゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

4月9日  焼肉弁当

2019-04-16 22:00:00 | Julianの おべんとう


この日も、Julianは テストの後、自習室で勉強してから帰るって。
前日、おにぎりを 食べる タイミングは無かったと聞いたので、
お弁当だけにしておきました。



  ≪焼肉弁当≫
  
玉葱、豚肉、しめじを ごま油で炒め、
酒、焼肉の たれを 加え、程良く煮詰める。
適当に まとめた玉子焼き、この日は組み合わせ的に、
白い色を 出したかったので、かき混ぜ方を 粗く。
って、白飛びしてて、全く分かんないわ (笑)
塩こしょうのみの甘くない玉子焼きが Julianの好みです。
にんじんは、オリーブ油で炒め、
砂糖、ヤマエの薄口醤油、「つき」の味付けで。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






4月8日の つまみ

2019-04-16 10:00:00 | つまみ
 

前の晩、私が久しぶりに怒ったのも多少あるのか? いや、
雨の日に パーク行っても写真撮れないし、そのせいでしょう。
5時半前、打ち合わせが終わって連絡すると、
本当に珍しい、1日家に居るらしい コスモス。
帰って分かったんだけど、
履修を 組むの、締切日だったっぽい。

それにしても、毎日々々遊び続け、
しかも、この日は 1日家に居て、それで、
受付期限の時間 8時の、たった 1分前に、終わった、と。
自分の したいことからして、大事なことだろうと何だろうと、
したくないことは後回し、全てが ギリギリ。
4年生の追コン、地元バイトの送迎会に渡す記念品も然り。
その時も、前日の真夜中まで かかって用意してたし。
いつか変わるのか?

どうせまた即 忘れて遊びまわるんだろうと思っていたら、
案の定、翌 9日は朝 6時の時点で既に逃走して居なかった。
でも、とりあえず、この日は帰宅が 7時だった私の代わりに、
お風呂を 沸かして早めに入ったり、
食事の支度は多少なりとも助けてくれた。





≪かぼちゃと えのきの天ぷら≫



えのきを ほぐすの、by コスモス









≪漬け玉子≫

 

7日の日曜日、時間があるうちに仕込んでおいた。
湯を 沸かし、常温に戻した卵を 入れ、6分茹でて氷水に取る。
殻を 剥き、食品保存用パックに少量の昆布醤油と入れ、
平たい ステンレスの容器に入れ、時々裏返したり動かして、
全体に液が当たり、色が均等に付くように漬け込む。
盛り付け by コスモス。









≪キャベツの おひたし≫



茹でて冷水に取り、食べやすい大きさに切って水気を 絞る。
各々好きな ドレッシング等で。。。
by コスモス。







        

≪冷奴≫

        







  以下、全て写真は初日のもので。。。


  ≪アンロールキャベツ 2日目≫
  



  ≪セロリと にんじんの きんぴら 2日目≫
    



  ≪マカロニと ゆで卵の マヨネーズサラダ 2日目≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






4月8日  コロコロたぬきにぎり

2019-04-16 10:00:00 | 夕方飯(’17.4~早弁の時も)


2日間は学力テストだったか?そんなことを 言ってた Julian。
6日の土曜、お互い学校と会社からの帰りに待ち合わせして、
ごはんを 食べて帰る前、ラインしてる時や会った時に、
「おなか空いた!」 を 連呼してたよね。

この お弁当箱で丼にする場合、

A.ごはんと親子を 別にして、
ごはんの上に重ねる おかずBOXに親子の部分だけを 入れる。

B.ごはんに親子を 直接のせて、
おかずBOXには他のものを 入れる。

で、Bの場合、親子分の厚みが必要だから、
ごはんが 220gくらいしか入らない。
いつもは 260g 詰めてるから、途中おなかが空いて、
勉強に集中できないのも悲しいし、コロコロおにぎりを
おかずBOXに入れる組み合わせにしました。

  

食べられなかったら、それは それで仕方無い、とは言ったものの、
やっぱり 4ヶ全部 戻って来ると、がっくり来るよね (笑)
食べる タイミングが無かったらしくて、しょうがないけどね。
翌日、私の昼食用に、会社へ持って行って食べたので、
無駄にならずに済みました。



昆布醤油に天かすを しっかり吸わせてから、
ごはんと小葱、ピンクソルトを 加え混ぜ、
小さく握れば できあがり。

  
                 ≪コロコロたぬきにぎり≫






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤