575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

ねむの花けんかの因は小さきこと   晴代

2017年07月29日 | Weblog
若い男女が些細なことから口喧嘩を始めて・・・
おさまるどころか、ドンドン声も大きくなって行きました。
作者が、そんな出来事に合歓の花を取り合わせた句です。
もともと小さなことが原因だから、仲良くして、というやさしさを感じます。

些細なことが炎上、大きな喧嘩に発展するこはよくあります。
相手の言い方が、以前の喧嘩を思い出させて、売り言葉に買い言葉。
このパターンに陥ると、なかなか脱出できません・・・・
当事者にしかわからない事情もあるのでしょう。

合歓の花といえば、

  ほほゑみといふしづけさに合歓の花  坂本宮尾

女性のやさしいイメージ。
合歓という漢字は、男女が仲良くしている様を表したものとか。
喧嘩も収まれば、前より仲良くなっていることでしょう。

                    遅足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする