午後から武蔵野公園に行き風景写真を撮って来ました。風の無い暖かい午後でした。
妻が生まれ育った鎌倉の家の近所の風景です。
写真は順々に、鎌倉海岸、江ノ電、文学館、御成小学校、長谷寺です。
写真はインターネットからお借りしました。
老人は思い出の中に生きております。思い出は次第に美化され楽しいものになります。老境が華やかになるのです。
今日は私が生きた昭和という時代を写真で示そうと思います。昭和11年に仙台に生まれた私の記憶に残る光景の写真です。満州建国があり真珠湾攻撃があり、そして敗戦です。激動の時代でした。
1番目の写真は満鉄の「あじあ号」の写真です。大連と哈爾賓の間の950Kmの鉄道を走る「あじあ号」が幼少時に見た絵本にありました。
1932年(昭和7年)2月初め頃には、関東軍は満洲全土をほぼ占領し、3月1日、満洲国の建国が宣言されました。
2番目の写真は昭和16年12月8日の真珠湾攻撃の光景です。ラジオが軍艦マーチを勇ましく放送していました。
3番目の写真は昭和20年7月のB29による空襲の様子です。これで全国の都市が焼かれたのです。当時、向山という高台に住んでいた私は仙台を空襲するB29の編隊を無邪気に眺めていました。
4番目の写真は焼け野原になってしまった仙台の街です。空襲の翌日、見に行きました。それは7月12日でした。
5番目の写真は敗戦後の日本を統治していたマッカーサー司令官と昭和天皇です。マッカーサー司令官の統治は昭和20年から26年までで、その後日本は独立国になったのです。
6番目の写真は進駐軍兵士との混血児を収容したエリザベス・サンダース・ホームの門です。混血児を育てたのは沢田美喜の愛でした。沢田美喜は2000人に及ぶ恵まれない子供たちに深い愛情を注いだのです。この写真は数年前に私が撮りました。
7番目の写真は1960年、昭和35年に私が留学したアメリカのオハイオ州立大学です。Ph・Dを頂きました。
8番目の写真は昭和39年に開通した東海道新幹線です。
9番目の写真は1964年、昭和39年に開催された東京オリンピックで金メダルを取った日貿貝塚の女子バレーのチームです。
最後に昭和時代の主な出来事の一覧を掲載しておきます。
(1)昭和の戦前期
1927年(昭和2年) 昭和金融恐慌、東方会議、山東出兵、南京事件。
1928年(昭和3年)済南事件、張作霖爆殺事件。
1929年(昭和4年) 世界恐慌。
1930年(昭和5年) ロンドン海軍軍縮会議、濱口首相遭難事件。
1931年(昭和6年) 柳条湖事件、満州事変。
1932年(昭和7年) 血盟団事件、五・一五事件、第一次上海事変、満州国建国。
1933年(昭和8年) 国際連盟脱退、滝川事件。
1936年(昭和11年) 二・二六事件、西安事件、阿部定事件。
1937年(昭和12年) 盧溝橋事件、第二次上海事変(日中戦争(支那事変)始まる)。
1938年(昭和13年) 張鼓峰事件。国家総動員法。
1939年(昭和14年) 第二次世界大戦開戦、ノモンハン事件。
1940年(昭和15年) 日独伊三国軍事同盟、日華基本条約締結。
1941年(昭和16年) ゾルゲ事件、大政翼賛会、日ソ中立条約締結、真珠湾攻撃。
12月8日 南方作戦発動、太平洋戦争(大東亜戦争)始まる。
1942年(昭和17年) ドーリットル空襲、ミッドウェー海戦、ガダルカナル島の戦い。
1943年(昭和18年) アッツ島の戦い、学徒出陣、同盟国イタリアが連合国に降伏。
1945年(昭和20年) 硫黄島の戦い、沖縄戦、占守島の戦い、国際連合設置、九州大学生体解剖事件。
3月10日 東京大空襲。
3月26日 沖縄戦。
5月 同盟国ドイツが連合国に降伏。
7月 ポツダム宣言。
8月6日 広島市への原子爆弾投下。
8月8日 ソ連対日参戦。
8月9日 長崎市への原子爆弾投下。
8月10日 ポツダム宣言受諾の決定。
8月15日 玉音放送。
9月2日 降伏文書調印。
(2)昭和の戦後期
戦後のアメリカなどによる占領期、1945年(昭和20年) - 1952年(昭和27年)
1946年(昭和21年) - 1950年(昭和25年) 農地改革
1946年(昭和21年) 伊豆諸島返還。日本国憲法公布(1947年(昭和22年)5月施行)、人間宣言、昭和南海地震。
1951年(昭和26年) サンフランシスコ講和条約・(旧)日米安全保障条約締結。
1952年(昭和27年) 主権回復。トカラ列島返還。
1954年(昭和29年)自衛隊発足。第五福竜丸事件。
1956年(昭和31年)日ソ共同宣言発効、国際連合に加盟。
1960年(昭和35年) (新)日米安全保障条約発効、安保反対闘争、日米新安全保障条約、カラーテレビ放送開始。
1964年(昭和39年) 第二水俣病発生、東京オリンピック開催。
1965年(昭和40年)日韓基本条約締結。
1968年(昭和43年)東名高速道路開業、小笠原諸島返還。
1970年(昭和45年) 日本万国博覧会(大阪万博)開催。よど号ハイジャック事件。
1972年(昭和47年) 札幌オリンピック、あさま山荘事件、沖縄返還、日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明調印。
1976年(昭和51年)ロッキード事件
1978年(昭和53年)成田空港開港、日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約締結。
1987年(昭和62年)国鉄分割民営化によりJRグループが発足。
1988年(昭和63年)リクルート事件。
1989年(昭和64年)昭和天皇崩御、皇太子明仁親王が天皇に践祚。平成に改元。
以上は以下の資料をもとに抜粋し整理したものです。
「日本史の出来事」、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B
戦前の昭和11年に生まれ昭和33年に大学を卒業した私にとっては上の出来事はよく新聞でも読み鮮明に覚えております。そして戦前、戦後の食糧難の苦しい経験と相まって昭和の出来事は忘れることが出来ません。
皆様は昭和という時代をどのようにお考えでしょうか?
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。後藤和弘(藤山杜人)