窓にメッシュかけ、テールは網戸にして、風を通して寝た。
ところが夜中から結構風が強くなってきて、 しかも北東。
「こりゃ~明日は更に駄目だわ・・・」 なんて思いつつ寝ていた僕だけど、あっという間に朝。
まずは堤防に行って海を見ますが 「まっ茶!」 ぎゃははは! だろうな~!
気圧配置をスマホで確かめると、 この後風は落ち、 夜までは微風状態だろうと容易に予測が付く。
この時点で、早々に帰宅と判断しました。
実は、昨日の夕方に娘から電話が有って、車のハンドルポストから「煙が出ている!」 との事。
とりあえず対処方法は教えたけど、その後が気になって仕方ない。
他にも 月曜日はお台場に撮影 毎年恒例のフェスタメキシカーナ で、民族舞踊を披露するのを撮るんです。
その為、車に色々と載せるから、出来るならカヤックやらなにやら道具を降ろして、塩抜きもしたいし。
そんなことを考えつつ、しばらく車の中で微睡んでいたら、 次々入ってくる車達。
そうなんですね、 この漁港の朝市が朝の5時頃から始まる
「せっかくだから行ってみるか・・・」とサンダル突っかけてフラフラ行くと、やってはいる物の、 何となく出店が少ないし、売っている物も寂しくて。
話をしたら、このところの台風で漁が駄目らしんですね。
なので出店が極端に少ないとのこと。 なるほど・・・・
それでも目に付いたのがこのお店。 ブリ70~~80cmが一匹900円 安!
当然に「刺身確保~!」これと昨日釣り上げたカンパチとの共演だな、今日は 笑
僕の前に買っていた年配夫婦は、じっちゃんに頼んで3枚降ろしにしてもらっていたけど、 なんでとても美味しい頭とカマ、背骨とか持ち帰らないんだろう・・・・
その後、車に戻って簡単に朝飯の準備をしていたら、先ほどのご年配夫婦がウルトラ高級なジャガーで通り抜けていった。
6時には出発、8時半には帰宅。
その娘の車の故障修理となりますが、 なんでも自宅に着いた時点で煙が出たとからしく フォグランプも点灯しっぱなしで消えずとのこと。
干上がってしまったのを予備バッテリーに換えて調べると、 なるほど・・・・
とりあえずはハンドルポスト周りをバラして調べると、 ウインカーはじめとしてマルチファンクションスイッチ内部の故障であると判断できる。
どうやら内部でプラスチック部品が劣化したか金具がショートしているらしく、対策としてフォグランプのヒューズを抜いての応急処置。
そのままでもとりあえずは走れるけど、 近いうちに新しいスイッチに交換するということで、一件落着。
家に戻ると今度はカヤックやらウエットスーツやらを愛車から降ろして塩抜き&車内清掃。
お昼食べたら 眠くなりコロリ、 寝てばかり(笑)
起きた後に娘と買い物&ビデオ屋に行って帰宅したらもう夕方。
昨日のカンパチ 28cm と 朝市で仕入れたブリ を捌いて
刺身、 ブリは残り半分を後日のシャブ用にして、
頭と背骨などは煮付け。
そうそう、ブリのお腹からイカの小さいのが
何匹か出てきたな~ 魚って大食漢だからね