帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

発電機搭載 計画発動! その3

2018年07月02日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

この記事、購入したボックスなのですが、 アルミ製と言うことで余り考えずに”サイズ”だけで購入したのですが

内部に強度を持たせるための合板が入っていて、もともと防水性が無いボックスですから、

雨で水を吸って膨らんだあげくに、ボロボロになります。

肝心のアルミは半端なく薄くて強度なし(笑)

記事としては残しますけど、 屋内使用専用のボックスなので、屋外使用にはまったく向いていません。

 

一応?アウトラインが完成した ステップバンパー。

で、そのままでは白とメッキのツートンのままで、余りにもダサいですから、 当然に塗装。

スプレー缶なんちゅう軟弱な塗装だと、少しこすれるだけで禿げて汚くなるから、車の板金に使う2液性のウレタン塗装をします。

化学反応で結合硬化するこの塗装は、今みたいに気温が高い条件下だと、見る間に乾く?ので、

時間的には1時間もあれば、 十分に全体塗装が出来る。

ついでに???、 脚立も塗装。    アルミの銀色がどうにもダサくて気になってましたので。

塗装が終わればガンをバラして洗浄します。

必ずやらねばならない作業。

すこしでも放っておくと、内部で塗装が硬化してお釈迦になるので。

さてと、次は発電機を入れるボックスをどうするか?です。

帰り際に、箱をステップバンパーに搭載して、 本当にここへ発電機を入れようか? それとも物入れにしようか?とまた思案。

完全に発電機仕様にしてしまうと、それだけにしか使えない。

なので、必要に応じて使えないかな・・・・と、思うんですね。