今日の正午から、今月2日に行われた英検一次試験の合否が発表されます。
合格していても不合格でも、現実を受け入れて、結果を冷静に分析する必要があります。
特に、不合格だった場合、何が足りなかったのか。これまでの指導経験上、多くの受験生が「単語力が不足していた」「リスニングの対策ができていなかった」と言うことでしょう。でも、私は、不合格の根本はそこではないと思います。
果たして、本当に合格しようとしていたのか?その気持ちは本物だったのか?
気持ちが本物なら、合格のために日々の小さな努力を積み上げることができたはずです。申し込んだはいいものの、「英検当日までまだ時間があるから今日はいいや」「明日からやろう」「疲れたから週末にやろう」などと、御託を並べていなかったか?
もう一度、自分の気持ちを確かめてみよう。本当に受かろうとしていたのか?「今回がダメでも次回がある」と妥協していなかったか?
受かる気がないなら、英検なんて申し込んでも意味がない。
合格していても不合格でも、現実を受け入れて、結果を冷静に分析する必要があります。
特に、不合格だった場合、何が足りなかったのか。これまでの指導経験上、多くの受験生が「単語力が不足していた」「リスニングの対策ができていなかった」と言うことでしょう。でも、私は、不合格の根本はそこではないと思います。
果たして、本当に合格しようとしていたのか?その気持ちは本物だったのか?
気持ちが本物なら、合格のために日々の小さな努力を積み上げることができたはずです。申し込んだはいいものの、「英検当日までまだ時間があるから今日はいいや」「明日からやろう」「疲れたから週末にやろう」などと、御託を並べていなかったか?
もう一度、自分の気持ちを確かめてみよう。本当に受かろうとしていたのか?「今回がダメでも次回がある」と妥協していなかったか?
受かる気がないなら、英検なんて申し込んでも意味がない。