平成28年(2016年)明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。善光寺にお参りに行ってきました。小雪が舞っていましたが、さほど寒くなく長野駅から善光寺まで歩いていくと、体は暖まり、ちょうどいい運動にもなりました。今回は、善光寺に続き、長野市内ではメジャーな神社で、近くにある西宮神社にも参拝しました。
新年の初詣(12時)を待つ行列。若者のグループが目立ちますが、家族連れなど多くの方が並んでいました。
「賀正」の文字が掲げられて、毎年のことながら、新たな年を迎えたことを意識させてくれます。
善光寺本堂前。11時45分から12時の間は、お参りを停止します。12時になれば一斉に動き出します。
少し離れた東側道路から撮影した善光寺。
善光寺の宿坊(参拝する人のための宿)街を通って、西宮神社へ向かうところです。静かな、いかにもお寺の近くといった光景です。
西宮神社入り口。入り口で火を焚いていて、氏子の皆さんだろうと思いますが、集まっていました。
宮司さんがいて、お祓いをしてくれます。僕も願いことをしながら、お賽銭を入れて拝みました。お祓いもしてくれて、ありがたいことです。家族ともども健康で、健やかに過ごせそうな気持になりながら、帰途につきました。