今週は事業計画でメロメロ
12月の見込み数字を下回りそうでまいった。
バタバタが続いている。前回は母の入院から葬儀で頭が細かい数字を捉えていなかった。下方要因を折り込んでいなかったのがまずかった。
あと一ヶ月どたばたが続く
映画も「フィクサー」を見たが、ちょっとわかりづらく面白くなかった。
「下町の太陽」なんて古い映画を見たが、これも山田洋次監督にとっては初期の作品でもう一歩だ。同じ時期の成瀬監督の作品に比較すると、脚本も映像もおちる。
両方とも批評するにいたらない。
今週は伊藤整「氾濫」をじっくり読んでいる。
これはいかにも小説らしい文章的にも内容も重みのあるすばらしい作品だ。読むのは3回目だが、大枠はともかく詳細はすっかり忘れていて、この間の映画鑑賞で思い出した次第。全部で900ページくらいになるのでさすがに時間がかかる。
あとは中一の娘の期末テスト
数学はコンパスを使っての作図、やりだすと面白い
代数的に解析幾何を解くことがあっても、コンパスを使うのは久しぶり。ベクトルとかでやるような問題もコンパスを使って解くと意外にあっさりして面白い。
酒を飲まずに家にいるほうが楽しみが増えるかも
12月の見込み数字を下回りそうでまいった。
バタバタが続いている。前回は母の入院から葬儀で頭が細かい数字を捉えていなかった。下方要因を折り込んでいなかったのがまずかった。
あと一ヶ月どたばたが続く
映画も「フィクサー」を見たが、ちょっとわかりづらく面白くなかった。
「下町の太陽」なんて古い映画を見たが、これも山田洋次監督にとっては初期の作品でもう一歩だ。同じ時期の成瀬監督の作品に比較すると、脚本も映像もおちる。
両方とも批評するにいたらない。
今週は伊藤整「氾濫」をじっくり読んでいる。
これはいかにも小説らしい文章的にも内容も重みのあるすばらしい作品だ。読むのは3回目だが、大枠はともかく詳細はすっかり忘れていて、この間の映画鑑賞で思い出した次第。全部で900ページくらいになるのでさすがに時間がかかる。
あとは中一の娘の期末テスト
数学はコンパスを使っての作図、やりだすと面白い
代数的に解析幾何を解くことがあっても、コンパスを使うのは久しぶり。ベクトルとかでやるような問題もコンパスを使って解くと意外にあっさりして面白い。
酒を飲まずに家にいるほうが楽しみが増えるかも