今年は一か月ほど季節を先取りしたような感じ、晩夏初秋の野の花です。

セリ科 エゾニュウ(蝦夷の「ニュウ」はアイヌ語なので漢字はありません)街中ではありますが野の花。

シソ科 エゾナミキ(蝦夷浪来)この仲間は八重山諸島まで日本全国に分布しています。

ラン科 オオヤマサギソウ(大山鷺草)名前とは反対に薄暗い林床に咲く小さな花です。

フウロソウ科 ゲンノショウコ(現の証拠)風露とは何とも趣のある言葉。

真上から直射日光の当たっているシダの葉を下から撮りました。

タデ科 タニソバとイヌタデ(谷蕎麦・犬蓼)地味な花どうしです。

ハエドクソウ科 ハエドクソウ(蠅毒草)もっと小さくて地味でどうでもいいような花。

ユリ科 ヒメイズイの実(姫萎蕤)今の時期一つだけ残っていた。

キク科 ミヤマヤブタバコ(深山藪煙草)まあただの雑草の花です。

イラクサ科 ムカゴイラクサ(珠芽刺草)ここまでくれば雑草以下ですな。

セリ科 エゾニュウ(蝦夷の「ニュウ」はアイヌ語なので漢字はありません)街中ではありますが野の花。

シソ科 エゾナミキ(蝦夷浪来)この仲間は八重山諸島まで日本全国に分布しています。

ラン科 オオヤマサギソウ(大山鷺草)名前とは反対に薄暗い林床に咲く小さな花です。

フウロソウ科 ゲンノショウコ(現の証拠)風露とは何とも趣のある言葉。

真上から直射日光の当たっているシダの葉を下から撮りました。

タデ科 タニソバとイヌタデ(谷蕎麦・犬蓼)地味な花どうしです。

ハエドクソウ科 ハエドクソウ(蠅毒草)もっと小さくて地味でどうでもいいような花。

ユリ科 ヒメイズイの実(姫萎蕤)今の時期一つだけ残っていた。

キク科 ミヤマヤブタバコ(深山藪煙草)まあただの雑草の花です。

イラクサ科 ムカゴイラクサ(珠芽刺草)ここまでくれば雑草以下ですな。