一月くらい前ですかね・・・・、点灯させた瞬間に切れてしまった室内灯。
うにゃ~ フィラメントだから仕方ない。
家のハイエースキャンパーのキャビン側室内灯は3箇所有り、切れたのはキャビン室とキッチン室の間の隔壁に取り付けられている補助灯。
天井灯(蛍光管)がメイン照明で、補助灯は、明かりが必要な時だけ(特に夜)灯す使い方です。
そんな感じですから、あまり明るくても駄目で、かといって暗すぎても駄目。
たいした灯りでは無いのですけどね、無いと”なぜか不便”という微妙な存在です(笑)
今までは白熱球のG4球(10W)だったんですけど、 せっかくなのでLEDにしてみようか!? と思いついた。
ところが、LEDは案外高価でして、たまたまAmazonにて178円で売られているのを見つけた、
今はさらに安くなっていますが、2個組で、しかも送料込みで178円????の価格設定
安い!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LHK48V4/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
馬鹿みたいな光量はいらないので、適度に点灯してくれればOKですから、あっさりと注文。
台湾からの送付なので、少し時間は掛かりましたけど、無事に到着。
箱はとても小さくて、もっともG4ですから大きいわけがないですが・・・・ ははは
長さが元の球より倍くらい?長いので、取り付ける器具がそれをクリアしていれば、普通に使えます。
でもってだ、真っ暗な早朝、しかも通勤途中で、ごそごそごそ (笑)
天井の蛍光灯とLEDの両方点灯状態。
天井照明を消すと、ちょうど良い感じです。
球の光方はこんな感じです。
キャンピングカーとはいえど、車内はやはり狭いのですから、 あまり輝度があると目に刺し込んでくる感じとなるので、
明るさ的には丁度OK
LEDのあの眩しすぎるくらいの光方を求めていると、不満に思えるかもしれません。
ちなみにこちらは昼間の写真。
今回 補助灯の球を交換していて思ったんですけど、室内照明がもっと明るくならないかな~と。
天井にあるのは二本組みの蛍光管照明ですけど、 正直くらいです。
照明器具をそのまま交換するのは面倒なので、蛍光管型のLED有るのか調べてみようと思っていますが、
多分あると思うけど 価格がだ~!