今朝は静かな朝・・・・ だ~れもいない(笑)
ドアを開けて外に出ると、 思ったより風が強く、 こりゃ~もしかして行けるかも! と早くも期待でワクワクの僕。
まずは朝食取らねば。
昨日と同じメニューで、 ベーコンエッグに インスタントのクラムチャウダースープ、 トースト コーヒー
余りにも風が強いので、 防風のためにシートを張りました。 でないとガスが点火しないし、
滅法風に強い ”イワタニの風まる君” 以外は炎が飛んでしまうので。
時折、空を見ますけど、 雲の流れがあって曇り気味、 風も朝のせいもあって割と冷たいです。
出来た!
朝ご飯終わって 洗い物をして戻って来たら、 明らかに走る風の状態に変化。
となれば 早速出ます。
ボードはフォーミュラー セイルは昨日と同じ 11.0のレーシングセイル 。
チューニング施して、たった一人で乗り出したのが 8時半。
出たとたんにプレーニング! おっとと。
明らかに昨日とは違う状態で、 そりゃね これだけ走れば楽しーの何のってね、 平水面の爽快感は
海を飛ばすのと全く違って別物なんです。
そ
のままガンガンと走りますが、 問題も・・・・
というのは台風故の風の吹き方。
当然ドカンときて ガ~~~~~ット吹いたかと思うと、スコンと無風になる、もしくは 風がシフトする。
これ=危ないわけですけど、シフトはそんなに激しい物では無く、それより無風の後にドカンと風入る方が怖い。
11時近くになると、 7点台のセイルが十分にプレーニングするブローが入り始めて、11.0ではセイルが反っくり返りそうになるのを必死で押さえる状態。
完全オーバーで危険過ぎる状態なので、セイルを張り替えるか?と、散々迷うもドッカンブローを何とか乗り越えるとジャストになる。
対岸との間を行ったり来たり、風の方向に合わせて戻る位置があちこち変わるわけですが、
キャンプ場に子供の集団が現れて、なんかイベントをやり始めた。 家族参加? 小学生から 中学生くらいのの子供達なんだけど、
ウインドサーフィンを見た事が無いらしくて、 猛烈な速度で戻って来た僕の姿を見て 口ぽかんと開けている。
だろうな~ ゲレンデ近くの子ならともかくも、 ウインドは人工が極端に少なくて、 風が入る条件下の走っているのを見るなんて無いだろうし。
別に意識して近くでジャイブとかしているわけでは無いのだけど、 そのうち 男の子達が手をふったり、 ジャイブの時に歓声を上げたりして恥ずかしい。
しかし、・・・何つ~ラッキー!! ガスティでは有れど、 ほぼジャストで半端なく楽しくて、 気が付けば筋肉限界。
さすがに休憩入れようと車に戻ると もう12時半。
約4時間乗りっぱなしで揉みくちゃに成りながらのウインド。
さてと、お昼は 残りの素麺を 茹でて、 インスタントのカルナボーラをかけてのインスタントランチ。
簡単にできるので、こうした乗りたくて仕方ない条件下では、すぐ出来るのが良いんですけど、 パスタと違って素麺はべたつくので 余り美味くなかった(笑)
さすがに疲れていて、コーヒーを飲んで少し休むと、一応???再出撃。
ところが、戻って来た頃から風落ち始めて、この段階で十分に走らない。
いや全身の筋肉も限界らしくて、 腕はプルプルだし、腰は痛いし、乗っているときにあちこちぶつけたりしているので、
その痛みとかがいっぺんに襲ってくる。
数回往復したけど、風弱くて走らなくなってしまったのも有り、 今日はこれで終了にしました。
なんせ、台風来ているので、 片付けて帰宅の準備もしなければならないし。
3時近くには全片付けが終了して、 いよいよ帰宅です。
本当なら明日の夕方だったのにな~・・・・ 自然現象だけはどうにもなりません。
大雨の中を片付けするのも嫌なので今日ですが、 又来るね! と湖に声をかけて帰途につきました。
第一回夏休み これにて終了!!