鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

天ヶ瀬ダムは放流中

2018年04月01日 00時03分15秒 | アングル






大雨が降ったわけでもないのに水量が多くて盛大に放流していた。
滋賀県の山々に積もった雪は、ここしばらくの陽気ですっかり解けて、どんどん琵琶湖に注がれているのだろう。
宇治川ライン側から自由に見学できるところだったけれど、係員が電話ボックスサイズの詰所に座っていて、今回初めて住所氏名記入を求められた。
無料ではあるけれど、ダムの中間点にも係員がいた。
以前話題になった鹿を襲って食う野犬(シェパード)が、まだいるらしい。
賢いからなかなか捕まらないのだとか。
写真付きで注意喚起ビラが貼ってあり、「背中を見せないでください」と書いてあった。
桜が咲いている対岸の山は森林公園になっているのだが、武器になるような杖でも持たないと行けない気分。
寄っただけという格好で、ダム上を往復したのが二日前。
昨日は丈夫な杖を持って、森林公園に行ってみた。
見下ろす画像は森林公園からで、下流の最近新しくなった白虹橋(はっこうばし)からは夕日に照らされるダムサイト。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醍醐寺の桜は満開 | トップ | 天ヶ瀬吊り橋 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-04-01 21:17:16
ビーバーのダムは環境を替えて他の生物の生活環境を作るためのダム。
とTVで観た事がある。
高層建築物やコンクリートの塊には賞味・消費期限はないのだろうか?
あるとすれば・・・?、ねェどうする♪・・・

MIEKO の校歌に「宇治の東・・?」と宇治が歌詞にあるが、あの宇治は京都のことですか?三重は京都の近くですか?三重には山はないのですか?

朝から亜熱帯の「甲子園」で過ごしました。
青春のユニホームを包む若人の身体が研ぎ澄まされて、汗の雫が「うらやましい!」
「すてい・やんぐ!」


返信する
Unknown (sukebo)
2018-04-01 21:22:47
ちょうどいい!

今日は「エイプリールフール」という
文言を言いたかったが、後の祭り。

sukebo です。
明日は甲子園の休肝日。
ボクは畑の後、いつもの ^0^
ごめん!
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2018-04-01 21:52:27
>高層建築物やコンクリートの塊には賞味・消費期限はないのだろうか?

天ヶ瀬ダムにヒビが入っているという話があります。
現在のダムの少し上で、盛んに工事をやっています。
資材置き場も大規模です。

新しくダムを作ってるんじゃないかと感じました。
新しい橋を作るとき、古い橋の上か下に新橋を作ってから、古い橋を壊すでしょう?
現在の宇治橋もそうでした。

>MIEKO の校歌に「宇治の東・・?」と宇治が歌詞にあるが
伊勢神宮のあたりに宇治という地名があって、あちらも有名です。
宇治川に宇治橋もあったような気がします。
京都の宇治市の隣には宇治田原町がありますよ。
三重県はかなり広いですよ。
山も沢山。
私は奈良県の大台ケ原から二日がかりで三重県側に降りたことがあります。
もう体力が落ちていて、そんな山遊びができないのは残念至極です。

こうなったらピースボートで世界一周だ・・・と、夢見ています。

返信する

コメントを投稿

アングル」カテゴリの最新記事