なんかね~ 梅雨が長い?というか僕にとっては長く感じるわけですが、おかげで依頼されているリフォームがバンバン進みます(笑)
曇り空のなかで朝一に材料の買い出しをして、現場に到着。
今日は久々の造作作業をしますが、本当なら10月頃にやる予定だったのが、上記のように梅雨のおかげで予定より早く取りかかれました。
少し雨に濡れた材料をリビングルームに入れると、まずは2階洋室(元和室)のクローゼットドアの取り付けを開始。
レーザー(黒矢印)で左右の柱の垂直状態を見ます。
両方ともほぼ垂直ですが、この柱、左右両方とも向こう側に少しだけ倒れている。 んです。
ボトムに対してトップで大体8mm程度ですが、なので、吊り式のだと柱に対して扉が微妙に斜めになってしまうので、
下にもガイドレールのあるタイプを選びました。
クローゼットドアを組むに当たって、まずは枠の取り付けをする枠のための枠(笑)を柱に打ち付け。
右は1x4 左は2x4と1x4を重ねて、運良く寸法的にぴったりでした。
そして枠の組み立て。
それを取り付けました。
左は2x4と1x4を重ねてます(緑矢印)。
枠のための枠で、上枠(真横)反る方向を上にして取り付けています。
それによってドアの重さで垂れ下がるのを相殺します。
上のドアガイドレールを取り付け。
次に下のレール
チリを合わせつつ、固定。
扉に、付属の部品を組み付け。
でもって折れ戸を取り付けたら、取っ手。
アジャスターで左右の折れ戸の面の高さをぴったり調整。
最後に、ガイド???? なんだっけこれの名前?
を取り付けて
完了です。
今日は、湿度は凄いですが、気温がそんなに高くないのでマジで助かりました。
次はドアの上の、ボード取り付けの為の枠作り。
此処は塞いでしまうか。 それとも半透明のアクリル板などで採光窓にしようかと迷っていて、
採光窓にするとクローゼットの中が明るくなりますが、 塞ぐと暗くなる。
専用の照明配線を持ってくれば良かったのですけど、すっかり忘れていました・・・・・汗
クローゼット内部から見て右
そして左。
この部分には緑線で書いたような棚板を取り付けて、収納の一部として生かせるようにする予定です。
壁になってしまう部分をつかった、棚収納という感じです。
しかし・・・・・蒸し暑い・・・・・・上に来ているTシャツがグッショリになるほどで、丁度お昼になりましたのでご飯タイム。
1階は冷房を効かせているので湿気も無くてメッチャ涼しいですが、冷えるな~
食べ終わると休み取らずにすぐ作業を開始。
洗濯機排水口の取り付けをします。
カットして
施工完了。
白いエルボウは下のメッキプレート緩めると360度廻して固定できます。
どんどんと出来上がっていきますが、次は洗面台の配管組み付け。
シンクを上に載せてみたら、なんと! ホースが短くて水栓に届きません。 あ~~~これだもんな~と自分のいい加減さを後悔。
まあ、こんなもんだろうな!と水栓位置を決めたのが間違いでした。
まあ、これは下駄を履かせればOKなので気にしません。
洗面台の下にある排水口に配水管を持って行くために、位置決めして穴を開けます。
穿孔して、配水管を一度仮に組み、問題ないことを確認。
扉を取り付けて、一応今日はこれで終了。
というのはシンクの下の台を固定したり、とか細かな材料が無いので、此処までです。
ピンク矢印の部分の化粧カバーも無いし・・・・
で、この先の作業は、ブラウンのボーダーを取り付けて、水色の跳ね水ガードを取り付けます。
で、黄色矢印の部分は、やはり防水壁紙を廻して扉フレームにまで廻しました。
その方がどう考えても良いので。
時刻は3時。
まだ時間があるので、 中途半端だったコンセントプレートを取り付けして、洗面所は終了です。
次は換気扇。
トイレの臭気吸い出しと空調のための換気扇を取り付けます。
外にフードそして内側は穴がすでに開けてあり、配線も来ていたので、 通風パイプをカットし、
配線して押し込み。
*すぐ横のスイッチはこの換気扇為の物です。
カバーを取り付けて完成。
時刻は4時半。
きょうは終了です。