帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

ぶっ壊れているのか? WAECOの冷蔵庫@キャンピングカー

2009年11月18日 | ダッジキャンピングカー メンテナンス
そういえば書こうと思って忘れていたのを思い出したのですが。
キャンピングカーの冷蔵庫が馬鹿みたいに冷えます。

この冷蔵庫は今の車を買った時点でDOMETIC(キャンピングカーの標準的3
WAY式)が壊れていて?

たまたまリビルト品があり急遽交換したものです。

この冷蔵庫は冷蔵室が10度以下にはならないという情報がネットに有ったのですが、
なぜかうちのはそんなことは無くて、冷却ダイヤルを最大にすると冷蔵室(冷凍室
ではありません)が平気で-1度なんて事があります。

真夏の馬鹿糞暑いときには確かに10度くらいにしかなりませんが(多分気温その
ものが能力オーバー)、それ以外の季節は平気でこんな温度になります。

はじめはサーモスタットでも壊れているのか?なんて思ったりしたのですが、
ダイヤルを調整すると5度なら5度、0度なら0度に保たれますし、きちんとコン
プレッサーがON、OFFもしています。

冷えてくれるのはいいのですが、内部に温度計を入れておいて、時々温度をみてダ
イヤルを調整しなければならないのが面倒くさい。

かといって横着するとペットボトルのお茶が凍ったりする。

電子制御のようでそうでもないみたいだし、単に外気温を参考値として入力され、
温度調整ダイヤルはそれから何度低く冷やす?みたいなものなのか?

個人的にはどうもそう思えてならないのですが、

値段的にはコジマ電器あたりが売っているでかい家庭用冷蔵庫とほとんど差が無い
ので内部の容積から考えるとやたら高価ではあれども、肝心の制御そのものはとて
もチープなようで・・・

ただ、この冷蔵庫はコンプレッサー式の為にスイッチONで即冷え始め、
1時間もすると冷えるという最大の利点から、以前の3WAY式には戻る気になり
ません。