透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

お食事処 三洛の黒部ダムカレー

2015-11-18 | F ダムカレー

 本稿とは直接関係の無いことから 

15日の日曜日、松本市内にあるシネマライツで「エベレスト3D」を観た。普段メールなどしてくることのないMが「観ていないなら、是非」と、この映画を薦めてくれたのだった。


「エベレスト3D」は1996年5月にエベレストで実際に起きた大量遭難に基づいて制作された映画だが、日本人登山家・難波康子さんも登場する。ベースキャンプのテントの中だったと思うが、「なぜ山に登るのか」という問いかけにエベレスト登頂ツアーに参加していた登山家たちは一斉に「山があるから!」と答える。「それは答えじゃない」と言われて、難波さんは「6つ登ったから、7つ目も登りたい」と答える。難波さんは7大陸の最高峰のうち既に6座登頂していて、残るはエベレスト1座のみとなっていたのだった(難波さんは登頂を果たすも下山途中で遭難死してしまう・・・)。

Mに映画を観たことをメールで知らせ、続けて「なぜ人は危険を冒して山に登るんだろうね」と問うと、「山あるから」と返信が。「それは答えになっていない」と再送すると、「6つ登ったから、7つ目も登りたい、という難波さんの答えが好き」、続けて「明快な答えはできないと思う。彼らにとって山に登ることは生きることだから」という答えが送信されてきた。

考え方が遺伝するとは到底思えないが、脳みそというか、脳みその構造(?)は遺伝するのかもしれない。ならば、考え方も似てくるのかもしれないな、と私はその答えを読んで思った。

黒部ダムカレーが20店舗で提供されているのなら、それを全て食べ尽くしたい、と思うことと、7大陸最高峰を全て登頂したいという欲求は、達成の困難さは到底比較にならないが、発想は似ているのではないだろうか。




JR大町駅前の「お食事処 三洛」で黒部ダムカレーを昼食に食べた。ここで9月10日にも食べているから、2回目。

ラーメン500円、魚フライ定食750円、この大衆食堂は美味くてボリュームがあって安い。

写真では分かりにくいがごはんダムはかなりのボリュームだ。カレーは家庭の味。みそ汁まで付いて840円(税込)は安い!