日本男道記

ある日本男子の生き様

公治長第五17

2011年04月19日 | 論語を読む

【原文】
子曰、晏平仲善與人交、久而人敬之、

【読み下し】
子の曰わく、晏平仲、善く人と交わる。久しくしてこれを敬す。

【通釈】
先生がいわれた、「晏平仲は立派に人と交際され、昔なじみになっても[変わりなく]相手を尊敬された」

【English】
The Master said, "Yen P'ing knew well how to maintain friendly intercourse. The acquaintance might be long, but he showed the same respect as at first."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/04/19)

2011年04月19日 | Daily Vocabulary
10996.throw up one's hands(絶望・驚きなどで手を挙げる、お手上げだとあきらめる)
It is all too easy for employers to throw up their hands.
10997.not up to scratch(一定の満足のいく水準にたっしていなくて、まだまだだめで)
How today's young people are not up to scratch.
10998.out on a limb(危険な状況、立場で)
Sometimes you have to go out on a limb and act on faith.
10999.faith can move mountains(信念があれば何でもできる)
Well、faith can move mountains yet.
11000.instill(植えつける、教え込む)
I think it takes more than that to instill skills and work ethic into some of the slacker types you run into nowadays.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第七十八番仏光山郷照寺/香川県綾歌郡(2010/10/02)
 

iタウンページ