後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

淋しげな秋の高原の花々の写真をお送りいたします

2012年09月18日 | 写真

丁度4年前の9月22日の草津、白根山のお釜付近の高原で撮影した写真をお送りいたします。高原の秋は足早になって来ます。そしてすぐに粉雪が舞い、深い雪に埋もれるのです。お楽しみ頂ければ嬉しく思います。例によって家内が撮りました。

0621

0731

0761


武田一族興亡の地をめぐる旅(2)信玄の生まれた積翠寺と産湯の井戸

2012年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

信玄の生まれた積翠寺は甲府盆地を見下ろす険しい山懐にあります。車で登って行くと雨雲が山にかかり陰鬱な雰囲気です。信玄の父の信虎が戦いに行っている間、暗殺を恐れた正室の大井の方が隠れて、長男の信玄を産み落としたのが積翠寺です。なにもこんな侘びい山の寺に隠れて子供を産む必要が無いと思います。しかしそれが殺伐とした戦国時代の生き方でした。山の寺の暗欝さに心が寒くなります。

晴信(後の信玄)は1521年に積翠寺で生まれ、1573年に上洛の途中の三河で病気になり死にます。満52歳の短い人生でした。

母、大井の方は甲府盆地の西の方の国衆領主であった大井信達の娘でした。夫であった信虎が1541年に長男の晴信によって駿河へ追放されたとき、正室の大井の方は同行しないで甲府の館に留まりました。夫より息子のそばに居たかったようです。現在でもよくある場面です。信虎と信玄の不和は性格の相違と、信玄の領地拡大戦争へ信虎が反対したためと想像されます。

武田家の初代、信義は周辺の領主を倒し、甲斐の国を統一しました。それから19代目の信玄は野心家で甲州だけであきたらず、信濃、駿河、西上野、遠江、三河と美濃の一部を領有したのです。織田信長や徳川家康と張り合う大型の戦国大名でした。

したがって現在でも甲府盆地の中では郷土の英雄としてとても大切にされています。甲府盆地に入ったら信玄を褒めないと人間関係がおかしくなります。その反対に甲府盆地の西側の高遠、諏訪、や東の大月へ行くと信玄に占領された歴史があり評判が良くありません。その事は次回に少し詳しく書きます。

下に積翠寺の写真を示します。2010年9月28日に家内が撮影しました。

186

177

183

181


生活を切りつめても、たまには良いホテルに泊りたいと思います

2012年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

0801

古い話しですが、1969年、ドイツで聞いたことです。「生活が苦しくても、時々は高級なホテルへ泊まりなさい。美味しい食物の味は忘れるが、良いホテルの一泊は一生忘れない」と。

しかし出張の度に高級ホテルには泊まれません。大抵便利なビジネス・ホテルです。

それでも家人と一緒の時は生活を切りつめても良いホテルに泊るようにしていましす。その一泊が一生の思い出になるのです。

良いホテルとは設備が良くて食事が美味いだけではありません。サービスが良いのです。過不足なく的確なサービスなのです。温かい人間味のこもったサービスなのです。

上の写真は数年前に、偶然泊った宮城県の鬼首ホテルです。

一度行ったら一生忘れられないホテルでした。従業員のサービスが良いのです。欧羅巴的な、サッパリしたサービスに、昔の日本の旅館のような人間味ある接客が所々に加味されているのです。

これも昔の事ですが、1979年にフランスのヴェルサイユで会議がありました。フランス人の知人へ、「内装がフランス的に美しく、しかも経済的なところを予約しておいて」と頼んでおきました。

はるばる北極回りで飛んで行って、部屋に入ると壁一面に縞馬のような文様があるのです。

これで眠られるのだろうかと一瞬驚きました。

ところが10分もすると、少し暗い色のゼブラ模様が何故か心を休ませるのです。そして夜は良く眠れるのです。

それ以来、フランスへ行く度に、内装の美しいホテルに泊まるようにしました。

フランス人へ一々頼むので申し訳ないのですが、現地の人は内装の美しいホテルを知っているのです。

フランスのホテルの内装は一見派手な模様に見えますが、しばらくすると心地良くなるのです。そしてその抽象画的な美しさが楽しいものです。

話はいきなり飛ぶが、クルーザーヨットのフランス艇はキャビンの壁や調度が、色彩豊かで楽しいのです。それもフランスのホテルの内装の延長なのでしょう。

そして下に、もう一つ忘れられないホテルの写真を示します。上高地にある帝国ホテルです。

134_2

109

114 123 124

大正池でバスをおり、梓川の瀬音を聞きながら白樺林の遊歩道を40分ほど歩くと上の写真の上高地帝国ホテルがあります。

もっとも河童橋から歩いたほうが近いようです。

ここは従業員のサービスの感じが良いのです。泊ると一生まれ忘れられなくなります。猛暑の夏も過ぎ、旅行には丁度良い秋になりました。旅に出たら良いホテルに泊りたいものですね。

===========================

撮影日時:2008年9月18日午前11時頃。撮影場所、長野県上高地、梓川、田代橋近くの上高地帝国ホテルにて

===========================

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。

後藤和弘(藤山杜人)