安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

富士山展望の長者ヶ岳登山(3)、富士宮焼きそば「むめさん」と「道の駅 朝霧高原」。

2024-12-09 19:30:00 | 登山・ハイキング

富士山展望の長者ヶ岳登山の3回目で、最終です。今回は、昼食に立ち寄った富士宮焼きそば「むめさん」と、お土産品を購入した「道の駅 朝霧高原」について記します。当日の行程を記しておきます。

【行 程】

中央道双葉SA 7:30 → 田貫湖到着 8:33 → 田貫湖畔登山口 8:42 → 長者ヶ岳山頂 11:05-40 (休憩、撮影) 

山頂 11:41 → 田貫湖畔登山口(奧の駐車場横)13:16 → 富士宮やきそば「むめさん」 13:44-14:15(昼食)→ 道の駅朝霧高原 14:35-50(買物) → 中央道双葉SA 15:40

昼食 富士宮やきそば「むめさん」 

【むめさん】

住所:静岡県富士宮市上井出854-50
電話:0544-54-1161
ホームページ:ホーム - お好み焼き むめさん 、むめさん - 西富士宮/焼きそば | 食べログ

駐車場に到着。田貫湖畔の駐車場からナビを使って走り、むめさんまで17~18分でした。

お店の外観。見かけよりも広いお店で、奥の離れの方にも部屋があり、数組のお客様が入っていました。

持ち帰りのものを渡す窓口が設けられていました。

店内。大きな鉄板が置いてあります。お好み焼きのお客様は、この周りに着席していました。

ダイアモンド富士など、富士山の写真が飾られています。富士山のすぐ近くに来ていることを実感しました。

カウンター席に案内されました。マヨネーズや焼きそば用のソースが用意されています。

焼きそばのメニュー。3人とも、いか肉(いかと豚肉)の普通盛りを注文。

お好み焼きもあり、こちらを注文する人もいました。

ノンアルコールビールを注文。立派なジョッキに入って出てきました。

3人で乾杯。本物のビールと遜色なく、すごく美味しかったです。登山の後のせいもあるかもしれませんが。

富士宮焼きそば。いかと豚肉入りです。麺の腰が強い。

(参考)富士宮焼きそばの特徴がわかるホームページ:富士宮やきそばとは | 富士宮やきそば学会

お肉。キャベツも結構入っています。

テーブルに備え付けのソースをかけて食べてみました。少し甘さが増して、それも良い味でした。ノンアルコールビールに、ご当地グルメの富士宮やきそばを堪能しました。

【道の駅 朝霧高原】

住所:静岡県富士宮市根原字宝山492-14
電話:0544-52-2230
ホームページ:富士宮市の道の駅 朝霧高原|富士山観光の際に是非

駐車場から富士山を撮影。

道の駅や売店、食堂などが入っている建物。

まずは、お酒コーナー。Mさん、Tさんはお買い上げ。

山梨県の名物、「ほうとう」が置いてあります。こちらでも、Tさん、Mさんは購入していました。

僕は、自宅用に「安倍川もち」を購入。静岡のお土産らしくて、よいかなと。甘いモノ好きですし。

駿河湾産のお魚もありました。あじや金目鯛です。

釜揚げしらすや、釜揚げ桜えび。

野菜の販売コーナー。

外で、鱒の塩焼きを販売していました。富士宮の特産品のようです。

こちらは、「やきそば」の販売コーナーです。人気があって、売れていました。富士山の麓での、登山、グルメ、お買い物と、充実していました。。