英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

3回目のワクチン接種終了

2022年06月20日 | 実用英語

先週末は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種だったので、日曜日は副反応のため終日寝ておりました。早めのカロナールが奏功したのか、37℃代の熱で何とか乗り切ることができました。

今日の午前中はムシムシした天気の中、30分を目途に6kmを走り、体の芯から汗をかいて、気分も爽快、全快です。

貴重な日曜日が潰れてしまうのは悔しい限り。もう、ワクチンは打ちたくありませんね。

「ワクチン接種」は 英語では vaccination もしくは inoculation。「ワクチン接種を受けた」は I got vaccinated / inoculated. です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国気分で英語指導

2022年06月19日 | トラスト英語学院

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

学院で育てているハイビスカスが、今シーズン四輪目となる花を咲かせてくれました!

8年目となる鉢植えのハイビスカスですが、昨年は年間でたった一輪しか咲いてくれませんでした。おそらく、その前年にオンシツコナジラミが発生したので、全ての葉を落として、剪定をし、土を入れ替えたからです。その世話の成果か、今年は順調に素晴らしい大輪の花を咲かせてくれます。

これからの暑い季節こそ、ハイビスカスのシーズン。今年は南国気分で英語指導に勤しめそうです(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安を英語で言うと?

2022年06月18日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

円安の流れが止まりません。私が中学2年生だった1985年、ニューヨークのプラザホテルでG5が開かれ、円高ドル安への協調介入が決められたプラザ合意。約2年で1ドル240円から120円になり、円高不況や円高差益還元という言葉が社会を賑わせたのを、鮮明に覚えています。その当時の趨勢とは今は逆になっているわけですから、経済の動きは読めませんね。

さて、円安を英語で言うと the depreciation of the yen です。他にも、形容詞 weak や low も使えます。円高は the appreciation of the yen。 円高の時によく耳にする円高差益は the profit from the strong yen です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校テストの特徴

2022年06月17日 | 指導現場にて

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

地元の進学校である伊那北高校の第1回定期考査が、昨日終わりました。1年生にとっては高校入学後初めての定期テストでしたが、高校のテストが

  ①中学のテストよりも安っぽい(笑)

  ②試験時間に対して分量が圧倒的に多い

  ③授業で行ってなくも試験範囲になる

ということが分かったと思います。


①について。中学は割と上質なコピー用紙に問題が印刷されて体裁もきちんとしてますが、高校はわら半紙に印刷されている場合が多いです。

②について。授業で扱ったり、自学を指示した範囲をテスト範囲にしているので、「勉強してあるのが当然」という考えから、試験時間に対して出題量が多くなります。

③中学では他のクラスで授業が進んでいなかった場合は、直前でもテスト範囲が狭くなることが多いですが、高校ではそれはありません。授業で扱ってなくても「これで勉強をしておくように」とプリント類が配られて、テスト範囲になります。

以上のような違いがありますが、テスト返却後が大切なのは、中学と変わりません。大学入試で求められる膨大な知識の中で「ここだけは押さえておいてもらいたい」「ここは必ず大学受験で出る」と高校の先生が考えているところがテストで出されているわけです。必ず解き直しと復習をして、暗記すべきことを暗記しないと、意味がありません。でも、中学では解き直しと復習をしていても、高校ではしなくなってしまうのも、高校テストの"あるある"です。

テストが終わって、文化祭に向かう高校も多いでしょう。気持ちを切り替えて、メリハリをつけて楽しみましょう。そして、文化祭が終われば、夏休みがすぐそこまで来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1000時間ヒアリングマラソン」の思い出

2022年06月16日 | 英語勉強法

アルクの代名詞とも言える通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」が、今月末までの受付で販売休止になるとプレスリリースされました。

ちょうど30年前の1992年、浪人の末に第一志望の大学に合格。大学入学後、受験英語から実用英語へ脱却しようと、バイト代をはたいて申し込んだのが「1000時間ヒアリングマラソン」でした。一日3時間の英語を聞き続け、一年間で1000時間が目標でした。毎月送られてくる月刊誌「ENGLISH JOURNAL」のテープを中心に、英語を聞く日々が始まりました。

しかし、大学入試センター試験をはじめ、当時の大学受験ではリスニング試験は一切なく、英語を聴くことに無関心だった私は、初めて耳にする生の英語に圧倒されました。「こんなの分かるわけない・・・( ;∀;)」と、早々に挫折感を味わいました。当時初めて受けたTOEICも、L:255点・R320点(T:575点)で、いかにリスニングが苦手だったかを表しています。

しかし、毎日の通学時間などを利用して、愚直に英語のシャワーを浴び続けた結果、少しずつ英語が聴けるようになり、TOEICの点数も伸びていきました。そして、社会人一年目の連続休暇の旅行中に一週間集中して教材を聞き続けた結果、TOEICでL:375点・R:365点(T:740点)と、当時の大きな目標だった730点を初めてクリアし、その後の留学へとつながっていきました。

留学で渡米して最初に撮った、シアトルのアルカイビーチの写真。この場所に来られたのも、「ヒアリングマラソン」を受講して生の英語と格闘したからだと言えます。

リリース記事にもあるように、今の時代はインターネットで簡単に旬な英語学習の素材に触れることが出来ます。時代の趨勢に従った決断とはいえ、受講生の一人として寂しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の自分を思い出させてくれる味

2022年06月15日 | 閑話

先日、善光寺の御開帳で長野市を訪れた際、篠ノ井の「金鮨」さんでランチをいただきました。

寿司10貫といなり寿司、茶碗蒸しとお味噌汁までついて、なんと1,000円(税込)です!

銀行員時代の1999年4月から2001年7月までの2年4ヶ月、この地域に住んでいましたが、先輩に連れて行ってもらったり、歓送別会でお世話になったりしたお寿司屋さんが「金鮨」。ここはランチのにぎりが根強い人気なんです。

あの頃は銀行を辞め留学をするか悩み抜き決断した時期でもあったので、篠ノ井は色々な思い入れがある土地でもあります。そして、篠ノ井に来るたびに訪れるのが「金鮨」さんです。2019年9月2011年9月にも訪れていますので、その時の記事もお読みくださいね(^^)/

20年以上も前から変わらない美味しさのお寿司。いつ来ても、人生の岐路に立っていた二十代の自分を思い出させてくれる、懐かしの味でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫すればいくらでも

2022年06月14日 | 指導現場にて

東京都日野市にあった代々木ゼミナール南平寮で生活していた浪人時代、同じ『試験にでる英単語』を使っていた友人たち数人と、毎晩、範囲を決めて英単語を出し合っていました。負けると、自販機の一杯60円のカップドリンクを奢ることになっていたので、みんな必死になって覚えました(笑)。そんなゲーム的な感覚でも当時覚えた英単語は、今の仕事につながり、一生の財産となっています。

私の大学受験時代はエール出版社などの合格体験記を読み漁り、第一志望に合格するための英単語集を自分たちで買っていました。でも、今は全ての高校で、『ターゲット1900』や『LEAP』など、大学受験に即した素晴らしい英単語集が学校から与えられます。「英単語が覚えられない」と嘆く生徒が多いですが、同じ英単語集を使っているのだから、クラスや部活の友達と範囲を決めて通学途中に問題を出し合うなど、工夫すればいくらでも効果的な暗記法はあります。

すべてを与えられてしまっているからこそ、生徒たちが自ら工夫しなくなっているかのように思えてしまう昨今です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会の写真

2022年06月13日 | ランニング・筋トレ

先日の信州安曇野ハーフマラソンの写真が届きました。

残雪の北アルプスと拾ケ堰。これぞ安曇野ですね(^^)/

 

ランニングのどこに楽しみを見出すかは人それぞれですが、私はマラソン大会で撮ってもらう写真を楽しみの一つにしています。

開催地域の風景と融合して走る姿が記念になるだけでなく、ランニングフォームや筋肉のつき方・体型もチェックでき、その後の練習メニューの参考になるのでとても重宝します。

写真を撮られるということは人に見られるということです。「あんな風になりたい」と思われるフォームとスタイルを維持していくのも、市民ランナーとしてこだわりたいところ。まだまだ追求すべきことがたくさんあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来が過去を担保する

2022年06月12日 | 指導現場にて

「現在という十字路に立って過去を誠実に見つめ、過去を書き換えるように未来を書き込んでいくことだ。」(村上春樹『1Q84』より)

英語で人生を変えようとして、英検準1級にチャレンジしている社会人の生徒さんがいます。自己採点の結果、今回の英検も望むような結果ではありませんでした。しかし、諦めたら負け。諦めず、合格するまで続ければ、それは失敗ではありません。

過去を書き変えるために、現在と未来があります。過去が未来を担保するのではなく、未来が過去を担保します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEICカリスマ講師陣からの言葉

2022年06月11日 | TOEIC・英検など

「ENGLISH JOURNAL」7月号はTOEIC特集です。日本のTOEIC界を牽引する講師の方が寄稿されていますが、ヒロ前田先生、HUMMERさん、Tommyさんの記事は、私自身がTOEIC満点を目指していた10年前にブログを通じて多くのアドバイスを直接いただいたことを思い出させてくれ、思わず感慨にふけってしまいました。

TOEICで目標点を取れない人、英語学習が続かない人は、是非、手に取ってみて下さい。そして、特に、38ページのHUMMERさんの記事を読まれてみて下さい。自分の生活の優先順位に、TOEICや英語は入っていますか?入っていなければ、そもそも、英語に対して本気ではないということ。そんなんだから、いつまでたても目標が達成されないのです。優先順位を変えるだけで、人間の行動は変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする