英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

行動しながら考えよう

2023年12月21日 | 指導現場にて

高3生は大学入学共通テスト、中3生は私立高校受験が近づいてきた。不安を口にする生徒が多くなるのも毎年のこと。

 

昨日の中3生との授業では、「英語の長文読解で時間が足りなくて・・・」「理科の植物が苦手で・・・」と、グチにも近い不安が次から次へと出てきました(笑)。

私からの助言は至極単純です。不安なことや苦手な単元が分かっているのなら、どうして行動に移さないのか。やってもいないのに、自分で勝手に自分の限界を決めている。

学校テストや校外模試で出来なかった長文を復習したのか?復習って解き直すことじゃないよ。英文を精読するのはもちろんのこと、英単語の発音・アクセントまで調べて、その長文を声に出して音読する。口から英語を発しながら、頭の中では日本語に訳す。そして、2時間ぐらいかけて200回程度音読する。それだけで英語力は爆上がりだよ。そこまでやっているのかい?

理科の植物の単元が苦手なら、教科書を読んだ後、一問一答形式の問題集で用語を暗記する。そのあと、基本・応用両レベルの問題を繰り返し解く。それだけでできるようになるじゃないか。やっていないだけで、勝手に苦手と決めつけている。

 

こんな話もしました。

私が高1の時、勉強についていけず学年最下位層を彷徨っていた。浪人して、東京の予備校で高校時代よりも更に高いレベルの環境に置かれた時、「自分はやってこなかっただけなんだ」と気づかされた。上に述べたように英文を徹底音読し、英単語集を隅から隅まで覚え、社会の選択科目だった「政治・経済」では、市販の参考書をベースに、問題集や模試などで出てきた事項をすべてまとめて、膨大なオリジナルノートを作り上げ、それを読み込んだ。それだけでは飽き足らず、関連する新書や文庫本まで読み込んで知識を掘り下げた。すると、全国模試では成績優秀者となって名前が載って、都道府県別の順位で、長野県でも1位を取ることが当たり前になった。その時、高1の自分を思い出して、「今なら当然、学年1位が当たり前にとれる。当時は『自分は出来ない』と勝手に限界を決めていたんだ」と気づいた。


1991年 代々木ゼミナール冬期直前講習会 田村秀行先生「早大現代文」を受講する私(向かって右)

人はスイッチが入れば、変われます。自分で壁だと思っていたものは実は大した壁ではありません。乗り越えなきゃならないのは、己の弱い心です。「苦手だな」「出来ないな」と思っている暇があるのなら、英単語集を開いてみる。英文を声に出してみる。問題を一問でも解いてみる。まずは行動に移してしまおう。考えてから行動するのではなく、行動しながら考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた出てきたカタカナ用語

2023年12月20日 | 実用英語

今日の朝刊に「ビンジドリンキング」の啓発記事が載っていました。

短時間の大量飲酒に注意 年末年始、厚労省呼びかけ

忘新年会の多い年末年始に合わせ、厚生労働省が、短時間に大量の酒を飲む「ビンジドリンキング」を控えるよう注意喚起している。今冬は新型コロナウイルス感染対策の緩和で酒席が増加傾向。大量飲酒は急性アルコール中毒の危険性を高め、命に関わるケースもある。同省は「飲む場合は、料理や会話を楽しみながらゆっくり、を心がけて」と呼びかけている。

「ビンジ」は英語の「binge」で、度を越して何かをすることの意味。厚労省によると「一度に純アルコール量60g以上」の飲み方がビンジドリンキングに該当する。60gの目安は、ビール中瓶3本、日本酒は3合、ウイスキーならダブル3杯だ。

厚労省は、日本人の4割は遺伝的にアルコールが弱いか飲めない体質だとし、啓発ポスターで、一気飲みや飲酒を強要するアルコールハラスメントは危険だと強調。一度にたくさん飲むと転落事故や交通事故のほか、けんかなどを起こすリスクが高まるとしている。

 

またまた出ましたカタカナ用語。英語学習者にとってはボキャビルのチャンスですね。先月から取り組んでいる『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』にも binge は載っています。

binge「〔一気に・過度に〕飲み食いしまくること、(酒の入った)どんちゃん騒ぎ」

 

私は22年前のワシントン大学留学時代に、JCPenny のクリスマスセールの広告で見かけて覚えました。因みに、その時に購入したシャツはまだ着ていますよ。物持ちがいいね~(^^)

早稲田大学時代の binge としては、コンパの時に自己紹介を兼ねて、アサヒのスーパードライ中瓶(500ml)を一気飲みしたのを思い出します。時は平成初期。まだまだイッキ飲みや無理強いが当たり前だった時代でした。今ではモラル的に到底許される行為ではありませんね(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の英語屋さん

2023年12月19日 | 閑話

通勤に使っている原付バイク。

購入から3年が経ってようやく3,000kmを走った程度ですが、メーターのオイル交換表示が点きました。購入店で交換しても良かったのですが、我が家から7km以上もあって遠いので先延ばしにしていました。

近くで交換してくれるバイク屋さんがないかなとネットで調べたら、何と、我が家から500mのところにありました!言われてみれば、ランニングでほぼ毎日その横を走っていたのに、なぜ気がつかなかったのか?早速、電話で予約し、バイクを持っていきました。

エンジンオイルの交換でお邪魔したのですが、私のバイクを見るなり、「タイヤの空気圧が足りないね。そっちも見ておくね」の一言。タイヤに触れもせず、見ただけで見抜いてしまうとは、さすがプロですね。オイル交換自体は10分もかからずに終わりましたが、なぜバイク屋を始めたのか、店名に大手バイクメーカーの冠をつけると販売ノルマがきつくなるとか、冬はスキー場のスノーモービルのメンテナンスが収入源だとか、色々と興味深い話も聞かせてもらいました。

 

英語塾をやっていると体験授業が頻繁にあります。ほとんどの方が入塾されますが、中にはそれっきりという方もいます。どちらにしても、体験授業というその時間は一回しかないわけで、その短い時間で、相手の英語力を見抜き、良い点と改善点、目標に対するこれからの勉強法などをアドバイスしています。それは、バイク屋さんの「空気圧が足りないね」と同じです。

「ここに来れば大丈夫だ・・・」そんな安心感を与えられる、地元の英語屋さんであり続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘミングウェイもビックリ

2023年12月18日 | 指導現場にて

とある医学部の過去問指導していたら、saliva(唾液)が出てきました。

「戦争が絶えない世の中。兵士たちも戦争なんてしたくないはず。自分の持っている武器に唾を吐きかけて、捨てればいいんだよ。『武器よ、サライバ』って言ってね」

ヘミングウェイも驚くであろう語呂合わせ。でも、生徒たちのリアクションは意外と良かったです。

因みに、「唾を吐く」は自動詞 spit を使えばOKです。

体の部位や所作、生理現象など、日常生活とは切っても切れない生活英単語を知らない英語学習者は意外と多いです。身の回りのことから英単語を覚えていくのも、ボキャビルの一手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度大学入試 合格速報!

2023年12月17日 | 指導現場にて

今年の推薦入試の結果が出揃いました。

・東北大学 工学部

・上智大学 総合人間科学部

・東海大学 建築都市学部

・東京家政大学 子ども支援学部

東北大学は当塾からは8年前の合格についで2人目の合格者となります。上智大学も7年前の合格についで2人目の合格者となります。

今年も推薦入試組が幸先の良い(auspicious)結果を残してくれました。大学入学共通テストまで一ヶ月を切り、これからはいよいよ一般入試組の出番です。今年も東大、京大、北大、信大医学部、横国大、早慶、MARCHと難関大学受験予定の塾生が多数いますので、最後まで彼らと共に全力で走り抜けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

decoy と real McCoy

2023年12月16日 | 実用英語

大谷選手のドジャース入団会見でも再び話題になった愛犬。「コーイケルホンディエ」という犬種で、別名「ダッチ・ディーコイ・スパニエル」と呼ばれているということで、「ディーコイ」に近い名前で「デコピン」と名付けたそうです。

因みに、「ディーコイ」を英単語として辞書で調べると次のように出ています。

decoy「おとり役;(鳥を)おびき寄せるおとり《生きているまたは模型の鳥》」

-coy で終わる単語だったので、意味的には全く関係ない単語ですが、real McCoy という英単語がすぐに思い浮かびました。

real McCoy「(質の高い)本物;逸品」

留学時代に覚えたお気に入りの英単語の一つです。LONGMAN には次の例文が紹介されています。

Paste jewels cost hundreds less than the real McCoy.

(模造宝石は本物よりも数百ドルも安い)

paste には「模造宝石用ガラス」の意味もあるんですね。一緒に覚えておきたい英単語です。

 

さて、話を大谷選手に戻しますと、WBC決勝前のミーティングで出た大谷選手の名言「憧れるのをやめましょう」の英訳バージョンを当ブログでも紹介したのですが、9ヶ月近く経った今でもアクセス記事ランキングの上位にきます。それだけ影響力のある言葉ということでしょう。

野球日本代表 侍ジャパン(@samuraijapan_pr)より

今夜8時から朝日放送で侍ジャパン・完全密着ドキュメンタリー「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」が放映されます。これは絶対に見逃せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上のレベルが当たり前になる

2023年12月15日 | ランニング・筋トレ

フルマラソンでサブ4やサブ3.5を達成すると、ランニングをしない人からは「ハーフなら楽に走れるでしょ」と思われがちです。しかし、多くのランナーがそうだと思いますが、ハーフの方がストレスがかかり、大会前は少しだけ気が重くなります。なぜなら、私の場合なら、フルは42kmを4分40秒/kmで走ればいいのですが、ハーフは21kmを4分15秒/kmで走らなければなりません。1kmあたり25秒の違いって相当なんです。

今年の群馬サファリ富岡マラソンでは4分15秒/kmで走れましたが、初めて群馬サファリ富岡マラソンを走った2018年は5分13秒/kmでした。それまでは5分40秒/kmを目安に練習していたので、「更にレベルアップするには5分10秒/km前後を当たり前にしないと」と練習し始めましたのを覚えています。

昨秋以来、フルでサブ3.5を達成し続け、今年の前半にハーフでサブ90を達成した時は、普段の練習で4分45秒/kmを当たり前にしてきました。そして今は4分30秒/kmが当たり前です。5年間で1kmあたり1分以上も「当たり前」が短縮したことになります。

上のレベルを当たり前にすることは、一朝一夕にはできません。日々少しずつ、1mmでもいいから成長して、気づいた時には上のレベルにいる。これは英語学習にも当てはまりますね。これからもそんなプロセスを楽しんでいきたいと思います。

昨日は晴れ渡った青空の下、気持ち良く10kmを走れました。今日は一転して終日の雨予報。こんな日はストレッチと筋トレを徹底して、1mmのレベルアップを目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回群馬サファリ富岡マラソン③

2023年12月14日 | ランニング・筋トレ

(「第43回群馬サファリ富岡マラソン②」の続きです)

10km過ぎに私を抜いたランナーさんに付いていき、4分10秒/km前後のいいペースを刻めていた11km過ぎ、そのランナーさんが突然コースを外れて、トイレに駆け込んでしまいました。

ハーフ出場ランナーは約320名という小さな大会。並走するランナーはおらず、また孤独な戦い(ぼっちラン)に戻りました。ただ、コースは熟知しており、どこでペースアップをするか後半の戦略を考えながら、淡々とラップを刻みました。

12km 4分13秒

13km 4分16秒

14km 4分09秒

15km 4分08秒

16km 4分11秒

17km 4分21秒

18km 4分16秒

19km 4分19秒

20km 4分11秒

21km 3分58秒

16km過ぎの国道254号線に向かう県道46号線(学園通り)は上り坂なので多少のタイムロスがありましたが、そこ以外は4分15秒/kmを切るいいペースで走れました。20km過ぎ、昨年の大会で50歳代で入賞していたランナーに追いつき、少し並走して追い越しました。そして、トイレに駆け込んだあのランナーに10km過ぎ追い抜かれてからは他の誰にも追い抜かれていないことにも気づき、「ハーフのPBを出した6月の安曇野より足が動いている。PBを出せる!」と更にペースアップしました。

ゴール直前、21km地点。ゴールまで残り200mの地点でカメラマンが見えたので、思わずポーズを取ってしまいました(^_^;)

今回のデータは以下の通りです。

走行距離 21.0975km

コース高低差 79m

タイム 1時間29分28秒

平均ラップ 4分15秒/km

消費カロリー 1,201カロリー

種目別順位(ハーフ一般男子50歳代) 8位/78人

総合順位 53位/284人

年代別順位は昨年と同じ8位で入賞し、ランネットの上位記録一覧にも載ることができましたが、目標としていた賞状がもらえる6位には55秒届きませんでした。また昨年記録したコースPB(1時間30分59秒)を1分31秒更新できましたが、今年6月の信州安曇野ハーフマラソンで記録したハーフのPB(1時間29分22秒)にもわずか6秒届かなかったので少し悔しさが残るレースとなりました。でも、安曇野の時と違ってかなり余裕を持った走りができたので、まだ成長できると実感しています。

前半10.55km 45分25秒

後半10.55km 44分03秒

今回のレースの前半と後半のスプリットを比べても、やはり後半の方が速いです。私はハーフでもフルでも後半にスピードを上げるネガティブスプリット派です。普段のジョグでも後半にスピードを上げるよう心がけているおかげもあると思います。前半に貯金を作ると必ず後半にそのツケが回ってくる(その典型が今年6月の信州安曇野ハーフマラソン)ので、これからもこのスタイルは崩さず、いかに前半をコンパクトにまとめていくかがテーマです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回群馬サファリ富岡マラソン②

2023年12月13日 | ランニング・筋トレ

(「第43回群馬サファリ富岡マラソン①」の続きです)

いよいよ大会当日。

いつもはスタート2時間前には会場入りを目安にしているので、自宅やホテルを出発するのがめちゃくちゃ早いのですが(松本マラソンの時は朝4時50分出発!)、富岡マラソンのスタート会場の高瀬小学校は妻の実家から約1kmという近さのため、朝はゆっくりです。9時スタートなので、一緒に出場する義兄が7時30分にお迎えに来てくれて、小学校のお向かいにある義父の仕事場の駐車場に停めさせていただき、ストレスなく会場入りです。

1時間前でもこの静かさ(^^)

 

義兄と記念撮影

ゆっくりとウォーミングアップをして、アミノバイタルを飲んで、ラン友さんたちと挨拶を交わして、いよいよスタートです。

今回の目標は年代別(50歳代)での6位入賞。昨年は8位に入賞しましたが、表彰式で賞状をもらえるのが6位までなので、何とか6位に入りたいと思いました。過去5年の50歳代の6位のタイムは1時間28分くらいなので、ハーフの自己ベスト1時間29分22秒の更新をターゲットにしました。最低でも昨年記録しているコースPB1時間30分59秒の更新は絶対です。

スタートからいつものようにトップ集団の流れに任せて走り、3kmくらいから上り坂が始まるので、そこでペースを整える作戦。予想最高気温は20℃でしたが、さほど暑さも感じず、非常に走りやすいコンディションでした。前半のラップは以下の通りです。

1km 4分07秒

2km 4分20秒

3km 4分25秒

4km 4分15秒

5km 4分10秒

6km 4分15秒

7km 4分20秒

8km 4分29秒

9km 4分23秒

10km 4分24秒

11km 4分08秒

前半は4分20秒/km前後で走って、後半で4分10秒/kmにラップを上げるネガティブスプリットで行こうとしましたが、7~10kmでペースが落ちてきたのが気になりました。こういう時は、同じくらいのペースのランナーに引っ張ってもらうとペースがつかめるのですが、出場者数が少ない小規模な大会なので、集団で走ることがほとんどなく、自分でペースを掴まなければなりません。しかし、10kmを過ぎた辺りで私を抜いたランナーがいて、「この人に少し付いていってみよう」と並走しました。うん、ちょうどいいペース。背中を見て走れば集中できます。

中間点(10.55km)通過タイムは45分25秒くらいでした。後半も同じペースで走ればコースPBは更新できます。塩分チャージタブレッツを一粒口にいれ、後半戦に入りました。

そして、並走しているランナーさんに「あと半分ですね。タブレッツをお一ついかがですか」と差し出そうとした11km過ぎ、そのランナーさんが急にコースを外れて、トイレに入ってしまいました。

Oh my gosh!ペーサーがいなくなった!

孤独な後半戦の始まりです。

 

(「第43回群馬サファリ富岡マラソン③」に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回群馬サファリ富岡マラソン①

2023年12月12日 | ランニング・筋トレ

今日からしばらくは群馬サファリ富岡マラソンレポです(^^)

最初に群馬サファリ富岡マラソンに出場したのが2018年の第38回大会。今年で4回目の出場となりますが、なぜ富岡マラソンにこだわるのか。その理由は簡単。妻の実家があるからです(笑)。

来年2月に銀婚式を迎えますが、婚約・結婚以来25年以上もの間、これまで富岡を何度訪れたことでしょう。その富岡で昔から開かれている地元密着のマラソン大会があるのを知ったのは、たまたま月刊ランナーズを読んでいた時でした。以降、コロナ禍で中止や群馬県外の参加自粛はありましたが、毎年出場しています。今年の出場者はハーフ・10km・5km・3kmを合わせて700名余りで、こじんまりとしたアットホームな雰囲気も好きな大会です。

今年は前日で富岡入りしました。

天気予報では最高気温が連日の20℃予報が出ていたので、土曜日も汗ばむ陽気でした。スタート・ゴール会場の高瀬小学校周辺を、体を解しながらランニング。

マラソン大会前の恒例で、途中、1kmだけ刺激を入れました。

ラン歴8年目の51歳ですが、1kmを普通に3分40秒を切って走れるようになりました。継続は力ですね。特に最近は股関節とお尻で走るフォームを意識しています。ランチューバ―のSUIさんや三津家貴也さんが力説しているところです。足の接地も「離して待つ」をイメージしています。詳しくはお二人の動画をチェックされてくださいね。

さて、大会前日の夕飯は妻の実家でピザをいただきました。ビールを飲みたいところですが、ここはグッと我慢してノンアルで。明日のレース後にビールを浴びるほど飲みましょう\(^^)/

 

(「第43回群馬サファリ富岡マラソン②」に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする