英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

「バズる」英語

2020年08月11日 | 実用英語
8日(土)につぶやいたツイートが、自身過去最高の「いいね」をいただき、リツイートをしていただきました。
11日(火)午前8時30分現在、611いいね と 127リツイートです。いわゆる「バズった」わけですが、「バズる」は buzz から来ていますが、英語では go viral と言います。LONGMANでは次のように定義されています。
go viral
if a picture, video, joke etc goes viral, it spreads widely, especially on the Internet or mobile phones

多くの人の賛同をいただくのは嬉しいですが、当然ながら、発言内容には責任を持たなければなりません。ネット上の噂や又聞きではなく、これからも自身の経験に基づく確かなものを発信していこうと、気持ちを新たにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重くのしかかる勉強負債

2020年08月10日 | 指導現場にて
中学生のテキストに載っていた英文。

Having dreams is important. But doing something for the dreams is more important than having dreams.
(夢を持つことは大切だが、夢のために行動することの方がもっと大切だ)

動名詞と比較級を学べる英文ですが、この英文の真意が中学生にはなかなか分からないでしょう。夢を口に出す、そして、行動に移す大切さ。

「○○になりたい」「○○大学に合格したい」なんて、誰にでも言える。果たして、そのために今日何をしたのか?自問してみるがいい。

歳を取ってからでも勉強はできるけど、若い時に勉強をしなかった「勉強負債」は大人になって勉強しても解消されることはなく、むしろずっと重荷になっていく。例えば、学生の時に英語から逃げていた大人が社会人になってTOEICを受けなければならず、どれだけ苦労と後悔をしているか、想像できるか?

知識云々の前に、規則性を見出し具象を抽象化する論理的思考力の不足が人生に与える影響は、考える以上に計り知れない。だから、行動=勉強するしかない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己の人生と向き合う

2020年08月09日 | 指導現場にて
各高校で夏休み前に三者面談が行われたこともあってか、進路・志望大学・受験科目等の相談が多い。

生徒たちの悩みに耳を傾け、一つ一つに対して突破口を探り、最善策をアドバイスする。でも、

最終的にどうするかを決断するのは生徒自身。
行動に移すのも生徒自身。
そして、伴った結果を受け入れるのも生徒自身。

自分の人生の方向性を自分で決められるのが大学受験。親や指導者はアドバイスとして口を出すが、最終的な決定は本人に委ねられる。

さあ、どれだけ自分のこれからの人生と向き合えるか。その覚悟があるか。それに気づき、行動に移せたものだけが、大学生、そして、大人になっていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奪われる受験機会

2020年08月08日 | TOEIC・英検など
10月4日実施予定の第253回TOEICの申込が今週5日に始まりましたが、3密を避けるために人数が制限され先着順での受付でした。すると、アクセスが集中してシステムが不具合を起こし、受験希望者の間で混乱を招いてしまったようです。

結果、抽選方式による申込受付に変更されたことが、昨夜発表されました。

今回のTOEIC受付に関しては、既に990点満点を取っていながら毎回受け続けているいわゆるTOEICkerへの風当たりも強いようで、「進学・就職・昇進のためにTOEICスコアを必要としている人に譲るために、TOEICkerは受験を控えるべきだ」という意見も多いようです。

私もTOEICkerの一人ですが、私は最近はマラソンや筋トレに夢中になっているため、ここ一年以上は受験を控えております(笑)。まあ確かに、受験のするかしないかは本人の意志ですし自由ですが、コロナ禍の状況では色々と制約が出てきますので、もう後がない人に優先して受けてもらうよう譲りあいの心も必要かなと感じております。
TOEICだけでなく、英検も例年と違う対応になっており、混乱が出てきています。10月に行われる第2回英検ですが、本会場での申し込みは既に7月24日に締め切られております。受験日の2ヶ月以上も前に締め切ってしまうなんて異常ですね。その代り、中学や高校などの団体で受験する準会場の受付は9月10日までとなっておりますが、これはその準会場で希望する人が全員受けられるわけではないので、受験機会が均等になっていないことに批判が出そうです。

いずれにしても、TOEICや英検の受験を希望する人は、各団体から発表される情報に敏感になって、すぐに行動に移す必要があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりはラジオ体操

2020年08月07日 | ランニング・筋トレ
4年前の8月、不注意と自己管理の甘さから低カルシウム血症によるテタニーを発症しました。
2007年の甲状腺全摘出手術の際、血中のカルシウム濃度を統括する副甲状腺も当然に摘出したので、乳酸カルシウムを毎日服用し続けなければなりません。テタニー発症は、2日間服用を忘れてしまったのが原因でした。しかも2日目にはお酒を飲み過ぎて嘔吐し食事からのカルシウム摂取もない状態でした。

自己管理ができておらず人様に迷惑をかけたことを反省し、自分を律するため、筋トレに加えてランニングを始め、アルコールを70日間断ちました。体脂肪が落ちて筋肉がついて体型が変わったのを実感すると、もっとのめり込むようになり、現在に至ります。

毎年の健康診断で運動不足を指摘される人は多いでしょう。でも、何かきっかけがないと始められないし、始めても襲ってくる筋肉痛の不快感から三日坊主となってしまう人がほとんどでしょう。そんな時は、ラジオ体操から始めてみるのをお勧めします。私も4年前に筋トレを始めた時は、ラジオ体操第一・第二を毎日2セットするのをノルマにしていました。1セットやったとしても時間にしてたった約6分で、消費カロリーは20kcalしかありません。
でもこの動画のように指先まで意識して伸ばし、一つ一つの所作をキレッキレにすると、1セットだけでも汗が出てきます。そして何より、毎日継続することが大切です。ここをスタートにして、体を動かすことに慣れてきたら、スクワットや腕立て伏せなどの自重筋トレから少しずつ負荷を上げていけばいいのです。

いきなり高いレベルを目指すのではなく、まずはできることを継続してみる。そこからすべてが始まります。
我が家にはラジオ体操の楽譜もあります。人前でサッとラジオ体操をピアノで引くと、みな自然と体を動かし始めますから、面白いですよ(笑)。日本人の性ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前の夏

2020年08月06日 | 閑話
1990(平成2)年、高校を卒業して浪人していたあの夏も暑かった。受験勉強の他に、代々木ゼミナールの寮対抗ソフトボール大会に燃えていた夏だった。都心近くにある世田谷寮と、八王子近くの日野市にある南平寮との、伝統の寮対抗ソフトボール大会。なぜかライバル心を掻き立てられ、練習にも力が入った。その大会の開催日が1990年8月6日。ちょうど30年前の今日です。
一応野球経験者で足も速かったので1番・ショートを任せられ、日曜日はよくみんなで練習もした。ロゴ入りTシャツでユニフォームを作ったり、打席に立った時の一人一人の応援歌まで作ったりした。

代ゼミ南平寮で過ごしたあの一年。浅川の河川敷でのソフトボール練習にBBQ。南平駅前のダイクマ、サンエブリ、寮正門正面のコピー屋さん、ジョナサン、北野街道、南平丘陵公園、そして、将来の何の保証も確証もない浪人時代に、日々の勉強法に悩みながらも、夢をアツく語り合った仲間たち。代ゼミ南平寮は永遠に僕の中に残り続ける。

あの頃、楽しかったな・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敬だ!

2020年08月05日 | 英語勉強法
梅雨明けした時の長男(高2)との会話。
私:「ようやく梅雨明けだよ。あんな雨ばっかり続いたら、the lack of rice になるところだったよ」

長男:「え?シラミ不足?」
lack of rice は「米不足」です。rice shortage の方がよく使われるかもしれません。長男が言ったシラミは、英語では louse。その複数形が lice です。レストランで白米(rice)を注文したのにシラミ(lice)が出てきた、というのは、RとLの発音が苦手な日本人を揶揄してよく紹介される話です。

私の発音が悪かったのか、長男のボケがオヤジ化してきたのか、それは誰にも分かりません。しかし、日常で使う言葉や、見の周りにある物、目に入ってくるものを英語にすれば、単語集で覚えるよりも英単語を楽に覚えられるでしょう。語呂合わせで覚えても面白いです。
例えば、我が家のリビングの網戸に飛んできたセミ。さあ、セミを英語で言えますか?多くの英語学習者が知らないでしょう。

我が家を覗き見るなんて、失敬だ(cicada)!死刑だ(cicada)!

おあとがよろしいようで・・・(-_-;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット=運動+食事

2020年08月04日 | ランニング・筋トレ
8(エイト)と4(よん)の語呂合わせから、今日8月4日は栄養の日だそうですが、マラソンと筋トレにはまっている私に、先日、看護師の姉がこんな本をプレゼントしてくれました。
本著はスポーツごとに求められる栄養素の他に、レシピもたくさん紹介されていて、アスリートだけでなく趣味でスポーツを続けている人にも参考になります。

私がランニングを始めたのは、4年前に筋トレを始めた時に思ったように体脂肪が落ちないため、少しずつ走り始めたのがきっかけでした。そこから高タンパク低脂肪の食生活を心がけ、プロテインなども効果的に摂取し、現在の体型を手にすることができましたが、多くの人がダイエットをしようとする時、まず食事制限をしてしまいます。でも、それだけでは思ったほど痩せないしリバウンドもあるので、みな挫折していきます。

健康的に痩せる、つまり、体脂肪を落とし筋肉質の基礎代謝の高い体になるには、運動をするしかありません。そして、体を動かした後だからこそ、栄養を考えた上で、美味しく食事をいただければ、ストレスもかかりません。でも多くの人が、運動がきつくて筋肉痛になり、三日坊主となってしまうんですよね~。でもそこを乗り切れば、違う世界があります。私は毎朝起きるとき、下半身が必ず筋肉痛です。いまやそれがトレーニングできている証として、心地よくさえ感じます。

①運動(or練習) ②食事 ③ケア ④睡眠

この4つが相まって、自分が理想とする健康と体型を手にすることができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないことばかり

2020年08月03日 | 実用英語
昨日は土用丑の日。そう言えば、7月にも土用丑の日があったような・・・。はて、そもそも「土用」って何なのか?なぜウナギを食べるのか、普段何気なく耳にすることでも意識してみると、知らないことばかりです。

「土用」とは立春・立夏・立秋・立冬の前のそれぞれの18日間を指すそうです。「丑」は十二支の一つですが、昔は干支で日にちを数えており、土用の最中に丑の日が重なる時を土用丑の日と言います。暦の組み合わせなので、年によっては土用に丑の日が2回あることも珍しくないのが分かります。

では、土用の丑の日にうなぎを食べるのか? 土用は各季節の変わり目で、気温の変化も激しく、体が疲れやすいので、昔から瓜や梅など「う」のつくものを夏の土用には食べる習慣があり、うなぎが食べられるようになったという説があるそうです。
この時期は、英字新聞でも風物詩のウナギが取り上げられるので、語彙力を増やすには格好です。

the summertime Day of the Ox 「土用丑の日」
eel 「ウナギ」
glass eel 「シラスウナギ」
a bumper catch 「大漁」

今年はシラスウナギが大漁で、漁獲量は昨年の5倍だそうです。昨年よりも多少安くなり、秋以降はもう少し安くなる見込みだそうです。今年は秋の土用(10/25、11/6)にウナギを食べるのもありですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データで見る今年の梅雨

2020年08月02日 | 閑話
信州もようやく梅雨明けしました。待ち望んでいた夏空と、あの夏の暑さがやってきました。
やはり、夏は青空とヒマワリですね。

今年の梅雨はやはり異常でした。今年と米不足となった1993年の降水量と日照時間です。

2020年
 6月 293.5mm 172.5時間
 7月 489.0mm 70.6時間

1993年
 6月 301.0mm 98.3時間
 7月 316.0mm 71.7時間

今年の方が降水量が多く、日照時間が少ないのがデータでも分かります。このような気候が続いたら米不足を心配しなければならない状況でした。ただ、1993年は6月も異常な日照不足で、8月も107.6時間でしたから、不作になるのも当然です。因みに、6月末に梅雨明けし、超酷暑となった2018年7月は降水量149.0mmで日照時間は270.1時間でしたから、その異常さが分かります。

今年は8月の夏らしい天気に期待できそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする