阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

宝塚音楽学校で第104期生の合格発表 神戸新聞動画報道から

2016年03月31日 | SNS・既存メディアからの引用記事
 未来のタカラジェンヌを育てる宝塚音楽学校で104期生の合格発表があった。兵庫県出身者7人を含む40人が過去最高27倍の倍率を突破して合格した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和25年に開店した水道筋商店街の串カツ「一燈園」

2016年03月31日 | 食べる飲む
横尾忠則現代美術館を出て、王子動物園の前を通り、

阪急王子公園駅を通って、水道筋商店街へ向かいました。

何年かぶりに商店街の中にある串カツの屋台店「一燈園」に入りました。店主のおやじさんに聞くと店は昭和25年からだそうです。驚きです。
 ビール大びん一本、レンコン、玉ねぎ各2本、鯨とレバー各一本。どれも旨い。〆て1110円の支払いでした。
商店街



商店街から真っ直ぐ浜側に下りて、JRの新駅「摩耶駅」に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR神戸線の新駅「摩耶駅」は26日にオープンしたばかりです。

2016年03月31日 | 神戸あちこち

新駅がオープンした翌日、横尾忠則展を観て、水道筋商店街からまっすぐ降りた場所にある「摩耶駅」から電車に乗りました。
 住宅地の中に突然、鉄道の駅が出来たという風情の街並みになんかおかしみを感じました。
駅まで歩く途中にこんなオブジェがありました。初めて歩く道ですがなかなか面白い。







改札は2階にあります。山側の風景。



三ノ宮方面、隣の駅は灘駅です。





プラットホームで







電車の運転席の横から

隣の駅は見えている感じで、すぐに下車する六甲道駅に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある夜の酒肴はいろいろ乗った「おばんざいプレート」

2016年03月31日 | ある日の肴/夕食
二晩とも少し飲みすぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨海浜水族園「さかなライブ劇場」リニューアル 神戸新聞動画報道から

2016年03月31日 | SNS・既存メディアからの引用記事

「スマスイ」こと須磨海浜水族園(神戸市須磨区若宮町1)の人気施設「さかなライブ劇場」が25日、リニューアルオープンする。テッポウウオやデンキウナギなどが餌を捕える瞬間を見られるほか、客が餌になる疑似体験で魚たちの威力を実感できる新装置も設置。担当者は「貴重な瞬間を見るとともに、体感しながら楽しんで」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする