マメ科なんだけれども 2009年05月27日 | 野の花山の花 今日は海まで散歩、途中でこんな花見つけた。 マメ科だと思うのだが、「日本の野草」山と渓谷社にも「北海道の野の花」 北海道新聞社、その他手持ちの図鑑にも載っていません。 野草の花にしては綺麗すぎるので、園芸種が野生化したものかも知れません。 アブラナ科ハマタイセイ(浜大青)別名エゾタイセイの群落。 キンギンボク(別名ヒョウタンボク)の花。秋には二つ並んだ赤い実を付ける。
能登の千枚田 2009年05月27日 | 旅行記 まだ敦賀まで辿り着いていないので、旅行記はもう少し続くのだ。 能登半島といえば、千枚田を見ない訳にはゆきません。 て言うか、国道249号線が千枚田の中を通過しているので嫌でも目に付く。 日本人の勤勉の証と書いてあったが、米に対する執着心の様に見えた。 「蓑の下 耕し残る田二枚」 最小は40cm四方とか。 見る人が見れば、地滑りの規模と範囲が解るはず。 オーナー制度耕作田、もしかしてあの人? ならばこれが本当の「票田」ダ~ァ!