goo blog サービス終了のお知らせ 

゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

3月19日の つまみ

2021-03-26 10:30:00 | つまみ
  

毎週、祭日でない限りは木曜が買い出し、
冷蔵庫、冷凍庫、乾物、ほぼ、どこも空なんだけど、
かと言って、全てが無くなる訳ではないので、
基本、残ったものの中でも、保存が難しいものから消費する、
というのが、私の中での お約束。

前日も、最後の白菜を 消滅させる為、
朝から茹でてたし、この日は、
丸々 1/2カット残っている キャベツの番。
大量消費するには、炒め物か、これ。
めんどくさいけど、断然こっちの方が喜ぶし、
調べたら、1月 20日に作ったきり、もう 2ヶ月、
なので、悩まず即決、朝から刻む刻む。
仕事から帰って来て、やる気が出るかは疑問なので。
でも大抵、menuさえ決まってれば、
そんなに億劫でもないのよね、不思議なことに。



≪たらこチーズもんじゃ≫



ヒラマサもあるし、いつもの量じゃ多いと思って、
定量 水 250ccに小麦粉 20gに 1.5を かけて、
先発隊 Julianと、二回戦 コスモス用に 2で割ってみた。

水 250 × 1.5 = 375 ⇒ ÷ 2
小麦粉 20 × 1.5 = 30 ⇒ ÷ 2
なので、水 187.5 ⇒ 190cc に、小麦粉 15g。

ら! それでも多くって、
コスモスのは更に減らしたのに、まだ多くって、
二人とも、もんじゃだけで最後は食べてた。
なんだよ、なら、いつもの量を、
単純に半分にするだけで良かったじゃん。









≪きくらげ入り卵の あんかけ≫
  


細く切った きくらげを サラダ油で炒め、小葱の小口切り、
鶏がらスープの素、塩こしょうを 加えた溶き卵を 加え、
好みの状態まで火を 通して器に盛り付ける。
フライパンに湯を 沸かし、顆粒だし、ピンクソルト、
ヤマエの薄口醤油「つき」、味を 調えたら、
水溶き片栗粉で あんを かけて できあがり。









≪五目厚揚げ焼き≫











≪ヒラマサの刺身≫



今回は Julianが藻塩、コスモスは前回同様ぽん酢で。









≪もずく酢≫
  


週を 跨いでしまって、急いで消費に励んだ白菜。
あまりに残りが半端過ぎて、こうなりました。
茹でて冷水に取り、水気を 絞るところまで、
前日のうちに下拵えしておいたものを、
更に細かく刻んで市販の味付きもずくと和えただけ。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月19日  ひき肉と茸の カレー

2021-03-25 20:00:00 | あさごはん(カレー・シチュー・スープ)
 

Julianが 8時からの シフトなので、6:40に起きて、
前の晩に揚げた手羽餃子、Julianが出かける準備を してる間に、
レンジの フライあたため機能で温めておいた。
あとは、ごはんさえ チンすれば食べられるからね。

送り出すまでの間に、コスモスと私用の カレーも作った。
本当は、前日のうちに作っておこうと思ってたんだけど、
気力が、時間が、色々なものが無くて・・・
この日の朝は、どちらも あったので。





≪ひき肉と茸の カレー≫



水と、5mm角程度に切った にんじんを 鍋に入れて火にかけ、
茹でている間に、適当に切った エリンギ、冷凍の しめじ、
1cm角程度に切った玉葱を 加える。片栗粉と、塩こしょう少々を 混ぜた鶏ムネひき肉を、
別フライパンで炒めて入れ、火が通ったら火を 止めて、
ここ何年か、変わること無く大好きな私好みの味、
ハウス ジャワカレー スパイシーブレンド。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月18日の つまみ

2021-03-25 14:00:00 | つまみ
 

2016年の キャンプを 最後に、
社長に誘っていただいて行った旅行以外、
旅行は皆無、飲み会すら限りなく無いに等しく。
非日常というものが全く無いうえ、何より大切にして来た、
フツーの家庭生活も、失くなってしまい、
生きていく為に? 生きているから?
それ故に、食べなくてはならない、
食べる為には働かなくてはならない、みたいな、
矛盾した世界に居て、ストレスで全身ぼろぼろ。
時々 本当に空しくて、生きている意味が あるんだろうかと考える。
だけど、何事も無く、平和で、
こどもたちと平穏に暮らせていること、
これは何にも代えがたいもので、残り少なくなった時間を、
無事に健康で過ごせていることには神に感謝する。
何度 考えても堂々巡り、自ら死ぬことを 選ばない限り、
人生の流れに身を 任せるしか無いんだろうな。

そんな状態だから、週に一度の買物も、
また同じことの繰り返しが始まるのか、と絶望を 感じたり、
新しい 1週間分の材料で何を 作ろっかな♪
と ワクワクしたり、やっぱり矛盾する両極端な心情が、
心の中を 二分している。

練習場へ戻って Julianを 拾い、帰宅すると、
じじぃは風呂も済んで、既に ハウスへ入っている。
誰も居ないうちに、さっさと自分だけ食べる為に、
早く帰って来たんじゃないのかい。
結局、下りて来なかったから、外食だったんでしょう。
人には毎日 休みも与えず何十年、食事の支度を させて来て、
自分は毎日 何もしないで食事に ありつくだけでは気が済まず、
週に最低 2回は飲んで歩き、それが まるで私の為だ、
たまには居ない方が いいだろう、
的なことを 言っていたことがあったけど、
所詮は、自分が遊んで歩く為の言い訳。
何でも人のせいにするのは得意中の得意だからね。
休みも無く毎日の献立を 考え、支度を して片付けまでして、
かたや、普段から何もしない上に遊んで歩く。
ゼロの ラインを 起点にしたら、
上と下、遥かに離れて比較にならない。
そういうことが分かっていれば、自分だけは特別、
などという思い違いを することも無いだろうし、
相手の立場や気持ち、考えたり思いやったり、当然するよね。
自分が したくないことを 押し付けても何も感じないくらい、
どうでもいい存在だったんだろうね、私って。
日々の生活だけでも これだけ差があるのに、
まだ その他に自分だけ旅行や ツーリングに行く、
何が、誰が、それを 良いと判断するんだろう。
間違っても、大切な家族に そんなこと、
私には できない、だからして来なかったし、理解不能。
とにかく、どこにでも着地して、
この、どうにもならない体調を 治したい。
できることなら、何の心配もせず、心穏やかに暮らしたい。
生きていくからには働かなくてはならないし、
もう私には何も残っていないから、
そんなこと、望んでも できっこないけどね。

Julianは、11時まで地元バイトで、その後は、
去年の夏以来、全く会えていなかった、他校の 1つ上、
同じ競技を していた Tちゃんと約束していて、
化粧品とかの ショッピングに行った。
7時前に帰って来て、嬉しそうに買った服を 着て見せたり、
食後には、ファンデーションや リップスティック、
あれこれ説明しながら、楽しそうだった。
私にだって、若くて充実していた時は あったんだから、
不公平でも何でもないけれど、
どんどん年老いてゆく人間から見ると、
輝いていて羨ましい。
今の私には、オシャレしたいとか、そんな気持ちなんて皆無。
優しい関係の家族との平和な生活があれば、
他には何も要らない。

Julianが シャワーを している間に買って来た物を 片付け、
食事の支度を すると、どうしても、
始まりは 9時半くらいになっちゃうので、
火曜から、冷凍の手羽餃子を チルドルームで解凍して、
それを メインに、他は野菜中心で、カロリー低く、
menuを 決めて、下拵えを して出かけました。



  ≪手羽餃子≫
  
外は カリッと、中は ジューシーに、を 目指していたので、
凍ったままだと粉を つけられないじゃない、と、
解凍して、片栗粉を まぶして揚げたかったの。
でも でも でもよ、生に戻ったものを 見てみたら、
口が開いていて愕然、こんな風に なってるのか (・・;
中身が爆発して噴出するかと恐怖だったけど、
そんなことも無く、それなりに揚がって、
生だったなんてことも無く、二人とも それぞれ、
美味しいと食べていて、セーフでした =3







  ≪金目の煮つけ≫
  
これ、少し前の なめたと同じで、880円の半額だったの。
どう考えても手羽餃子は私、食べないし、
となると、他に つまみらしいものが無かったから良かった。

昆布で だしを 取り、酒、砂糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、
みりんを 加えて煮立て、金目の切り身を 入れる。

この時点では、色を 見たら味が薄いの一目瞭然、
なのに、火から下ろしちゃったのよね~。
再度 フライパンに戻し、程良く煮詰めて、
これとは別の器に盛り付け直しました。
今度は美味しかった (*^^)v







  ≪サーモンの にぎり寿司≫
  
私達 3人にとって、たまの贅沢、回転寿司さえ行けない今。
Julianが、寿司、食べたいねぇ、と言っていたり、
コスモスが、サーモン食いたい、と言っているのを 聞いて、
何とか食べさせたいとは思うんだけど、
お高いのよ、やっぱり美味しそうなやつは。
一品 数百円もするものを、肉以外で買ってしまうと、
あっという間に 1万円に達してしまい、地獄を 見るからね。
ただ、この日、サーモンの寿司が出ているうえ、
既に 2割引きシールが貼られているのを 発見。
何度も前を 行ったり来たりして、
半額シールが貼られる タイミングを 狙って、
ついに、値下げした瞬間に Getした。
680円の半額で 340円、それで 7貫、1貫 48.57円だから、
回転寿司レベル、これなら良いでしょう、とね。

思った通り美味しかったようだけど、
わさびが嫌いな Julianは、しゃりを 食べず、私に押し付け、
Julianが、コスモスに 1貫 多くしてくれていたので、
コスモスは、これで おなかが 一杯になったと、
手羽餃子は 2つしか食べず。
揚がったのを 見た時には、メッチャ美味そう、
永遠に食べてられる、と言ったのによ (笑)







≪トマトと水菜の イタリアンドレッシング≫



前の晩、鍋用に切って残った分と、
最後の 1株の水菜を 併せて サッと湯通し、
冷水に取って 2cm長さ程度に切り、水気を 絞る。
皮を 剥いて種を 取り、小さく切った トマトと、
市販の イタリアンドレッシングで和えました。
味付け&盛り付け by Julian。

先に食べた Julianは、
あっ気付いたら、トマトばっかり残ってる、
ヤバい、と笑ってて、
葉っぱの部分は、生で食べるべきだね、とか言ってたし、
後から食べた コスモスも、水菜ばかり拾って食べるので、
みるみるうちに器の中が赤くなって、
それを 二人で向かいから見て笑ってた。







  ≪白菜の梅ドレッシング≫


前回の買い出し分で、大量に残ったのが、キャベツの次に白菜。
と言っても、こっちは 1、2回分の おひたし程度。
茹でて冷水に取り、1cm幅程度に切って水気を 絞り、
器に盛り付け、市販の梅ドレッシングを かけて。









≪スティックきゅうりの味噌マヨディップ≫



同じものばかりだと、作る方も飽きるのよ (-_-)
なので、この日は味噌と マヨネーズで。







  ≪海老の刺身≫
  
う (-_-;
よりによって、じじぃが買った趣味の悪い、
しかも、剥げ剥げの器に、めいっぱい盛り付けてくれた。
赤海老だったかな、by Julian。







≪冷奴≫



前日の鍋で半分消費した絹ごし豆腐。
勿論こうなる予定でした。
またしても、やる気の無い Julianが、
小ねぎの小口切りを 器から ばっと振って、この状態 (-_-)







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月18日  焼きおにぎり

2021-03-25 08:00:00 | 夕方飯(’17.4~早弁の時も)
  

この日も、1時半頃に起きて来た Julian。
と思ったら、もう何か食べると言っている 。
一緒に食べようと思って待ってたのに、
そんな、いきなり言われても (-_-)
しょうがないので、前日の鍋の残りで食べてもらった。

バイトへ行く前に、どうかなと思って聞いたら、
食べると言うので、自分の食事の後に用意。
4時頃、準備を 終えると下りて来て、3つ ペロリ。
車に乗っても、前の晩、挨拶に寄った バイト先で、
辞める先輩から いただいた お菓子を 食べていて、
食欲の日だったらしい。





≪焼きおにぎり≫


  
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」を 混ぜた かつお節を、
レンジで温めた冷ごはんに混ぜ、
小さく 3つ握って、フライパンに のせる。
両面に、ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」少々を たらし、
程良く焼いて、できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月18日  キムチ雑炊

2021-03-24 18:30:00 | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)
 

コスモスが化粧を して、食事を して、
送り出すまでの間に、お米を といだり、
夜の下拵えを したり、そんな散々 働いちゃって、
歯の食いしばりは気になるし、寝不足だけど、
もう今さら、いくら何でも寝られないよね~と、
ダメ元で お布団にもぐり込んだんだけど、
しばらくしたら、寝ちゃってた。
しかも、やっぱり体調が悪いね、目が覚めてるっぽいのに、
そうでないような状態で起きられなくて。
コスモスが出かけてから、1時間半くらいは死んでた。



元にしたのは勿論これ、前日の鶏つくね団子鍋。



キムチの素が メチャしょっぱいし、
前の晩、食べた時に、どうしても煮詰まるから、
その分、かなり水で薄めました。



小鍋に水、味噌味の だし汁、つくね団子や野菜、
冷ごはんを 入れ、キムチの素を 加えて味を 見たら、
中火から弱火で とろみが出るまで煮込み、
水分が無くなって来たら火を 止め、
蓋を して、蒸らしてから いただきます。

ごはん粒が ふっくらするのを 待つ、
この時間が至福の刻なのです *^^*♥
前の晩から作ろうと思って楽しみにしてたんだ~。
やっぱり美味しかったっっっ(≧▽≦) !!



≪キムチ雑炊≫
  


小葱の小口切りを たっぷりと、
八幡屋磯五郎の一味、バードアイを 振って いただきます。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月18日  焼きおにぎりの だし汁あんかけ

2021-03-24 12:30:00 | コスモスの あさごはん
 

6:10、起きて、早出の コスモスの朝食準備。
残り物や、利用できるものが何も無くて、
または、何もする気力が無く、はたまた それの二重苦で、
納豆とか、キムチとか、海苔とか、一切 手間暇かけず、
そのまま食べれば良いものを 押し付ける時以外は、
可能な限り、前の晩のうちに考えておかないと、
頭は働かないし、やっぱり どうにもならなくなる。
でも、これは時間が かかった。
逃げて、それこそ、上に挙げたものを、
一人で勝手に食べてもらって完結させるなら、
私まで早起きする意味は、あまり無い。
そう思って頑張って考えていたら、Julianの好物、
これが思い浮かんで、満足して寝たんだけど、
果たして、味の好みが全く違う コスモスに、どうだろう。
そう思って様子を 伺っていたら、
黙~って食べ終え、器を キッチンへ戻しに来つつ、
休みだったら、倍の時間かけて食べたかった。

???

左耳の聞こえが相変わらず悪く、近くまで行って、
再度 聞き直したんだけど、そう言っていた。
熱いから、もっと ゆっくり ふぅふぅして食べたかった、
そうでないなら、もっと味わって食べたかった?
どういう意味なのか、よく分からず、でも、
美味しかったと言ってなかったのは間違い無い (笑)



  ≪焼きおにぎりの だし汁あんかけ≫
  
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」を 混ぜた、かつお節を、
レンジで温めた冷ごはんに混ぜ、
小さく 3つ握って、フライパンに のせる。
両面に、ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」少々を たらし、
程良く焼いて、器に盛り付ける。

フライパンに湯を 沸かし、顆粒だし、ピンクソルト、
鰹つゆで味を 調え、水溶き片栗粉で とろみを つけ、
器に盛り付けた焼きおにぎりに かけて、
小葱の小口切りを のせれば できあがりです。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月17日の つまみ

2021-03-24 06:30:00 | つまみ
  

いつ帰って来るやらだった Julianは、7:25、

今から帰る! 💭

●●からの電車 決まったら また連絡するね 💭

どこから帰って来るのやらも不明だけど、
ターミナル駅から連絡すると言っているので、
とりあえず、食事の支度は ほとんど済んでるし、
その後の ラインで時間を 約束、8時過ぎ、車を 出した。
バイト先に置いてある ヘアアイロンを 引き上げ、
この日、4年生の先輩が ラストなので、挨拶するらしく、
電車の到着時間に家を 出たら、ちょうど良い感じだった。

朝、送って行った時には咲いていなかった桜、
場所によっては、もう かなり咲いていた。

ラインでも、ありがとうと言っていたけど、
帰宅後、玄関でも、朝も帰りも ありがとう、と、
感謝の言葉を 口に出すことが増え、
憎たらしい発言も減り、可愛らしくなった Jullianです。
そうよね、服ばかり女の子らしくしたって、
中身が釣り合わないのは良くないもん。

シャワーの終わりに合わせて、
食事の支度に取りかかり、3人で食事でした。





≪キムチ鍋≫


  
湯を 沸かして顆粒だしを 加え、
ヤマエの麦みそ白&赤で味を 調えておく。
鶏ムネひき肉に、みじん切りの長葱、おろし生姜、
塩こしょう、片栗粉を 混ぜ、
スプーンで丸めて鍋に落とし、
沸騰させず、つくね団子が浮いて来たら火を 止める。









≪さつまいもの天とじ≫



鰹つゆ 30cc、水 90ccを 煮立て、薄切りの玉葱、
拍子木切りにした さつまいもの天ぷらを 入れ、
溶き卵を 回し入れ、程良く火を 通して できあがり。
器に盛り付け、小葱を 散らし、
八幡屋磯五郎の一味、バードアイを 振って いただきます。









≪半熟卵の漬け≫



沸騰した湯に、卵を 入れて 6分、氷水に取り、
卵を 壊さないよう、ゆっくり殻を 剥く。
5mm幅程度に切った セロリの葉、
酢、ナンプラー、ゆで卵を 食品保存用パックに入れ、
一晩おいて できあがり。







  ≪ニラと にんじんの チヂミ 2日目≫
  







  ≪糸こんの ピリ辛炒め 3日目≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月17日  セロリの マリネ

2021-03-23 16:00:00 | 夕方飯(’17.4~早弁の時も)
  

12時に予約している ネイルは、せいぜい 1時間、
その後は、ぷらぷらして来る、
みたいなことを 言っていた コスモス。
お風呂を 沸かしておいた方が、帰って来て即 入れるし、
と連絡したら、もう バスに乗るとこらしく、

いらない! 💭

もうすぐ バス来る 💭

と、5時半過ぎには帰って来て、即 シャワー。
10時半に、天とじ丼を 食べて出かけたきりなので、
おなかは減っているだろうし、どうするか聞くと、
Julianと一緒でいい、と。

いつ帰って来るか分かりませんけどな (-_-)

で、おやつ食べよ~♪
と言ってるから、彼氏が ホワイトデーに、
自転車の カゴに入れておいてくれた、
お菓子でも食べるのかと思いきや、
おもむろに、冷蔵庫から これを 出して来て、
相変わらず、おやつの定義の分からん奴です。
貴様の おやつとは一体なんぞや。

11日に漬けて、いか燻の エキスが存分に出た、
古漬けの マリネ、美味かったようで、
残っていた分、一気に完食でした。
食べてくれて ありがとう。



  ≪セロリの マリネ≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月17日  鍋専用チキンラーメンについての考察

2021-03-23 10:00:00 | ひるごはん(ラーメン)
  

ネイルの後、ちょっと買物して来ようかな、
ぐらいの感じだった コスモスと、
一体いつ帰るやら、聞くのも可哀想くらい、
この 1年、自由なはずの大学生活、
どこへも行っていないに等しい Julian。
何時に夜の食事に ありつけるかも分からず、
おなかが空いて イライラするのも嫌だし、
どうしても食べたかった卵かけごはんと、これ、
悩んだけれど、やっぱり食べちゃいました。

1ケースに 1つかと思っていた チキンラーメンが、
6本に 1つ付いて来た話は記事にしたけれど。



何より私が気になったのは「鍋専用」と書いてあって、
じゃぁ そのまま食べたら、どの程度の味が付いてんだい?
って、そこんところ。

で、どうしても確認したかったので、ホントのこと言うと、
あんまり好きではないんだけど、食べてみた。

結論。

Julianは真面目に スープを 作ってたけど、
あの人の場合、人並外れて薄口なので、
極端な話、このままで全然 ダイジョブかも。
今度、実験結果を 伝えておこう。



  ≪鍋専用チキンラーメン≫
  
小鍋に水、鍋専用チキンラーメンを 入れて火を つける。
好みの状態になるまで煮て、塩こしょう少々。
器に盛り付け、小葱の小口切り、
八幡屋磯五郎の一味、バードアイ、
これだけで、味は十分な気がしました。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月17日  さつまいもの天とじ丼

2021-03-23 04:00:00 | コスモスの あさごはん
  

Julianは、8~ 12時まで地元の飲食バイト、
その後は、どんだけぶりだろう、友達と遊びに。
じじぃは週が明けると同時に飲みに行き、
9時を 回っても帰宅せず、前日も、なぜだか休んでいて。
その為に週末から、
道路へ バイクを 置いたままだったんだろうから、
当然 遊んで歩いてるに決まってるし。
冷静な判断、行動ができるはずの大の大人が出歩いてるのに、
こどもにばっかり遊びに行ったら ダメだなんて、
もう これ以上、私には言えない。
なるべく食べることは避ける、人が多い場所へは行かない。
行く先は勿論、外で食事を する場合、食べる物や、
食べる場所、食べ方、色々なことを 考えて、
とにかく気を つけて遊びなさい、としか。

ネイルへ行く コスモスは、食事を して、
11時頃には出かけて、終わった後は、
ぷらぷらして来ると言っていた。
きっと、服を 見たりして帰って来るのでしょう。





≪さつまいもの天とじ丼≫
  


鰹つゆ 20cc、水 60ccを 煮立て、薄切りの玉葱、
拍子木切りにした さつまいもの天ぷらを のせ、
しっかり中まで温まったら溶き卵を 回し入れる。
程良く火を 通し、器に盛り付け、
小葱の小口切りを 散らして できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月16日の つまみ

2021-03-22 17:30:00 | つまみ
  

コスモスの帰りが結構 遅かったのもあるし、
この日は朝ゆっくりで良かったから、
私が布団に入った後も、二人は楽しそうに騒いでて、
それが確か 1時とかだったと思うけど、
暗いうちに一度 起きて、目覚ましまで寝た。
静かだと思ったら、何の理由だか知らないが、
じじぃが会社へ行ってないからだった。

お米は洗ってあるし、あれこれ珍しく残っていたので、
こども達も、食べるものには困らないから安心。
いつもなら 1時過ぎまで寝ていて一食しか食べないのに、
前日どうしたことか、2回 食事を したらしい Julianは、
どちらも残っていた生姜焼きで食べたと言っていて。
ラーメンよりは マシだけど、ろくな食生活を しない。
だからと言って、作っておく元気、私には無い。
体調だって悪いのに、そんな何から何まで一人で、
スーパーマンじゃないんだし、完璧には無理。
何十年も、家事を 押し付けられて来た私にだって、
ちゃんと心は あるんだから。

2時半に Julianが バイトへ出かけちゃえば、
遊び相手が居なくなった コスモスは即寝だろうなと思って、
会社を 出て電車に乗ってから一応 ラインしてみたけど、
案の定、返信は無し、私が帰宅して シャワー、
食事の支度が終わった頃に起きて来て、
夢の中で ニラ切ってた、ニラの匂いがする、
と言っていて、間違いなく ございますがね (笑)

9:15頃 Julianが帰って来ると、
今日お風呂 入ろうと思ってたのに、と言っているので、
一緒に入るよう言って、上がって来る頃に合わせ、
食事を 出せるよう、私は最後の一頑張り。





≪揚げワンタン≫



これ、でき上がって盛り付けている時は、
あまりの量に、途中で ダルくなったのもあるし、
一体こんなに誰が食べるんだよ (-_-) と、
自分で作っておいて、後悔も含めて思ったけど、
何のことは無い、残ったのは たった 4つ。
こども達それぞれが、10ヶか、それ以上 食べてるね。











鶏ムネひき肉、みじん切りの長葱、片栗粉、塩こしょう、
カレーパウダーを 混ぜる。
具は四角い器に均して入れ、
鉄串で線を 引いて 30に分けておき、
ワンタンの皮で包んで揚げれば できあがり。











≪ニラと にんじんの チヂミ≫



小麦粉 100g、水 140cc、卵 1ヶ、砂糖、ピンクソルト、
ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」を 混ぜ、
皮を 剥き、スライサーで千切りにした にんじん、
4cm程度に切った ニラを 加え混ぜ、
ごま油を 熱した フライパンで両面 焼けば できあがり。
焼き by Julian、カット by コスモス。
ん?
何かが器の外に落ちてるぞい。









≪ちくわと白菜の梅ドレッシング和え≫
  


茹でて冷水に取り、5mm幅程度に切って水気を 絞り、
縦半分に切って、2mm幅程度に切った ちくわと、
市販の梅ドレッシングで和えて できあがり。

2日前の 14日、倍量を 茹でておいたの。
それを 前日 忘れてしまったので、この日になりました。







  ≪小葱の チョレギ風≫
  
斜め切りにした小葱を、1滴程度の ごま油で和えて、
塩こしょう少々を 加え混ぜて味付けしたもの。







≪豆もやしの キムチ和え 2日目≫



珍しく 1/4くらい残ってたの、
コスモスが 抱えて食べてたような・・・







  ≪トマト 2日目≫
  
写真を 整理してて気付いたんだけど、
2日 続けて出しちゃったのよね。
そのせいもあったのか、まず無い翌日回しになった。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ちくわと白菜の梅ドレッシング和え

2021-03-22 17:00:00 | 小皿小鉢料理
 


茹でて冷水に取り、5mm幅程度に切って水気を 絞り、
縦半分に切って、2mm幅程度に切った ちくわと、
市販の梅ドレッシングで和えて できあがり。



≪ちくわと白菜の梅ドレッシング和え≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月16日  焼きうどん

2021-03-22 11:30:00 | コスモスの あさごはん
  

コスモスは休み、Julianは 3時から バイトで、
前の晩、遅くまで仲良く ビデオを 見てたらしい二人。
コスモスが起きて、間も無く Julianも起きて、
コスモスは これ、Julianは、
鶏スペアリブの にんにく七味焼きで ごはんだった模様。



  ≪焼きうどん≫
  
1cm幅程度に切った豚肉を 炒め、軽く塩こしょう、
短冊に切った にんじんと エリンギ、
玉葱の薄切りを 加えて炒め合わせ、
食べやすい大きさに ちぎった キャベツ、
うどん、水を 加えて更に炒め、麺が ほぐれたら、
塩こしょう少々と、冷蔵庫にあった小袋の醤油。
麺を 端に寄せて、サラダ油少々を 追加、
ピーマンを 炒め、全体を 混ぜ合わせれば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月15日の つまみ

2021-03-22 05:30:00 | つまみ
  

もう ピカピカに明るかったから、6時頃、
また上の騒音で目が覚めた。
左耳が耳栓できないし、点耳薬を 入れて、
ティッシュを 詰めておいたのが取れちゃってたのも不運。
自分のことしかせず、こどもが寝るような時間から寝て、
家族の為に一人で働き、
まともに寝てない人間を 起こすんじゃねーよ。

15年くらい前、ピタットハウスで、大学を 出て間も無い、
若い沢山の女の子たちと一緒に仕事を して、
その時、口を 揃えて何人も言っていたのが、
母は、家族の為に パート程度の仕事で抑えて、
ずっと皆の生活を 支えてくれている、ということ。
まだ こどもが小さかったけれど、
やはり、そうして家族を フォローする人間は、
事情が許すなら居た方が良いし、
大切なこと、存在だと思ったのを 覚えている。

結婚してから今に至るまで、ずっと家族に合わせて来て、
誰も例外ではないはずなのに、
~そんな昔のこと言われたって覚えてない~
~あんたは家のこと何も しないから年金は無い~
人を 散々利用した挙句、何か言われれば忘れたふり、
私が して来たこと=存在すらも否定する、ありえない。

コスモスは多分、髪を 乾かしてた分、私より寝たのが遅く、
忙しくて出勤が 30分 早いのに、時間を 過ぎても起きて来ず、
二度目、起こしに行って、やっと下りて来た。
化粧は途中までにして、
ごはんも食べずに出かけると言っていた。
ま、二人とも、運良く悪い遺伝子を 受け継がず、
真面目に育って、そういう だらしないこと、
滅多に無いし、体調も日々色々だから、
たまには仕方無いけど、ちゃんと食事は してよね。

また帰り際に法務局が どうたらという話に なっていて、
1分でも早く耳鼻科に行きたかったのに遅くなった。
前の晩から、器の当たる音や、電車内の アナウンス、
色々な音が、耳の中で反響するようになっていて、
耳だれは止まったんだけど、痛みは まだ あるし、
それより何より、この音、不快この上ない。
見せてもらった画像と先生の説明によれば、
10分の 1mm程度の穴が、鼓膜に開いてるんだって。
そんな、ミクロの世界みたいなことで、
通常の働きを しなくなる人間の身体って、
すごいと言うか、怖いと言うか、不思議だよね。

耳鼻科は、前回が ウソのように空いていて助かったっっっ
6時過ぎには終わって、すぐ近くの皮膚科へ。
いつ行っても最近は空いていたのに、
こちらは一転、メッチャ待たされた (>_<)

そんなこんなで、帰るともう 7時半前、急いで シャワーして、
Julianが帰って来るまでに食事の支度です。
小2で扁桃腺を 取ってからは医者要らず、
診察券、今まで持ってなかったの !? と、
散々こどもたちが お世話になった、
内科の先生を 驚かせたくらいなのに、
ほんと、医者の ハシゴって何よ。
恐るべし、ストレスによる免疫力の低下、
これが正に、夫源病なるものなのか、皆さま要注意。

コスモスは帰宅が遅く、食後 Julianに、
コスモスちゃんは早く髪を 乾かしなさいっ!
とか言われて、笑いながら いそいそ洗面所へ。
すの動画を、早く一緒に見たかったんだと思う、
コスモスが食べた分の洗い物は、確か Julianが していて、
翌日 Julianは出勤が遅いし、コスモスは休み、
遅くまで二人の笑い声が聞こえていて楽しそうだった。





≪鶏スペアリブの にんにく七味焼き≫
  


酒、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、
七味、おろしにんにくを 混ぜ、
鶏スペアリブを しばらく浸ける。
途中 2回くらい漬けだれを 絡め直しながら、
グリルで程良く焼いて できあがり。

何で こんなに積まれてんのよ (-_-)
盛り付け by Julian。

あ、そうそう、調べて分かったんだけど、
手羽中を 半分に切ったのが鶏スペアリブで、
三角形みたいな皮の付いた方と、
長方形みたいなのに分かれるのよね。
これって基本一対な訳だから、
それなりの分量で パック詰めされてるのが通常。
なのに、今回の、どうしたことか、たった一つを 除いて、
全部この写ってる、三角形の方だったの。
面白くない?
それに、Julianと私は なぜか こっち側が好きで、
元は一体の物、どうして好みがあるんだろう。







  ≪さつまいもの天ぷら≫
  
  今回の さつまいも、ほっくほくで美味しかった~(≧▽≦)!!







  ≪焼きうどん≫
  
1cm幅程度に切った豚肉を 炒め、軽く塩こしょう、
短冊に切った にんじんと エリンギ、
玉葱の薄切りを 加えて炒め合わせ、
食べやすい大きさに ちぎった キャベツ、
うどん、水を 加えて更に炒め、麺が ほぐれたら、
塩こしょう少々と、冷蔵庫に入っていた小袋の醤油、
(お総菜に付いてるのだから、間違っても私が買った物ではありません)
麺を 端に寄せて、サラダ油少々を 追加、
ピーマンを 炒め、全体を 混ぜ合わせれば できあがり。







  ≪糸こんの ピリ辛炒め≫
  
糸こんを 洗って キッチンばさみで適当に切り、
ざるに上げて水気を 切る。
熱した フライパンで乾煎りし、水分が無くなったら、
ごま油、酒、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん。
程良く煮詰め、仕上げに七味少々を 振って できあがり。







≪ツナの グリーンサラダ≫



レタスを 湯に浸して パリッとさせ、
適当な サイズに ちぎり、ザルに上げて水気を 切る。
茹でて冷蔵保存している ブロッコリーを、
小さめに切って、ツナ・レタスと和えて器に盛り付け。
やはり、ドレッシングは各々お好みで、
ということになり、味付けは せずでした。
猫の生まれ変わり Julianが、
美味しい美味しいと めっちゃ食べて、
セロリの マリネが ある コスモスには、
小鉢 1つ分だけ残してもらいました。









≪豆もやしの キムチ和え≫
  


ひげ根を 取って水から茹で、沸騰したら ざるに上げて、
水気を しっかり切る。
市販の キムチの素で和えれば できあがり。







  ≪スティックきゅうりの梅マヨディップ≫
  
梅干しの実と マヨネーズを 混ぜた、
最近うちで流行っている ディップで スティックきゅうりを。







  ≪トマト≫
  







  ≪セロリと いかの マリネ≫
  
この日も含め、テーブルには出ているけど、
コスモスが食べたか否かは不明なので、
いちいち UPしてないけど、
11日に作ったやつ、まだ 残っています。
写真は作った当日のものを 使用。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






3月14日の つまみ

2021-03-21 19:00:00 | つまみ
  

7:15に Julianを 送り出し、
6時起きだから、おなかは空いたし、時間が余り過ぎたので、
コスモスが化粧してる無駄な時間に食事を 済ませ、
9:10に送り出して、洗濯、掃除。
腰は本調子じゃないし、花粉も大量飛散するらしく、
日光に当てられないのが気になるけど、
布団は干せないし、洗濯物だけを 部屋に干して終了。

朝は早い、できることは限られてるで、
時計を 見て、まだ 10時前 !? と驚いちゃう感じ。
1時過ぎ、図書館へ行き、返却と予約した本の受け取り、
帰宅して シャワーを 終えて間も無く、Julianも帰って来た。
ごはんの後 ベッドに居たし、
また寝ちゃうんだろうな、と諦めていたら、
食事の支度を してる最中に下りて来て、
おなか空いたと言う、それは それで困る (笑)
慌てて早炊きで炊飯器の スイッチを 入れ、準備の続き。
ニュースが終わっても消してなかった テレビで、
DASH村を ジャニオタの Julianが見ていて、
つい気を 取られて ハリガネムシの話を 聞いて ゾッとした。

ごはんまだ? と、散々 Julianは騒ぎ、
やっと炊けて、食事に ありついたんだけど、
食べるなら食べるで、早くから そう言えば良いのにねぇ。

とても遅くなりそうダ 💭

10:30 退勤とかかな 💭

と、コスモスは 10時前に ラインを 寄越し、
無いと言っていた バスも、ちゃんとあったらしく、
12時頃 帰宅。



  ≪豚の生姜焼き≫
  
玉葱を よく炒め、一旦 取り出す。
酒、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん、
おろし生姜&にんにくを 混ぜて豚肉を しばらく浸けておく。
サラダ油を 熱した フライパンで豚肉を 炒め、
玉葱を 戻し、炒め合わせれば できあがり。









≪セロリと ナンプラーの焼きうどん≫



1cm幅程度に切った豚肉を 炒め、軽く塩こしょう、
ハサミで細く切った鷹の爪、薄く切った エリンギ、
平打ち麵 1/2袋、水 50ccを 加え、麺が ほぐれるまで炒め、
5mm幅程度に切った セロリ、酢、ナンプラー、
塩こしょうも、少しだけ振った気がする。

これ、コスモス用で、別に作ったんだけど、
味見したら美味しかったんだよ~そしたら、コスモスが、
美味しかったって言ってた、良かった!
勿論、即座に白米は捨てられていました ( *´艸`)









≪白菜の梅ドレッシング和え≫
  


茹でて冷水に取り、5mm幅程度に切った白菜を、
市販の梅ドレッシングで和えて できあがり。







  ≪たたききゅうりと みょうがの和えもの≫
  
ところどころ皮を 剥き、塩で擦って洗い、
すりこぎで叩いて 1cm幅程度に切った きゅうり、
みじん切りの みょうがを、ごま油、
ヤマエの薄口醤油「つき」で和えて できあがり。
確か、味付け&盛り付け by Julian。







  ≪トマト≫
  







  ≪オムそば≫
  
前日、私達が食べたのとは別に、
わざわざ コスモス用にと作ったら、箸も つけなくて (-_-)
この日、私の つまみになりました。
写真は、Julianと私用に作った時のもの。







  ≪のり塩ポテト(里芋) 2日目≫
  
いくつか残っていて、朝か昼にも Julianが食べてくれて、
最後の 2つだったかな、残ってた。
これはね、冷めても美味しい。
写真は作った当日に撮ったものを 使用。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤