帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

静かな春

2018年02月24日 | 自転車

今日は特段の予定も無いので、久しぶりにMTBを出すことにしました。

 

躰の筋力自体はジムでトレーニングしているから良いんですけど、 体力というか、持久力という面ではシーズンオフの間にどんどん落ちる。

糖質制限しているので、余計そうなんですけど、 適度に体を動かしていないと筋肉量が少しずつ落ちてくるのでそれが問題。

 

ただ、年末からついこの間まで、 バカみたいに忙しくてね、 でもそれもようやく一段落。

天気予報見ると、 気温が15度くらいまでになるとか何とか言っているので、なら、行ってみようかと・・・

 

ただ、何~にも咲いていない、茶一面の処を走っても、糞面白くもなんともないので、 どうしょうか?と思ったんですが、 思いついたのは、

武蔵丘丘陵にある森林公園。

ホームページを見ると、 梅と福寿草、クリスマスローズが咲いているとかで、 そこに決めました。

 

公園に着いたのは9時15分 半からの開園なので、 それまで自転車出したり着替えたり。

サイクルロードに入って、駐車場入り口受付の親父さんが、滅茶丁寧に教えてくれた場所を目指して走りますが、日陰なのと、朝バカみたいに寒かったので、

冷えること冷えること。

まず一周して、その途中で公園の植物園に足を運びます。

植物園のは咲いていて当たり前なので、写真はパス(笑)

2周目にやっと あちこちを散策開始。

 

ん?ミカンか? と思ったら

はなゆ と言う名前らしいです。 変なところにたった一本だけ有りました。

 

針葉樹林の森?辺りに咲いていたのがこれ。  数は少なかったです。

 

さすがに、2月も半ば過ぎると、少しずつ春の足音が来ている見たいですけど、今年は寒いのでまだまだという感じ。

 

冒頭に書いた、駐車場のおじさんが教えてくれた(クリスマスローズの咲いている)ところ近くに自転車を駐めて散策。

日の辺りの良い斜面一面に静かに咲いていたのがこれ。

恥ずかしがって顔をあげないので、接近撮影 したりして。

あっという間にお昼になったので、 レストランでカツカレーを食べました。

 

そこから梅林まで歩いていけるかも?と、思って、店員さんに聞いたら、判りにくいとのことで、

南ゲートまで一端戻り、途中でMTBを置くと撮影に歩きます。

菜の花が咲いていましたけど、背丈がまだ25cm程度と咲き始めという感じ。

このくらいの大きさだと、可愛いんですけど、 そのうちどんどんとデカくなる・・・・と  

 

距離にして2kmくらいの道のりを歩いて行くと梅林。

福寿草も

 

かなりの梅の本数ですけど、 ただ、全体的に3分咲きくらいですかね、まだ咲いていないのも沢山有って、

あと2~3週間したら 満開かな~   

 

そんなわけで、公園内のサイクルロード 2周半で約45kmのMTB走行。

徘徊?6km程    だははは!

 

梅の花を見るころには、すっかり気温も上がり、 風も殆ど無くて、 とても充実した一日でした。

今回は、家の新しい軽君が大活躍?です。 このエブリィ、アニバーサリーモデルで、とても良いクルマです。