アップグレードディスクが到着して、さっそくインストールしてみた。
ただ、PCの中は以前のPCから受け継いだデータがたくさん詰まっており、
写真だけでも30GB近くある。
それが全部吹っ飛んだことを考えると背筋が寒くなるので、これらのデータをすべてDVDへバックアップ。
そんでもってなんだかんだで約2時間、Windows7の初起動となりました。
「おおー!これが真新しいOSか!」と、喜んで触りまくる僕。
(^^)フンフン♪
ついでに使いやすいようにセッティングとあちらこちらいじくりまわしていたのはいいのですが、なんか動作が変になった・・・・
(--;)汗・・・・
OSのインストールはできる限り余計なソフトなどが入っていない状態で、かつセッティングなども基本のままで行うのがベスト。
しかしながら自分の場合はいろいろと手を加えてありまして、どこをどのように変えたのかをすべて把握しているわけでもなく、
戻すのが面倒なので適当にアップグレードしたのがいけなかったのか・・・
適当に作業しながら、ソフトなどいくつも同時に再インストールしながらアップデートしたりとぐちゃぐちゃにしたのがいけなかったのか・・・
どこが悪いということはないのですが、なんか変・・・・
一度こうした感覚にとらわれると、なんか気持ち悪くてダメなのも自分の性格。
そういえば、いつも新しいOSのときはこうして何度もインストールをし直しているのを思い出しました。
しばらくこのまま使おうか悩んでいましたけど、やっぱりいつものように「えいゃ!」とすべてまっさらにしてしまいました。
続きは明日 (^^)
ただ、PCの中は以前のPCから受け継いだデータがたくさん詰まっており、
写真だけでも30GB近くある。
それが全部吹っ飛んだことを考えると背筋が寒くなるので、これらのデータをすべてDVDへバックアップ。
そんでもってなんだかんだで約2時間、Windows7の初起動となりました。
「おおー!これが真新しいOSか!」と、喜んで触りまくる僕。
(^^)フンフン♪
ついでに使いやすいようにセッティングとあちらこちらいじくりまわしていたのはいいのですが、なんか動作が変になった・・・・
(--;)汗・・・・
OSのインストールはできる限り余計なソフトなどが入っていない状態で、かつセッティングなども基本のままで行うのがベスト。
しかしながら自分の場合はいろいろと手を加えてありまして、どこをどのように変えたのかをすべて把握しているわけでもなく、
戻すのが面倒なので適当にアップグレードしたのがいけなかったのか・・・
適当に作業しながら、ソフトなどいくつも同時に再インストールしながらアップデートしたりとぐちゃぐちゃにしたのがいけなかったのか・・・
どこが悪いということはないのですが、なんか変・・・・
一度こうした感覚にとらわれると、なんか気持ち悪くてダメなのも自分の性格。
そういえば、いつも新しいOSのときはこうして何度もインストールをし直しているのを思い出しました。
しばらくこのまま使おうか悩んでいましたけど、やっぱりいつものように「えいゃ!」とすべてまっさらにしてしまいました。
続きは明日 (^^)