日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2006/11/06)

2006年11月05日 | Daily Vocabulary
3001.condominium(コンドミニアム、分譲マンション、分譲アパート)
The house was too large so we bought a condominium.
3002.just what the doctor ordered(ちょうど欲しいと思っていたもの、まさに必要なもの、望みどおりのもの、おあつらえ向きのもの)
A cold beer after taking a bath is just what the doctor ordered.
3003.physician(医師)
Nature, time, and patience are the three great physicians.
3004.comfy( 快適な、心地良い、くつろいだ、気楽な)
I want to get out of those clothes and into something comfy.
3005.amenity(心地よさ、快適さ、快適性)
Some landlords are offering access to amenities such as swimming pools and free parking.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



漢字(2006/11/05)

2006年11月05日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
456.俘虜【ふりょ】a prisoner of war (略 POW); a captive     
意味は、戦争で敵方にいけどりにされた者、とりこ、捕虜。大岡 昇平さんの作品で「俘虜記」というのがあった。読んではいないが何のことだろうと思っていた。
457.【わだかま】り  
意味は、心の中に解消されないで残っている不信や疑念・不満など、また、そのためにすっきりとしない気持ち。言葉としてはよく使うがこんな字を書くんだ。
458.【ほとばし】るgush out [forth]; spurt
この字も、「蟠り」と同様の字だ。
459.股引【ももひき】
「またひき」と読んで恥をかくところだった。したがって、「太股」は「ふともも」だ。
460.【むじな】a badger.
アナグマの異名。「同じ穴のむじな」はお馴染みだ。意味は、少し見ただけでは、ちがうと思ってもよく見てみると同じ仲間だと分かること、よくない者たちについていう言葉。
念仏狢
   


                

Daily Vocabulary(2006/11/05)

2006年11月05日 | Daily Vocabulary
2996.cut corners(近道する 、手を抜く、工程をはしょる)
We must not cut corners on quality or our image will be ruined.
2997.sure cure(特効薬)
It seems that there is no sure cure for the falling birthrate.
2998.pension(年金、恩給、食事付きの小さなホテル)
My grandfather receives a pension from his company and the government.
2999.flip-flop(突然の変更、宙返り、とんぼ返り)
I know it's a total flip-flop in my attitude.
3000.reimburse(返済する、~を払い戻す、補償する、弁償する)
The company reimburses my business expenses.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ