透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

722 南相木村加佐の火の見櫓

2016-11-24 | A 火の見櫓っておもしろい


722 撮影日161122

■ 南相木川沿いの道路を上流方向に進んでこの火の見櫓と出合った。

それ程背が高くなく、踊り場は無い。見張り台が櫓の1面にのみ設置してあるのは前稿の火の見櫓(753)と同じ。なるほど、機能的にはこれでこと足りる。このような見張り台もなかなか魅力的だ。 

このような見張り台だと、火の見櫓に正面、側面というような向きがあるように感じる。


 


― 火の見櫓 遠景、近景

2016-11-24 | A 火の見櫓っておもしろい



(再) 南佐久郡南相木村(群馬県と境を接する長野県の東信の村)にて 撮影日161122

■ 前稿と同じ火の見櫓を別の方向から見る。火の見櫓は見る方向によって背景も変わるし、火の見櫓そのものの印象も異なる。近くを歩いて、あちこちから見るのも好い。これだけでも楽しい。

*****

遠くから火の見櫓の姿・形を見たら、近づいて細部を観察する。





脚部を成す等辺山形鋼(アングル)の斜材と、やはり等辺山形鋼の横架材との接合部、脚の付け根の様子。斜材は1本の部材を折り曲げてつくり、プレートを介して横架材とボルトで接合している。鋼材の1辺をカットして曲げているが、構造的には気になるところ・・・。