日本男道記

ある日本男子の生き様

瀬戸内三十三観音 第十三番 頼久寺  

2006年10月15日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、平成10年(1998)から平成11年(1999)にかけて土日を中心に回った瀬戸内三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
瀬戸内三十三ヶ所観音霊場は、その歴史も新しく、昭和六十年三月三日兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県東部(備後)の観音を安置する三十三寺が結集して開創されました。

番号   第十三番
寺名   天柱山 頼久寺(らいじゅうじ) 
宗派   臨在宗
ご本尊 聖観世音菩薩
所在地 岡山県高梁市頼久寺町18  地図
HP    頼久寺HP
最寄駅 JR 高梁駅
参拝日 1999(平成11年)/04/04
コメント 
頼久寺は、足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。
その中にある国指定名勝の庭園は、備中国奉行・小堀遠州の初期の作庭で(1605年頃)、禅院式枯山水蓬莱(ぜんいんしきかれさんすいほうらい)庭園。
俗に「鶴亀の庭」と呼ばれる天下の名園で、はるかに望む愛宕山を借景に、砂の波紋で海洋の感じを出し、中鶴亀二島の蓬莱石組、鶴島の三尊石組を配し、さらに、大海の波のあらわすサツキの大刈込みで背景を整えてる。
なお、高梁市は映画「男はつらいよ」の寅さんの妹倍賞千恵子演じるさくらさんのご主人博さん(前田吟)の父親の出身地として、二回(第8作 寅次郎恋歌・第32作 口笛を吹く寅次郎)ロケが行われ、この頼久寺も映画に登場している。
 

近くの観光スポット
「高梁市観光ガイド」





Daily Vocabulary(2006/10/15)

2006年10月15日 | Daily Vocabulary
2891.bottom line(肝心な点、本質、かなめ、重要点)
Their bottom line is career advancement.
2892.mindset(物事の考え方、物の見方、思考態度)
I have the mind-set that I need to be successful.
2893.career advancement(職業上の出世)
About 30 percent of the respondents were not interested in career advancement.
2894..assignment(割当仕事、任務)
Most journalists long for an exciting, overseas assignment.
2895.part and parcel of(~の本質的、不可欠な部分)
It is part and parcel of my role in directing external relations.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ