日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2006/11/23)

2006年11月22日 | Daily Vocabulary
3086.breakthrough(ブレイクスルー、行き詰まりの突破、突破口、現状打破、打開、突破作戦)
I think in the next few years there will be a major breakthrough in energy technology because of cold fusion.
3087.plug into(電気器具などのプラグを~に差し込む)
He put the electrical plug into the outlet.
3088.intersection(交差点)
Yeah. You can just let me off at this intersection right here.
3089.plum job(割のいい仕事)
By plugging into a large netwaork of family and freinds,Susie was able land a plum job.
3090.back and forth(前後に、あちこちへ、行ったり来たり、行きつ戻りつ、往復して)
During the show, the rock singer ran back and forth across the stage.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



瀬戸内三十三観音 第二十三番 能満寺  

2006年11月22日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、平成10年(1998)から平成11年(1999)にかけて土日を中心に回った瀬戸内三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
瀬戸内三十三ヶ所観音霊場は、その歴史も新しく、昭和六十年三月三日兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県東部(備後)の観音を安置する三十三寺が結集して開創されました。

番号   第二十三番
寺名   妙智山 普門院 能満寺(のうまんじ) 
宗派   真言宗
ご本尊 聖観世音菩薩
所在地 広島県福山市西町1丁目20-3 地図
最寄駅 JR 福山駅
参拝日 1998(平成10年)/04/29
コメント 
能満寺は、山陽本線の福山駅のすぐ脇、駅前のショッピングセンター街から歩いても数分ぐらいの近くにある。
本尊は聖観音で、寄木造り、関係十カ寺が集まって輪番の法要が営まれる為、三十年ごとの開扉である。
参道には六個の瓢箪が刻まれており、瓢箪を踏み祈れば六病息災で病気にならないという。

 

近くの観光スポット
「福山市観光協会」





Daily Vocabulary(2006/11/22)

2006年11月22日 | Daily Vocabulary
3081.GPS(global positioning systemグローバル・ポジショニング・システム、衛星利用測位システム、全地球位置発見システム)
A school bag manufacturer and a security company have jointly released a school bag with a GPS terminal.
3082.hazard(偶然、運、危険、冒険、危険を引き起こす原因)
Cars will monitor each other and receive messages from roadway sensors about hazards such as icy spots ahead.
3083.in effect(事実上、実質的に、実際には、実際において、つまり)
I regret to say it is in effect a breach of the agreement.
3084.factor into(計算の要素に入れる、考慮に入れる)
That should factor into the calculation for determining the cost.
3085.around the corner(角を曲がった所に、すぐ近くに、間近に)
That is just around the corner.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ