日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字(2006/11/13)

2006年11月13日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
461.【もが】くstruggle; writhe     
手足をばたばたと動かしてもだえ苦しむ、あるいは、苦境を逃れようとあれこれする。の「もがく」だが、こんな字とは知らなかった。「藻掻く」というのも見たことがあるが辞書には無かったが、感じは出ている。
462.【よぎ】る  
意外だった。「よぎる」が「過る」とは。
463.【くぬぎ】an [a kind of] oak.
「椚」の字の他に、「橡」「栩」「椢」「椪」「椡」「檪」「櫟」など、いろんな漢字で表現されるそうだ。街路樹としてよく見かけるが、あんまり目立たない。樹液はクワガタの好物らしい。材質は硬く、建築材や器具材、車両、船舶に使われるほか、薪や椎茸栽培の榾木(ほだぎ)として用いられる。
 椚の実(くぬぎどんぐり)
464.【いじ】めるill-treat; torment
昨今問題となっている「いじめる」が「虐待」の「虐」なんだ。「苛める」は知っていたが。
465.【けしか】ける
はじめて見る漢字だ。口篇に族か。
   


                

Daily Vocabulary(2006/11/13)

2006年11月13日 | Daily Vocabulary
3036.annuity( 年金、年金支払義務、年金保険)
Their annuity did not cover their expenses.
3037.keep an eye on(~に目をつける、~から目を離さない、~から注意の目をそらさない)
Please keep an eye on my son,he is very naughty.
3038.foresee(~を予感する、予測する、予見する、見越す、先読みする)
She couldn't foresee the difficult problem ahead.
3039.in place(実施されて、定着して)
The revitalization project is lacking in the system in place to make the community come back to life.
3040.envision(想像する、心に描く、思いを巡らす)
They envision a world where everyone will live in peace.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ