阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

木瓜(ぼけ)の花が満開です。

2016年03月23日 | 花・草・木・生き物







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪・御柱祭     茅野の木落とし公園 事故防止へ石拾い    信濃毎日新聞

2016年03月23日 | 諏訪便り

 

 諏訪大社上社の大総代らは19日、御柱祭上社山出しの木落とし(4月3、4日)で氏子がけがをしないよう、茅野市宮川の木落(おと)し公園で石を拾った=写真。小雨の中、かっぱを着て拾い集めた。
 
 上社の御柱8本を担当する諏訪市、茅野市、富士見町、原村の8地区から1地区10人ずつ計80人と大総代約30人が参加。坂を上りながら、くまなく点検した。10リットル入りで10袋ほどの小石を拾った。
 
 諏訪大社は同日、大総代が本番で使う指揮旗や腕章を配った。上社御柱祭安全対策実行委員長の浜明行さん(67)=茅野市=は「いよいよ本番。直前まで怠らず準備したい」と気を引き締めていた。
 

(2016年3月23日掲載)

教えて!御柱祭(11) [Q]御柱、何人で動かしているの?

前回の御柱祭で「前宮二」を曳行する氏子たち=2010年4月

 御柱は何人ぐらいの氏子で動かしているのでしょうか。
 
   ◇
 
 担当する地区の人口などによっても異なりますが、曳行に関わる氏子は1本の御柱につき千人〜3千人ぐらいといわれます。今回、上社側で「本宮一」の御柱を曳行する豊田・四賀地区(諏訪市)の曳行関係者は「当日は2千人を超える氏子が集まるのではないか」と話しています。
 
 御柱を引く氏子にはさまざまな役割があります。地区ごとに名称や内容は微妙に異なりますが、主な役職として、御柱の先端につないだ「元綱(もとづな)」を操って進行方向を決める係、梃子(てこ)棒と呼ばれる木の棒で御柱の脇を突いて方向転換などをする係、御柱後方の「追い掛け綱」を持って曳行を支援する係などがあります。
 
 ほかにも、木落としの際に追い掛け綱を切り、建て御柱の際に御柱の先端を整える「冠落(かんむりお)とし」をする「斧(よき)取り」と呼ばれる係や、木やり唄(うた)で曳行の合図を送る「木遣(や)り衆」などがいます。それぞれに係を統率する「長」がいて、経験を積んだ氏子が担当します。大勢の氏子が気持ちを一つにしないと、巨木を動かすことはできないのです
 

(2016年3月23日掲載)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の葉の若芽が美しい + 楽屋ネタ

2016年03月23日 | 花・草・木・生き物
種から芽生えた"山椒の木に沢山の緑の芽生えてきた。枯れ木のようだったのに。



 楽屋ネタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あずま」日立製の高速鉄道、イギリスで初披露 動画

2016年03月23日 | SNS・既存メディアからの引用記事
日立製作所が受注したイギリスの高速鉄道の新型車両が3月18日、ロンドンのキングスクロス駅で公開された。新型車両の名前は「あずま」。
高速鉄道が走るイギリス東海岸と日本語の「東」にちなんで名付けられた。車体の横にひらがなで「あずま」の文字もデザインされている。BBCなどが報じた。

「あずま」は「あずま」は、イギリスの多国籍企業ヴァージン・グループ傘下の鉄道会社が営業する2018年から運行される。
時速約220キロで走行し、ロンドンとスコットランドの首都エディンバラを約4時間で結ぶ。これまでより20分ほど短縮されることになる。
引用元
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の夕食は居酒屋E“e”でおばんざい

2016年03月23日 | 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食

宇和島のジャコカツやタケノコの炊いたんとセロリの漬物もおいしかった。↑
 すき焼風煮物と甘露煮鯵の南蛮漬け。

ポテトサラダと揚げと野菜の卵とじ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする