良い季節になりました。山々には新緑が輝いています。里には暖かい薫風が吹いています。
この季節は毎日のように野山に出る季節です。
仕事をしないで毎日遊んでいます。以前は熱心に働いていたので罪悪感が無いのです。老境は楽しいものです。現在、働いている人々へ感謝しながら毎日を遊んで暮らしています。
昨日も近所の都立武蔵野公園に行きました。この公園はなんと言うか、とりとめの無い公園です。設計の思想が見えない、あいまいな公園です。そこに野川が流れ、広い都有地があったので自然のまま公園にしてしまったような公園です。人間の小賢しい意図が無いだけに自然の美しさが一層美しく感じられる場所です。それでは昨日の風景を写真でしめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/c17295adf0757883851888c486c77dfb.jpg)
1番目の写真は公園の中心にある広場です。子供達が勝手に野球をしたりサッカーをしています。あまり管理されていない昔風の草原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/e36a9740f1c01fc8432200f05f3cfdde.jpg)
2番目の写真はその広場の北側の崖に自然に育った樹木です。新緑が美しい季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/23799ee11808d7cfee05aa5f197d1a0a.jpg)
3番目の写真はこの公園の中心を流れる野川です。江戸時代にはこの小川の上流地域にある貫井村の田畑の灌漑用水として大切にされていました。現在は見て楽しむだけの役目になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/6626dc8d678f0d1de224164bebbea4b0.jpg)
4番目の写真は子供の遊び場として人工的に作った「クジラ山」という小山です。ここだけが人間の手が入った場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/8fa528fcbbc5f7c858e81570baf36015.jpg)
5番目の写真は公園の北側の崖に自然に育った樹木です。この場所は最近までは雑草が生い茂った自然の藪でした。最近、都の公園課が藪を刈って美しく整備した所です。
この武蔵野公園はブランコやスベリ台のような人工の遊び道具は一切ありません。ですから静かです。
このような自然の公園が好きでよく行く場所です。
さて都立公園と言えば随分と数が多いのです。
私どもがよく行く公園は小金井公園、野川公園、井の頭公園、石神井公園、善福寺公園、神代植物公園、都立薬草植物園、新宿公園、上野公園、そして規模壮大な水元公園などなどです。
停年で働くのを止める前は忙しくて、公園というものなど眼中にありませんでした。公園などで、のんびりするという余裕が無かったのです。
老境になったみると公園に行くという行為が生きがいになってしまいました。都立公園がこんなに沢山あり、しかも美しく整備されていることに驚いています。感動しています。
都庁の公園関係の部局の役人さん達の優しい心が伝わって来ます。感謝しています。
「東京都の公園」を検索すると実に数多くの公園の一覧表が出て来ます。末尾にその公園の多摩地域にある公園を示します。
さて公立公園は全国に数多くあります。例えば「全国の公園」を検索すると実に多数の美し公園があるのです。
URLの、http://www.walkerplus.com/spot_list/sg0105/ss1002/ をご覧下さい。
日本にはこれほど数多くの公園があります。私は公園はその国の文化のレベルを示す一種の指標ではないかと思っています。
皆様のお住いの地域にはどんな美しい公園がありますか?
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)
===参考資料=====================
東京都立公園:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
都立公園
東京都建設局が所管する都市公園。都市基幹公園(総合公園・運動公園)、広域公園、特殊公園(風致公園・歴史公園・動物公園・植物公園・墓園)、緑地、緑道が含まれる。東京都では特に文化的価値の高い公園(庭園)を「文化財庭園」と呼び、その他の開放公園と区別している。動物園・水族園は東京動物園協会、庭園・公園の大部分は東京都公園協会に管理が委任されている。
動物園
井の頭自然文化園(武蔵野市)
恩賜上野動物園(台東区)
葛西臨海水族園(江戸川区)
多摩動物公園(日野市)
植物園
神代植物公園(調布市)
夢の島熱帯植物館(江東区)
多摩地域の公園のみ示す。下記の一覧の中に示した数字は公園の広さをヘクタールで示したものです。
秋留台公園
運動公園
11.8
あきる野市
秋川丘陵自然公園内
井の頭恩賜公園
歴史公園
38.3
武蔵野市・三鷹市
東京都直轄
大戸緑地
緑地
22.4
町田市
小山内裏公園
総合公園
45.9
町田市・八王子市
小山田緑地
緑地
44.3
町田市
小金井公園
広域公園
77.5
小金井市
小宮公園
総合公園
25.1
八王子市
桜ヶ丘公園
広域公園
27.8
多摩市
旧多摩聖蹟記念館
多摩丘陵自然公園内
狭山公園
13.3
東村山市・東大和市
狭山・境緑道
8.4
小平市・東村山市・東大和市
浅間山公園
風致公園
8.3
府中市
滝山公園
総合公園
25.9
八王子市
滝山自然公園内
玉川上水緑道
緑地
12.8
福生市・昭島市・立川市
・小平市・三鷹市・武蔵野市
長沼公園
緑地
32.0
八王子市
多摩丘陵自然公園内
野川公園
広域公園
39.9
調布市・小金井市・三鷹市
野山北・六道山公園
広域公園
140.8
武蔵村山市・瑞穂町
八国山緑地
緑地
29.1
東村山市
東伏見公園
総合公園
13.7
西東京市
東村山中央公園
総合公園
12.1
東村山市
東大和公園
緑地
18.4
東大和市
東大和南公園
9.8
東大和市
平山城址公園
総合公園
6.5
八王子市
府中の森公園
総合公園
16.8
府中市
武蔵国分寺公園
総合公園
10.8
国分寺市
武蔵野公園
風致公園
23.0
小金井市・府中市
武蔵野中央公園
総合公園
10.0
武蔵野市
武蔵野の森公園
広域公園
14.8
府中市・調布市・三鷹市
陵南公園
運動公園
5.9
八王子市
六仙公園
総合公園
0.4
東久留米市
この季節は毎日のように野山に出る季節です。
仕事をしないで毎日遊んでいます。以前は熱心に働いていたので罪悪感が無いのです。老境は楽しいものです。現在、働いている人々へ感謝しながら毎日を遊んで暮らしています。
昨日も近所の都立武蔵野公園に行きました。この公園はなんと言うか、とりとめの無い公園です。設計の思想が見えない、あいまいな公園です。そこに野川が流れ、広い都有地があったので自然のまま公園にしてしまったような公園です。人間の小賢しい意図が無いだけに自然の美しさが一層美しく感じられる場所です。それでは昨日の風景を写真でしめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/c17295adf0757883851888c486c77dfb.jpg)
1番目の写真は公園の中心にある広場です。子供達が勝手に野球をしたりサッカーをしています。あまり管理されていない昔風の草原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/e36a9740f1c01fc8432200f05f3cfdde.jpg)
2番目の写真はその広場の北側の崖に自然に育った樹木です。新緑が美しい季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/23799ee11808d7cfee05aa5f197d1a0a.jpg)
3番目の写真はこの公園の中心を流れる野川です。江戸時代にはこの小川の上流地域にある貫井村の田畑の灌漑用水として大切にされていました。現在は見て楽しむだけの役目になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/6626dc8d678f0d1de224164bebbea4b0.jpg)
4番目の写真は子供の遊び場として人工的に作った「クジラ山」という小山です。ここだけが人間の手が入った場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/8fa528fcbbc5f7c858e81570baf36015.jpg)
5番目の写真は公園の北側の崖に自然に育った樹木です。この場所は最近までは雑草が生い茂った自然の藪でした。最近、都の公園課が藪を刈って美しく整備した所です。
この武蔵野公園はブランコやスベリ台のような人工の遊び道具は一切ありません。ですから静かです。
このような自然の公園が好きでよく行く場所です。
さて都立公園と言えば随分と数が多いのです。
私どもがよく行く公園は小金井公園、野川公園、井の頭公園、石神井公園、善福寺公園、神代植物公園、都立薬草植物園、新宿公園、上野公園、そして規模壮大な水元公園などなどです。
停年で働くのを止める前は忙しくて、公園というものなど眼中にありませんでした。公園などで、のんびりするという余裕が無かったのです。
老境になったみると公園に行くという行為が生きがいになってしまいました。都立公園がこんなに沢山あり、しかも美しく整備されていることに驚いています。感動しています。
都庁の公園関係の部局の役人さん達の優しい心が伝わって来ます。感謝しています。
「東京都の公園」を検索すると実に数多くの公園の一覧表が出て来ます。末尾にその公園の多摩地域にある公園を示します。
さて公立公園は全国に数多くあります。例えば「全国の公園」を検索すると実に多数の美し公園があるのです。
URLの、http://www.walkerplus.com/spot_list/sg0105/ss1002/ をご覧下さい。
日本にはこれほど数多くの公園があります。私は公園はその国の文化のレベルを示す一種の指標ではないかと思っています。
皆様のお住いの地域にはどんな美しい公園がありますか?
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)
===参考資料=====================
東京都立公園:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
都立公園
東京都建設局が所管する都市公園。都市基幹公園(総合公園・運動公園)、広域公園、特殊公園(風致公園・歴史公園・動物公園・植物公園・墓園)、緑地、緑道が含まれる。東京都では特に文化的価値の高い公園(庭園)を「文化財庭園」と呼び、その他の開放公園と区別している。動物園・水族園は東京動物園協会、庭園・公園の大部分は東京都公園協会に管理が委任されている。
動物園
井の頭自然文化園(武蔵野市)
恩賜上野動物園(台東区)
葛西臨海水族園(江戸川区)
多摩動物公園(日野市)
植物園
神代植物公園(調布市)
夢の島熱帯植物館(江東区)
多摩地域の公園のみ示す。下記の一覧の中に示した数字は公園の広さをヘクタールで示したものです。
秋留台公園
運動公園
11.8
あきる野市
秋川丘陵自然公園内
井の頭恩賜公園
歴史公園
38.3
武蔵野市・三鷹市
東京都直轄
大戸緑地
緑地
22.4
町田市
小山内裏公園
総合公園
45.9
町田市・八王子市
小山田緑地
緑地
44.3
町田市
小金井公園
広域公園
77.5
小金井市
小宮公園
総合公園
25.1
八王子市
桜ヶ丘公園
広域公園
27.8
多摩市
旧多摩聖蹟記念館
多摩丘陵自然公園内
狭山公園
13.3
東村山市・東大和市
狭山・境緑道
8.4
小平市・東村山市・東大和市
浅間山公園
風致公園
8.3
府中市
滝山公園
総合公園
25.9
八王子市
滝山自然公園内
玉川上水緑道
緑地
12.8
福生市・昭島市・立川市
・小平市・三鷹市・武蔵野市
長沼公園
緑地
32.0
八王子市
多摩丘陵自然公園内
野川公園
広域公園
39.9
調布市・小金井市・三鷹市
野山北・六道山公園
広域公園
140.8
武蔵村山市・瑞穂町
八国山緑地
緑地
29.1
東村山市
東伏見公園
総合公園
13.7
西東京市
東村山中央公園
総合公園
12.1
東村山市
東大和公園
緑地
18.4
東大和市
東大和南公園
9.8
東大和市
平山城址公園
総合公園
6.5
八王子市
府中の森公園
総合公園
16.8
府中市
武蔵国分寺公園
総合公園
10.8
国分寺市
武蔵野公園
風致公園
23.0
小金井市・府中市
武蔵野中央公園
総合公園
10.0
武蔵野市
武蔵野の森公園
広域公園
14.8
府中市・調布市・三鷹市
陵南公園
運動公園
5.9
八王子市
六仙公園
総合公園
0.4
東久留米市