本当はマンボウ君のルーフに取り付ける予定だった、板。
写真はここからです
http://campingcarfan.com/comparisonSemiFullcon-2.shtml
その板が・・・・・・・・・ つい!? 思わず!?
というか お馬鹿!?
ん~~~究極の無駄遣いというべきか???
違う板になってしまった・・・・・・ なははは! ← まじお馬鹿だと思う、自分で。
キャンピングカーで快適に夏を過ごす(ビールの為)装備としてぜひ欲しいのが太陽板?? いやソーラーパネル なんですけど、友人が最近取り付けて、
「最高だぜ!」
みたいな感じに言われて、 僕もマンボウのルーフを見ていて空き地ばかりだな・・・・とか思っていたので、その為の資金を確保していたんです。
ところが、それが違う板になってしまいまして (笑)
右がそれ、 iSONIC 137 レーシングスラローム
で、以下、言い訳の開始
最近格安で手に入れた BIGのボード 148、 前回乗った際に、それまでの違和感を飛ばしてくれて。
というのは、以前は MANTA 115Lとフォーミュラーの2枚だったんですけど、 MANTAは7.5までは最高なんですけどね、
セイルサイズが8.0以上になると、違和感というかバランスの悪さが有って、 一応は9まで対応しているはずなのですが・・・
そのMANTAを121LのFuturaに替えたら、8.5は完全に駄目になった、で、ぽっかりと空いてしまった風域カバーの為の148なんですが、
乗ってみたら納得。
結局、違和感が有るのは、バランス悪さそのものなわけで、乗れなくはないけど、楽しいかどうか?という事にダイレクトに跳ね返ってくる。
で、その148を乗っていて、フリーライド故の乗りやすさは確かに有るんですが、 遅い・・・・・
有るところまで行くと、ピタリと速度が安定する、いや伸びないともいう。
というか、MANTAもレーシングスラロームですから、フリーライド変えれば当然に付いてくる宿命?的な物なんですが、
ボトムを波で叩かれるシチュエーションだったから余計そうだったのだ?と、思う物の、後ろから来た女性に抜かれたんです。
爆汗
当然、その方は最新のレーシングスラロームで、やはりセイルも、早いロフト・セイル。
で、逝ってしまった僕(爆笑)
Bic148そのものに不満は無いのですが、速度が・・・・やはり 、という展開で、 それでもって、板は板でも違う板になってしまったという訳です。
アホだな~~~~!!!!無駄遣いだな~~~~!!!!、と、強烈に思うんですが、写真左のフォーミュラーと同じくフルカーボンのボードで、
新品なら30万以上の代物。
ただ、幸運?な事に 年式が13年式。
+ レイル部分に一部割れ(一応補修してある)があったので価格は1/4。
風域が7.8~9.2とまさにポッカリと空いた風域を埋めてくれる。
我慢できずに・・・ あははははは! の翔です。
あ~電気食いの冷蔵庫故の、バッテリーモニターと、睨めっこする夏になりそうです。