透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

708 御代田町塩野の火の見櫓

2016-11-04 | A 火の見櫓っておもしろい


708 御代田町塩野

■ 火の見櫓と防災行政無線柱のツーショット、よく目にするようになった光景。ちょっと複雑な心境。




避雷針の風向計は実際に動くものも見たことがある。この羽根はどうだろう、確認しなかった。しもぶくれした見張り台の手すり。




 


小諸市のマンホール蓋

2016-11-04 | B 地面の蓋っておもしろい



 前稿の火の見櫓(739)を背景に小諸市のマンホール蓋を撮った。

  
                                  市章 小諸市のHPより

小諸市のマンホール蓋をネットで調べると浅間山と懐古園をデザインしたものが見つかった。私が見た蓋は地味な模様のデザインで中央に小さく小諸市の市章を入れている。

小諸市の木・ウメの花、その中に野球のボールのようにも見える「小」をデザインした文字を配している。


 


707 小諸市滋野甲の火の見櫓

2016-11-04 | A 火の見櫓っておもしろい


707 火の見櫓のある風景 撮影日161103



屋根の下にどっしりと存在感のある半鐘を吊り下げてある。半鐘を叩く木槌も2本下げてある。



屋根頂部の避雷針の飾りに注目。鎌の形をしたもの(名前を知らない)を2本(?)交差させて取り付けてある。更に七夕で飾るようなもの(これも名前を知らない、分からない)も付けている。火伏の飾りではないかと思うがどうだろう・・・。たかが火の見櫓の飾りなどと思うことなかれ、と自戒。飾りにも意味があるはずだ。

避雷針から接地線を伸ばしているが、このようにしている事例をいままで見たことがあったかどうか。




4角形の櫓の2面に踊り場を張り出している。これをカンガルーポケットと呼んだものかどうか・・・。この踊り場の平面形、なかなか好い。