9月22日に、初心者に人気の高い北八ヶ岳方面の北横岳(標高 2480m)、縞枯山(標高 2403m)、茶臼山(標高 2384m)に登ってきました。標高の高いところは、秋がやってきたといった光景で、ことに七ッ池から見た北横岳方面の景色は絶品でした。北横岳と茶臼山はこの夏に行ったのですが、撮った写真を全て誤って消去してしまい(泣)、今回その埋め合わせの登山でもありました。しかし、秋の美しい景色にも出会い、埋め合わせを遥かに超えた素晴らしい時間を過ごすことができました。
【行 程】
長野市自宅発 7:30 (上信越自動車道経由。途中コンビニで買物)
北八ヶ岳ロープウェー山麓駅 9:30
山頂駅(坪庭)出発 10:05
北横岳ヒュッテ 10:38
北横岳北峰 10:55
北横岳ヒュッテ 11:08~11:19(七ッ池散策含む)
坪庭着(北横岳登山道道標地点) 11:42
縞枯山荘 11:54
雨池峠 11:59
縞枯山山頂 12:22
縞枯山展望台 12:35~12:54(昼食休憩)
茶臼山山頂 13:16
茶臼山展望台 13:19~13:24
大石峠 14:03
おとぎり平 14:15~14:20(小休憩)
出逢いの辻 14:34
五辻 15:02
山頂駅 15:30
山麓駅出発 16:00
長野市自宅着 17:45
【北横岳】
ロープウェーから山麓駅
坪庭
登山者で賑わっていて、ゆっくりの上りになりました。
北横岳ヒュッテ
北横岳ヒュッテからの上りの道。少し急です。
北横岳(北峰)山頂。
頂上には多くの登山者がいました。
北横岳北峰から蓼科山。
北横岳ヒュッテの横にある七ッ池への道標。1~2分で池に着きます。
七ッ池(手前の一の池)。
七ッ池(手前の一の池)から、北横岳方面の光景。
七ッ池。奥の方のニの池。
下りている途中ですが、葉っぱが輝いていたので思わず撮影しました。
坪庭内の北横岳登山道標識へ到着。