清春白樺美術館はパリの芸術の香りのする山里の小さな美術館です。私の山小屋の近くにあるので何十回も訪れました。それは本当に小さな美術館です。
南には白い花崗岩が輝く甲斐駒岳が美しく見え、北には八ヶ岳連峰が見える高台にあります。その高台は少しだけ平地になっていて美術館があります。
門を入るとパリから移築したラ・ルーシュという大きなアトリエの建物があるのです。エッフェルが設計した画家たちの集合アトリエです。そしてエッフェル塔の階段が庭に移築し展示してあります。パリの芸術的な香りが漂ってくるのです。
美術館にはジョルジュ・ルオーの油彩画や白樺派の作家達の作品を多数展示してあります。谷口吉生設計の小さいけれども美術館らしい雰囲気の漂う清楚な建物です。
白樺林の中にはルオー記念礼拝堂もあります。ステンドグラスは彼が作りました。十字架像は17世紀のものをルオーが彩色しました。
敷地の奥にはパリでルノアールに師事していた梅原龍三郎のアトリエも移築され展示されています。
この一画を清春白樺芸術村と言います。銀座の画廊の主の吉井長三が1983年に作りました。
この清春白樺芸術村の写真を示します。
1番目の写真は清春白樺美術館の門です。古めかしい鉄門がヨーロッパの雰囲気を出しています。この門を入ると集合アトリエのラ・ルーシュがあります。パリの雰囲気を感じます。
2番目の写真は白樺林に隠れた静かな美術館です。ルオーの油彩画多数と、梅原龍三郎、岸田劉生、有島生馬、髙村光太郎、高村智恵子などの白樺派の作品が展示してあります。
3番目の写真は敷地内にある美術館の入り口です。
4番目の写真は美術館の向こうに見えるのは南アルプスの稜線です。写真の右端に見えるのが甲斐駒岳の主峰です。
5番目の写真はルオー記念礼拝堂です。
6番目の写真はルオー記念礼拝堂の内部です。
7番目の写真は多数展示してあるルオーの作品の一例です。
8番目の写真も展示してあるルオーの作品の一例です。
9番目の写真もルオーの作品の一例です。
大都会には規模の大きな美術館があります。多数の絵画や彫刻が展示されているので見ていくと作風がみな違うので気が落ち着きません。しかし清春白樺美術館にはルオーの絵だけ何十枚もあるのです。落ち着いて絵画が楽しめます。山里の小さな美術館も実に良いものです。
JR中央線の山梨の長坂駅からタクシーで10分です。秋晴れの日に気軽に新宿駅から中央線の電車に乗って見ませんか。車の場合は中央高速道路で長坂インターで出ると10分で行けます。美術館にはレストランもあり、近所には美味しい蕎麦で有名な「翁(おきな)」という店もあります。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)
南には白い花崗岩が輝く甲斐駒岳が美しく見え、北には八ヶ岳連峰が見える高台にあります。その高台は少しだけ平地になっていて美術館があります。
門を入るとパリから移築したラ・ルーシュという大きなアトリエの建物があるのです。エッフェルが設計した画家たちの集合アトリエです。そしてエッフェル塔の階段が庭に移築し展示してあります。パリの芸術的な香りが漂ってくるのです。
美術館にはジョルジュ・ルオーの油彩画や白樺派の作家達の作品を多数展示してあります。谷口吉生設計の小さいけれども美術館らしい雰囲気の漂う清楚な建物です。
白樺林の中にはルオー記念礼拝堂もあります。ステンドグラスは彼が作りました。十字架像は17世紀のものをルオーが彩色しました。
敷地の奥にはパリでルノアールに師事していた梅原龍三郎のアトリエも移築され展示されています。
この一画を清春白樺芸術村と言います。銀座の画廊の主の吉井長三が1983年に作りました。
この清春白樺芸術村の写真を示します。
1番目の写真は清春白樺美術館の門です。古めかしい鉄門がヨーロッパの雰囲気を出しています。この門を入ると集合アトリエのラ・ルーシュがあります。パリの雰囲気を感じます。
2番目の写真は白樺林に隠れた静かな美術館です。ルオーの油彩画多数と、梅原龍三郎、岸田劉生、有島生馬、髙村光太郎、高村智恵子などの白樺派の作品が展示してあります。
3番目の写真は敷地内にある美術館の入り口です。
4番目の写真は美術館の向こうに見えるのは南アルプスの稜線です。写真の右端に見えるのが甲斐駒岳の主峰です。
5番目の写真はルオー記念礼拝堂です。
6番目の写真はルオー記念礼拝堂の内部です。
7番目の写真は多数展示してあるルオーの作品の一例です。
8番目の写真も展示してあるルオーの作品の一例です。
9番目の写真もルオーの作品の一例です。
大都会には規模の大きな美術館があります。多数の絵画や彫刻が展示されているので見ていくと作風がみな違うので気が落ち着きません。しかし清春白樺美術館にはルオーの絵だけ何十枚もあるのです。落ち着いて絵画が楽しめます。山里の小さな美術館も実に良いものです。
JR中央線の山梨の長坂駅からタクシーで10分です。秋晴れの日に気軽に新宿駅から中央線の電車に乗って見ませんか。車の場合は中央高速道路で長坂インターで出ると10分で行けます。美術館にはレストランもあり、近所には美味しい蕎麦で有名な「翁(おきな)」という店もあります。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)