑義
(222)
アングル
(513)
食べ方
(247)
静物の写真
(8)
身の回りの生き物のこと
(150)
詩・文芸・作品
(16)
鳥
(17)
日記
(119)
ウチで咲いた花
(82)
盲亀カメリアの近況
(44)
カメ、メダカ、水槽ペット
(26)
インポート
(7)
ギャグネタ
(6)
随筆或いはエッセイ
(122)
健康ネタ
(211)
言葉の世界
(87)
個人的主張など
(83)
勝手に応援
(98)
テレビ・ネット・映画
(25)
旅行
(159)
グルメ
(112)
最新記事
比叡山の冠雪とイソヒヨドリ(磯鵯)の雌雄
訳ありチョコつかみ取り
寒波襲来
宇治は『しかぞすむ』処
コメダ珈琲店デビュー
ケーキを買いに行く
鐘楼に夕陽
修道院の裏口など
華僑の豪勢な墓など
クレーンのある大型建築現場
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
2,406,779
PV
訪問者
1,004,621
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
sukebo/
寒波襲来
とんび/
累宝塔とは何だろう
翡翠/
累宝塔とは何だろう
とんび/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
Lune/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
とんび/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
sukebo/
今年1番距離を稼ぎ14,000歩余り
とんび/
拒否するだけで善後策を示さず
Lune/
拒否するだけで善後策を示さず
とんび/
フェイクはどこにでも転がっている
ブックマーク
tonbimawareba You Tube
原発問題
地震対策好きブログ
ハッピーライフイン沖縄
旅々、沈々。
もったいないとらんど
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
なれりけり
君もこの花好きたまふらむ
啄木
ワンカップに挿しこんだ三種の馬鈴薯花、
とんび兄さんらしいなあ…
充実した生活には、花と酒が似合います。乾杯!
いや、あの〜捜せば、花にふさわしいのがあると思うんですけど、手近にあったのがこれでして・・
馬鈴薯という言葉を失念しておりました。
馬鈴薯の花三種としただけで、格がちょびっと上がったかもしれないのに残念!
これで良いのか、良かったのかといつも惑いつつ動き回って、疲ればかりが溜まります。
今朝は筋肉痛でダメかと思いましたが、ノロノロ動いているうちにシャカシャカ動けるようになるから不思議です。
冷たいウーロン茶が一番おいしいです。