暫く家にこもるばかりだったので、好天のある日真ん中の子を連れて散歩に出ました。予想通りレンギョウが咲き誇っていました。
旧中川の堤にある遊歩道までは街中を歩きます。
公園の桜。
ふれあい橋の逆さスカイツリー
次々と散歩の方々に出会いました。
暫く家にこもるばかりだったので、好天のある日真ん中の子を連れて散歩に出ました。予想通りレンギョウが咲き誇っていました。
旧中川の堤にある遊歩道までは街中を歩きます。
公園の桜。
ふれあい橋の逆さスカイツリー
次々と散歩の方々に出会いました。
船橋社中札幌支部長のCKKさんから今年もフキノトウをたっぷり頂いた。2013年から毎年クール便で送って頂いている。
折よく午前中に到着したので、この日のランチのソース焼きそばに使われて登場した。部屋中に春の香りが充満した。
新キャベツに新玉ねぎにフキノトウという三役そろい踏みでたっぷりの豚コマも喜んでいた(笑)。
夕飯にはジャガイモと揚げの味噌汁にフキノトウのざく切りがたっぷりと。
2013年4月19日のブログから
札幌からクール便で品物が届きました。何だろうかと訝しく思いながらパックから箱を取り出すと、箱の蓋を開ける前に既に独特の香りが・・。
思わずうわっと声が出てしまいました。大量のフキノトウがビニール袋にぎっしり入っていました。こんなに沢山のフキノトウをいっぺんに見るのは初めてです。
まずは「おひたし」と「蕗味噌」にして頂きました。口の中に春が広がりました。ちょっと感じる苦みが酒を進ませます。
それにしても近くのスーパーで買うフキノトウと柔らかさが全く違います。当地のスーパーで買うフキノトウでは「おひたし」は硬くなりそうで試したことはありません。
やはり雪の下でじんわり時間をかけて成長するから生じる柔らかさなんでしょう。さっと湯がいて麺つゆと鰹節をかけたフキノトウの「おひたし」の旨さに大感激して頂いています。
社中札幌支部員さん、本当にありがとうございました。
2013年4月24日のブログから
沢山いただいた札幌のフキノトウ。レシピラインナップの〆は地味だが長持ちの『焼き味噌』だ。 春の香りを感じながらご飯を頂ける幸せ! ( ^)o(^ )
画像クリックで全文に飛びます。BCGと新型ウイルスめぐる考察 田中宇 - 阿智胡地亭の非日乗Ⅲ https://t.co/T6JUa3LvS8
— achikochitei (@achikochitei1) April 5, 2020