もう15年早く生まれていたら 自分の骨もここに埋葬されていたかも知れないと思いながら頭を深く下げた。
老年層の多い花見客と多様な外国人の数に東京を感じた。この時期だから外国人の皆さんは日本在住の人たちで観光客ではないはずだ。
道路標識を見て 自転車に乗っても京葉道路、靖国通りを真っすぐ来ればこの内堀通りまで家から迷わず千鳥ヶ淵まで来ることが出来そうだなと思った。
(京葉道路(けいようどうろ)は、靖国通りより連続する東京都墨田区両国一丁目(両国橋)- 江戸川区篠崎町二丁目(千葉県境)の一般道路の東京都通称道路名)Wikipediaから
(Shot by 七里ヶ浜写真館館主。)
昼食の店を探して 皆でぶらぶらと神保町に向い すずらん通りに来て 老舗の中華の店は20分待ちだったので 対面の魚の居酒屋に入った。
ランチメニューは2種類だけだったが私も食べた焼き魚定食は満足のいく内容だった。時分時(じぶんどき)とあって どの店も満員で リモート勤務はいずこという感じだった。
帰りはJR御茶ノ水から帰ったが 御茶の水駅のプラットホーム拡張リニューアル一大工事はちゃくちゃくと進んでいて、以前のJR御茶ノ水駅東口の見慣れた「駅の顔」はもうなかった。
九段下から帰りは御茶の水まで歩き、亀戸で途中下車して ぶらぶらしたこともあって この日のガラケーの漫歩計の表示はなんとこんな数字が!!!
こんな偶然は初めてで 机の上に置かれたガラケーの画面に最初に気が付いたあいかたが驚いて声を上げたのも むべなるかなと思った。